限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 わい
レンタルビデオ
2年前にレンタルビデオを返却しませんでした。何度か督促のハガキが来ましたが無視をし2回引っ越しをして名前も変わりましたが今日ハガキが来てました。無視し続けれるものなのでしょうか?正直ビビりました
[削除]
2 かなりあ
ビビる前に返却に行こうよ〜。
っていうか二年も貯めたら延長料金幾ら取られるんだろう?
[削除]
3 K
でも、引っ越しもして、名前も違うのにどぉして届いたのかが不思議(''?
TSUTAYAは一年とか返却なしだったら、もぉカード使えないようにしてるし、諦めてるょ(*´〜`*)
[削除]
4 …
名前と住所がわかる正当な手段使ったんじゃない?警察とか。
[削除]
5 ぬるきち
店によると思います。専門の回収業者に委託したり、中には警察に被害届けを出す店もあるので。どっちにしても、2年も経ってまだ返却の催促があるなら、無視するのはちょっと難しいかもしれませんよ。
[削除]
6 サル
だいぶ前にTVで(法律関係の番組でした)やってたんですが、ビデオを返却するのを忘れてそのまま海外に仕事へ行き、延滞料金がすごい数字になって、そういう場合は払うか払わないか…という内容だったと思います。
確かいくらかは払わなくちゃいけなかったと思います(^^;)
今でも連絡来るなら早めに持って行ったほうがいいかも…(>_<)
弁護士さんに相談すればもしかしたら払う分が少なくなるかもしれませんよ!
[削除]
7 みー
前にテレビの特集で片付けられない女みたいなので幾層にもなってる下に1年前のレンタルビデオがあり、返しにいったら『返してくれただけいいです』とちょっと説教されてましたがお金は払っていませんでした
テレビだからかもしれないですが…
[削除]
8 わい
ありがとうございます 店に連絡してみます
[削除]
9 ぬるきち
万が一、何十万も延滞料金を請求されたりしたら、消費者センターに相談するといいですよ。実際に支払うとするなら、ビデオの定価相当分+αが妥当です。
[削除]
10 襖
私はテレビで定価以上の延滞料金は支払わなくていい という答えを見ましたよ
定価を越えた時点で新しく買えば損害が無いという理由で
でも限定版とがどうなるんでしょうね
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]