限りなくレスできる何カキ別館
無料掲示板はコチラ!
[ここに投稿][下]
1 usa
同棲中の生活分担
同棲されている方にお聞きしたいのですが、家事の分担、生活費の分担など、どのように工夫されているのでしょうか?
ちなみにうちは、同棲して1年半で、
料理 洗濯 掃除 など平日の家事全般… 私(20代ネコ)
休日のみ…彼女(30代タチ)
生活費は、決まった額(同額)を持ち寄り、そこから支出、余れば貯金する形です。
色々なご意見をいただけると嬉しいです。
[削除]
14 うどん粉
彼女の持ち家(完済)に住んでいます。家賃がかからないし、家が広いのでもうひとカップル住んでるんです。変わってるな〜と自分でも思います。
家主が彼女でそれ以外の人間からは月に6万円を光熱費食費込みの家賃として彼女に払います。食事は私の彼女と、もうひとカップルのネコ彼女が作ります。全員が年齢相応のお給料を貰ってるので後は個人で貯金したりしてます。四人で必要な大きな買い物があったとしたら彼女のカードで買い、4分割します。所有権は家主の彼女ってことです。
こんな感じでもう6年。
相手カップルも最初は間借りのつもりだったけど月12万円で暮らせるなら安いし、4人も集まっちゃえば食費だって凄く浮くし基本料金だって一つだし、フォローしあえるから便利で何となくこのままです。
平日休みが多い私は郵便や銀行係です(笑)。
[削除]
15 usa
私は収入少ないくせに折半にしてますが、華咲さん達のようにすれば、遠慮して小さくなってしまう気がして無理にそうしてます(苦笑)そうでない方もいらっしゃるんですねφ(.. )
同棲って色んな要素が複雑に絡み合って成り立ってて、なんだか奇跡のようですね。
10のアールさん達のようにややアバウトな分担方法でも大丈夫な場合もあり、
14のうどん粉さんファミリーは同棲どころか4人なのに上手にバランスを保ってらっしゃる。
家事分担やお金の分担といった表面的なことより、もっとこまごまとした部分が実は重要だったりするんでしょうか。
[削除]
16 ぶるるん
私のところは同棲して約2年です。家賃、光熱費、食費など
すべて半々でやってます。家事はお互い手が空いた時にって感じで。彼女は20代、私は30代で収入は二人共20万位です。ここを先日から見させてもらってるのですが、華咲さんの彼女になりたいっ!(笑)
すべて彼女が負担して自分は給料全部使えるんですよね?
まるで夢のようですね。貯金もどんどん貯まるでしょうし、
なにしろ、自分で暮らしてたって住むお金もいるし、食べる
お金だって普通に必要ですが、
それをすべて彼女が出してくれる(夢のよう・・・)
思ったんですが、生活ってセクも何も関係ないけど、人として
そういうのって気持ち悪くないのかな?って素朴な疑問を感じました。うちのカノはまだ20代前半ですが、絶対折半じゃなきや嫌な人なので、色々とこのスレッドは勉強になりました。
華咲さんに対してどうこうと言うのじゃなくて、ただ少しだけ
驚いたので、、ご気分を悪くされたのなら、すいません。
長文失礼しました。
[削除]
17 アール
皆さん大半が折半なんですね☆うちの場合はアバウトなのかな、同棲して8ヶ月ちょいで自分(29歳タチ)彼女(28歳ネコ)で、2人とも年齢の事とか今までの経験を経て、同棲=結婚な気持ちでいるので全ての面で一緒にしてます。平等に考えてる部分は家事くらいかな。折半はなんか一線を引いた付き合いの様で寂しい気がします。ちょっと高い買い物をする場合はお互い相談して決める。お互いの家族の誕生日なり父母の日には同じ(金額)でお祝いしたり。今はマンションを買う為に2人で貯金中です。その辺の夫婦みたいな感覚で生活してます。
[削除]
18 削除済
19 usa
アールさんとこをアバウトかなって感じたのは、家事は気づいた方がやるという決め方だと、うちの場合結局、私が先走って一人でやってそうだなと思ったので(^^;
おっしゃる通り、きっぱり折半を遵守するより、多少グレーな部分があった方が逆に生活しやすかったりしますよね!(^-^)
生活分担は極論すれば二人の問題ですし、優劣があるものではないですが、
色々なお話を伺って、自分達のことを客観視するのもよい事だなと思います。
都合のため日曜日で削除する予定ですが、よろしければ皆さんのお話を聞かせていただければと思いますm(__)m
[削除]
20 ハマ
私は20代後半のネコで彼女は20代前半のタチです。家賃、光熱費などはもともと私が部屋を借りているので全部私が代表して払い、彼女からは月に4万円もらってます。家事はそれぞれ自分の事をすればいいって感じですが、彼女の方がやってくれてます。料理は私がします。片付けは彼女がしてくれます。遊びに行ったら割と彼女が出してくれて、私は3〜4割くらい出してます。かなりアバウトですがきっちり決めたら守られないとストレスになるので、この緩さが続いてる秘訣のようです。
[削除]
21 usa
ハマさんの仰る、決めてしまうと守られないとストレスになるというのに同感です(^_^)
と言うのも、うちは当初、気付いた方がやれば平等かなと思い、気付いたらやると決めたのですが、おせっかい焼きの私がやりすぎてしまいストレスが溜まって(^o^;日にちによる分担制に変えたのです。
家事に対するスタンスが同程度のお二人なら、逆にきっちり決めない方がよかったりするのかもしれませんね。
金銭感覚はぶるるんさん家に似てるかもしれません。確かに、どちらかが多く負担したり、夫婦のようにお財布を一緒にしたりするのは寧ろストレスになりそうです。
お金に関して大らかな方だと、私達の様なやり方じゃ逆に息苦しく感じられるようだし、ウチはどっちかというとお金にウルサイ方なのかしら(^^;なんて改めて思いました。
[削除]
22 usa
都合で管理出来なくなるため、ここでスレッド終了とさせて頂きます。
末尾ながら、ご投稿下さった皆さまのご厚情に御礼申し上げます。ありがとうございました。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]