限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 鯛
片親
友達(ビアンの)から、片親の人は同性愛者が多いと聞きました。それを聞いて、確かにそうかもー…と思いました。私、その友達、その友達の恋人(♀)も片親です。他の友達も片親の子が圧倒的に多いです。

皆さんはどうですか???

[削除]

6 実は。
ウチも片親ですね〜。
母親と妹の女家庭です。
父も他界する前まで単身赴任だったし身近に異性の居る生活が想像出来ないな。。。
まぁ実際は関係ないんでしょうけど

[削除]

7 織る子
ほんとだ…関係あるかもね。彼女の親も離婚してて父親いない。私の父親は出張ばかりで不在がちでした。興味深いゎ(''?

[削除]

8 陸
うちは両親揃ってますよ。一番仲のよいビアン友達は片親ですけど。

[削除]

9 りんご
両親が揃っている、片親に関わらず、母親からの愛情を感じにくかった人がビアンに多い気が…。家を留守がちとか、周りと比較してもかなり厳しい教育を受けていた(過干渉含)などでは?と思ってます。

[削除]

10 雪
あたしも片親でした!!最近?母が再婚したんですけどね(汗)しかも母から小さい頃からかなり厳しく育てられて(過干渉?)虐待もありました。今のあたしのカノゎ両親ですけどめっちゃお父さんが厳しくてお兄さんから暴力ふるわれてたみたぃです。。環境って関係あるんですかね?(>_<)興味あります!!

[削除]

11 らる
片親だったり、両親いなかったり、親いてもまともに育ててもらえなかったりって子供時代送ってきたひとは、みんなやっぱそれ相応に自分の人生観が深いし、考え方もほかにはない価値観を確立してますねー。自分のまわりもそういう境遇のコが多く、また比例するようにバイやレズ、ホモ多いです。異性愛が当たり前って枠に捕われてないって雰囲気をつくづく感じます。学校や仕事、将来の考え方なんかに対しても、あらゆる意味で「こいつ一線こえてんなー」て思いますし。

今自分や自分のまわりはハタチ前後なんですが、昔に比べて自分達の世代って片親や虐待なんかがどんどん増えてるから…
もしこの「片親説(?)」が本当にあてはまるものなら、これから同性愛者もどんどん人口増えるのかも?なんて思いました(´∀`)

[削除]

12 鯛
わぁ皆さんレスありがとうございます!

少子化と片親化が重なって本当に同性愛が珍しくなくなるかも知れないですね…

[削除]

13 しゃいな
いつか、テレビか何かで、女性のほうが男性より同性愛に走りやすいって言ってました。
理由は、生まれて一番そばにいるのが『母親』、つまり女性で、一番信頼できるのが母親という女性の存在があるからだそうですよ☆
それをきいて、ちょっとだけ納得しました☆
ちなみに男性のマザコンがそれと同じ理由になるそうです☆

[削除]

14 ぷぅ
なんかで見たんですけど、小さい頃りかちゃん人形とかで遊んでた女の子は早い時期に同性への好きの感情が遊ぶことによってだんだんなくなって、人形で遊ばなかった子は同性への好きとゆう感情がいつまでたっても消えないとかなんとか‥。笑
話しがそれてすいません笑

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]