限りなくレスできる何カキ別館

超カスタムレンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 みを
家をでたい
はじめまして
現在すごく悩んでいる悩みを打ち明けようと思います。
私は現在20歳大学2年で親と離れ祖父母と暮らしています
アルバイトで7万程稼ぎがあります
最近祖父母の様子がおかしく、すごく1つの事に固執したり何度も繰り返したり、いきなり怒りを表にしたり…年令的にも80手前。
しかし私はものすごく耐えられないんです
特にしつこく今日の予定を聞かれたり、いつ、どこに、誰と、何時に会うのかと事細かに話のが昔から苦手なんです
でも祖父母2人を残して家を出ていいものなのか…
ちなみに両親は自立できる自信があるなら家を出てもかまわないといいますが祖父母はまだ結婚前の女が一人暮らしなんて世間に恥ずかしいといいます
ルームシェアも相手がどんな人間かわからないから危なくてだめだと言うんです。
最近は『家に置いてやってる居候のくせに』とか『家にいても何もしないくせに』と言われ近々家賃など徴収すると言いだしました…
悔しい気持ちと、もどかしい気持ちがありどうしたらいいのかわかりません。
ちなみに一人暮らしの彼女もいるのですが転がり込むのは悪いかと思うし学校やバイトもあるし…あと子犬も飼っているので。
誰かアドバイス願います

[削除]

13 なおこ
厳しく聞こえるとは思いますが、祖父母さんがそう言うのには、主さんにも原因があると思います。

私も今は学生で、実家暮らしですが、毎月の稼ぎは8〜10万。毎月家に五万ほど入れてます。学校は奨学金で、洗濯掃除ご飯の用意など、なるべく両親に負担のないようにと過ごしてます。

親に色々迷惑かけてきたんで、それが少しでも親への恩返しになればいいなぁと思ってます。

親と祖父母とでは状況が違ってくるとは思いますが、一緒に住ませてもらってることを当たり前だと思っていませんか??

祖父母に対して何か返そうと思っていますか?

そうゆうのが見えないから祖父母さんもそうゆう言葉がでてくるんだと思うんですが。

えらそうに長々とすいません。
家をでたいならでたいで、自分で稼いで、文句ひとつ言わせないくらい頑張ってください。

[削除]

14 年
今貯金はいくらあるんですか?
不動産等に足を運びましたか?
金額的に無理と思うなら2年間は耐えた方がいいと思います。将来の肥やしになりますよ。

[削除]

15 かんな
私も上の方のように手取り16で10万実家に入れてます。残高は結構ありますがその内携帯代や交通費で殆ど残りませんよ?

それでも嫌な気分になりません。そのお金で親達が楽になってるなら…って思います♪

[削除]

16 森
私には祖父母がいないので分からないのですが、主さんの文章を読んで気になったのが、「最近」という部分です。昔からそういう人だったわけではなく、最近変わってきたのですか?
あと、親御さんの元を離れ祖父母宅にいらっしゃるのは何故ですか?学校が近いなら分かるんですが、遠いんですよね?
もし答えたくなければスルーして下さい。
答えていただけたら、またレスさせていただきます。

[削除]

17 あ
厳しいですが、祖父母さん宅に家賃払えないなら、一人暮らしなんて無理でしょう、ペットも飼うとなるとかなり無理、収入面から考えてもちょっと厳しいのでは?
祖父母さんに家賃も払えないのに、一人暮らしは無理、転がり込むと言ってるあたり、甘えた心が目立ちます、まず今の祖父母さん宅に家賃払えて生活できるように自分なりに自立してから次を考えたらほうがいいでしょう!頑張って!

[削除]

18 みを
皆さん意見アドバイスありがとうございます
たしかに祖父母に何か返そうと思ってはいません。今一つ屋根の下一緒に暮らす上では最低限のことはやってます。しかし食事の支度からご飯、掃除等は私と祖父母とはハッキリ分かれていて、理由としては食事はまず煮物しか食べない、支度は台所を汚されるという理由で近付けず…掃除はやり方が違うから、洗濯は洗剤が違うからと一緒にすることを避けられてます
また最近口煩くなったのは、母が子供の頃からもともと厳しかったのですが母は反抗しなかったためそこまで煩くはなかったようです
一応貯金は少しはあります。あと前にキャバやっていてその時の貯えが70程。でもなんだか汚いお金な気がして(気を悪くされた方すみません)できれば手をつけたくありません。
不動産に足を運んだところ、敷金礼金0で家賃は4万前後。これは大学が密集してる土地だから安いみたいです。しかしペット可物件だと保障料が発生したりで高くつきますね。
親元を離れているのではなく、詳しく話すと父が転勤で海外にいき、それに母がついていき、兄弟は地方の寮がある私立に行っています。
大学が遠い理由は私の住んでいる所が不便なためです
家財道具はあるので問題なぃとしても最低15あった方がいいと言われました。

[削除]

19 まゅ
しっかりお調べになられているのであれば、ご自分でよいと思う方を選ばれてはいかがですか?
ただ…、家を借りるにしても保証人は必要になることはありますす。その際は親御さんなり祖父母なりに、頭を下げてお願いするようになることをお忘れなく…。
あと、↑を読んでいて感じたのですが、主さんがしっかりされているゆえに、祖父母からすれば、かわいげがないのかも…。
キャバで貯めたお金は別に汚くも何ともないですよ。そこは気にしなくてよいのでは。

[削除]

20 一人暮らし者
なるほど それはなんとも住みにくい環境ですね。80の祖父母となると 昔の人ですからね、今の私たち世代とはびっくりするほど 生活基準が違うでしょうね。ご家族が離れている理由、よくわかりました。

  しかし、主さんそれだけ 貯金あれば引っ越しは余裕じゃないですか!! 学生でキャバだとしても70万貯めてあるのはたいしたもんです。まぁ…汚いお金って感じるのは価値観の違いだし、主さんがキャバで相当いやな思いをして稼がれたお金かもしれませんね。つづく。

[削除]

21 一人暮らし者
続き…


でも、その貯金いつか使いますよね?汚れてるからってずーっと 手を付けないのですか?自分が何か新しいことをする時に そうゆう汚れてると感じるお金を使う事に抵抗を感じるのもわかりますが、、、。


考えてみてください。お金は巡っているんです、まわっています。どんな風に稼いだ金だろうが、金は金なんです。金がなければ何も出来ないのが世の中の現実です。


あたしの個人的な意見としては 学校まで毎日それだけ時間かけて通う事ができる主さんなら、一人暮らしだってできると思いますよ。今より もう少しバイト頑張って節約できれば四万の家賃でやっていけますよ。一人暮らしはかならず、自分のプラスになります。現在の状態が、すごくいやならば思い切って一人暮らししてみていいと思う。 貯金が全然なければ別だけど。応援しています。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]