限りなくレスできる何カキ別館
一歩先行く掲示板
[ここに投稿][下]
1 みち
子犬のしつけ(;_;)
2ヶ月のダックスを飼い始めて3週間になります。
私は仕事柄家をあけることが多く、夜と外出中はサークルの中に入れてます。寂しくないとの中に入ってるときはしっかりペットシーツの上でおしっこできるのですが外に出すとペットシーツの上に行ってもわざわざはずしたところで、しちゃって「だめ!」って言っても「なんのこと?」って顔してます(;_;)
うまくしつけできません(>_<)ペットに詳しい方、教えていただけると助かります!
[削除]
18 とーる
とても参考になるスレですねー
うちにも7ヶ月になるワンがいますがまだトイレわかってません汗
4ヶ月になるくらいまでペットショップにいたのですが…最近のペットショップってしつけちゃんとやってるトコが多いのでうちの子もやってたみたいなんですが家に来たとたんわからなくなってしまったみたいなんです。
しかも食糞しちゃうし…ストレスなどないと思うし散歩も朝と夜にいってる、夜はほとんど毎日一緒にいるのに・・・・
わが子のようですよねw
やはり何事も愛情かとおもってますがトイレはさすがに困りますよね笑
[削除]
19 削除済
20 りんご
うちには3歳になるワンがいます。1歳半くらいから成功しだして、完全にトイレが失敗なく出きるようになったのは、2歳半の時でした。
これまで2度引越をしてますが、そのたびに改善するように考えました。
●部屋が広ければ小さいワンはなかなかトイレの場所がわからない。だから、カーペットははずして(臭いに惑わされないように)、さらに複数箇所からスタート。最終的に1ヶ所に絞る。
●成功したらおやつを必ずあげてほめる。
この2つで成功しました。あとトイレはサークルから離してます。寝床とトイレが近いのはワンもイヤだと本で読んで納得したので。
トイレのしつけは、本当に大変です。うちのは恥ずかしながら3歳まで完璧じゃなかったんですよ?だから2〜3ヵ月の赤ちゃんならまだまだ大丈夫です!ゆっくり頑張ってみてください!
長くなってすみません…
[削除]
21 わん
食糞はストレスですよ。
いっぱい遊んであげればなくなるハズですよ。
[削除]
22 てん
食糞についてですが・・・
うんこ食べても犬自身には問題じゃないです。
飼い主さんが勝手に問題行動だと思ってるだけです。
まずは食っても無視しといて下さい。
その口でなめられなけりゃ別にいいでしょ?
何日も無視続けても駄目ならご飯を少し増やして下さい。
それでも駄目なら、ドッグフード変えて下さい。
量販店の劣悪なドッグフードは、消化率が悪く、未消化で出てきます。
つまりウンコがフードの匂い。
イコールうんこ食うでしょ。
全部やって万が一駄目なら、食糞防止の商品どうぞ。
効く保証はないですけど。
[削除]
23 てん
ちなみに・・・・・・トイレごときでオヤツあげちゃうと図に乗ります。
最初だけよく誉めるだけで十分。
[削除]
24 てん
追伸:食糞のなおらない犬の多くは、自分がうんこ食うだけで、
ご主人様は大注目、「こらー!」だの「食べちゃ駄目ー!」だの大騒ぎ。
それが快感だったりします。
たまらんワンです。そんな大事なもの、大急ぎで食べます。(笑)
[削除]
25 アイ
わんちゃんの食糞は、寂しさやなんらかのストレス、それか、ご飯が足りなくて空腹で食べてしまうんです。
今は死んじゃっていないケド昔飼ってたシーズーがそぅでした(;_;)その当時はわんちゃんの気持ちや病気とか無知で辛い思いさせちゃったんやろうな、、
思い出したら涙がでます。。今は違うシーズー大切に家族の一員として飼ってマス。
わんちゃんも人間と同じ。
病気や精神病も人間と全く同じなんです。
主様、わんちゃん大切にしてぁげて下さいm(__)m。。
[削除]
26 みち
うちのわんちゃんは幸い食糞はしてません☆
でたら踏みまわしてますけど(笑)
ご飯はまだドライフードをやらかくふやかしてあげています。日々成長☆話しかけると「ん?」って首をかしげるのがかわいい(*^_^*)
かみぐせがひどいのはやっぱぬいぐるみをあげるしかないですかねぇ。。
おしっこに関しては気長に待ってみます。。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]