限りなくレスできる何カキ別館

超カスタムレンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 スレ立主
学歴について
先日ビアンの友達を探しに彼女と一緒にオフ会行ったのですが、どうも彼女が
「低学歴の人は大体
タバコ吸うし気遣いができない!」とか「フリーターの人とかニートの人なんてもっての他!」とかそういうスタンスで友達選んでいくんですが・・。
ちなみに私と彼女は同じ大学に通っていて、いたって中堅なんですが・・

皆さんの意見を聞かせてください。

[削除]

48 ぴ〜
スレ主さんに、素朴な質問です。
いろんな立場の方の様々な意見を御覧になって、スレ主さん自身はどのように思われたのか、知りたいです。

[削除]

49 ぴぅ
でも、中卒ってヤンキーとか不良とかそんなイメージ。
100%じゃなくても80%の人はそうでしょ。
がんばってるのは残りの20%の人。

私は某チェーン店の店長やってますが中卒はマニュアルに不採用にすることって書いてあります。
高卒、大卒だからって自立してるとか頭がいいとかではないけどそれなりの期間きちんとした教育や団体生活をしているって誰でも思うと思います。

[削除]

50 と言うか
いまの時代にまだ中卒という最終学歴が存在することにびっくりです。地方は多いんですか?

[削除]

51 某
大学・大学院卒の方は専門バカになったり、視野が狭かったり、下手にプライドが高くなってしまい、自分より学歴や卒業した学校のランクが低い人を馬鹿にする人もいますが…中には素晴らしい方がいるのも知っています。

また、学歴社会といっても、好きで若くして職人さんになる方もいますから、ただ『お勉強』や軟派、学校の名前がかっこいいからというだけで進学した人より、自分の生きる道を見つけた方の方が好感持てます。…中には品性を疑うような輩もいますが、たいていはアッサリしていて、気持ちのいい方ばかりでした。

高学歴・低学歴にしろ、どちらがかけても日本の将来は発展しないので、その事を認め合う事が大事なんだと思います。
きれいごととはわかっていますが、どちらの世界も見た者としては、学歴による差別を無くしていくのはこれからの課題だと思います。たとえ中卒でも若い分だけやる気があれば、吸収力もありますし。

長くなりましたが、失礼致しますm(__)m

[削除]

52 う〜ん
私は大卒でその後専門行って資格も取りましたがプラプラしてます。人がどう変わるかは、その時その人しだいじゃないですかね。ヤンキーで中卒でも専門職ついて頑張ってる人見ると尊敬します。

[削除]

53 某
>50さんへ
私の母校は公立でも進学校でしたが、私より下の代からようやく就職が許されるようになりました。
それまでは無理矢理、登校拒否児などを夜間高校等に押し込めていたようですが、すぐに退学した人もいたそうですし…下手に辞められるよりも、本人の意志を認めるようになったのではないかと思います。

[削除]

54 かさ
人それぞれの生き方じゃないですか?
学歴で友達や恋人を選ぶ人がいてもいいだろうし、人間性が一番!って人もいるだろうし。
ちなみに、自分は中卒ですが、家族を養う為だったので学歴がどうと言われると悲しくなりますが、一つの仕事で頑張ってきた自分を誇りに思っていますよ。
皆が皆、同じ思考にはなれないのだから、自分の考えを大事に出来ればいいのではないでしょうか。
長文・乱文失礼しました。

[削除]

55 通りすがり
私は大学院生ですが 同期の子の中には変な子も居ます。幼馴染みの友達は学歴バラバラだけど結構仲良くしてますよ。私は学歴よりもフィーリングだと思います。学歴を気にする方は視野が狭い方なのだと そう感じます。色んな人と仲良くなって そんな中で分っていくものなのだと思いますよ。
学歴社会の時代は終わったのだと思っていたのですが まだでしたか^^; 主さんもたくさん友達出来ると良いですね。

[削除]

56 ♪
もう いいよ

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]