限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 聖
子供
ビアンカップルで子供を授かりたい(体外受精など)という方って居るのでしょうか?
その場合、子供にはなんと説明するのでしょうか(x_x;)

[削除]

10 ヘタレ
以前テレビでNHの方の家族のドキュメント番組があって、その子供(中学生の♂だったかな?)は、NHである親をすごく尊敬してました。葛藤もあったみたいだけど今はそんな親が大好きだって話してました。その子も偉いけど、そんな子に育てたのは親なり家庭環境なんですよね。改めて家庭環境の大切さを感じました。あんまり関係なくてすいませんm(__)m

[削除]

11 直←Hの
Gも直さんなんですね、名前がかぶってしまってごめんなさい。GとHは別人です。

[削除]

12 骨
皆様の意見を読んでいてとても考えさせられました。
私の両親は男女ですが、本当の父親の顔も知りません。
元犯罪者の父には性的虐待を受け、母には虐待を受けていました。周囲からも酷い差別等を受けました。
親が男女であろうが同性同士であろうが、どんな環境でも親次第で子供は幸せにも不幸にもなれると思います。
子供の将来まできちんと考えて育ててあげられる覚悟があるなら、同性同士の親でも子供は幸せになれると思います。

[削除]

13 聖
トランス部屋にも同じような内容のスレがありますので、覗いてみてください。

[削除]

14 聖
男女関係なく、虐待などはあるかもしれませんね…。
しかし、同性同士の親のほうが、周りの…社会の見る目は厳しくなるのではないでしょうか?
その人たちのみの世界、家庭の中は幸せかもしれない。しかし子供は学校などにも行かなければいけないわけで…。必ず社会との繋がりはあるわけです。
社会ありきの家庭であって。
そう考えればやはり、あまり賛成はできないものかと…。

[削除]

15 愛
たくさん愛してくれる親なら子供ってそれだけで幸せなんじゃないかな?
例えば たくさん玩具や素敵なおうちに住んでたりするけど 親に会うのが年数回しかないパパママ異性よりいつも子供が泣いたり笑ったり抱き締めたりしてくれる同性の両親どっちがいい?って言われたら子供は両親が傍にいる家庭を選ぶでしょう

[削除]

16 かず
愛だけで幸せなわけない。
なぜなら子供は、「家庭」と「社会」それぞれの中で自分の居場所を認識する・作ることで人格が形成されていきます。家庭で愛されてても社会で偏見に晒されて、それは幸せですか?
逆に家族に愛されてるからこそ、その家族のことで蔑まれたら余計に傷が深まりませんか。
親・大人主体の考えではなく子供主体で考えてほしいものですね。
ってか主さん、このスレ放置ですか?

[削除]

17 ふぅ
↑↑↑ちゃんと主さん レスしてんじゃん。

[削除]

18 聖
あたしが主です。
主、でレスしたほうがわかりやすいですか?

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]