限りなくレスできる何カキ別館
超カスタムレンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 たも
将来の生活
私は実家を出て約10年程になる30代です。最近彼女と同棲を始めました。
親が年を重ねるごとに将来が不安と言っていて私はそれを見ていていつかは近くに住んで助けになりたいと考えてはいます。彼女は一人っ子なので彼女の両親も。カム済みなので、お互いの親とみんな近くで助け合って暮らせるのが理想なのですが、それぞれが今はバラバラの地方に住んでいます。私はまだ経済的にもそんなに力がないのでどうしたらいいのか悩んでいます。
みなさんは彼女と家族の関係はどのようにされていますか?または理想や考えなど、教えて下さい。よろしくおねがいします。
[削除]
2 A
両方の親と…って考えられてるのは解りますが、確かに現実的に距離があれば難しいですね
親の気持ちは子供の幸せだと思いますよ
現実的に、連休等を利用して行ったり来たりでお互いのご両親に幸せな笑顔を見せてあげる事を考えられたらどうですか?
ご両親も住み慣れた環境があり、生活の基盤が出来ている事でしょうからそれを捨てる事が幸せかどうかですよね?
主さんの気持ちは嬉しいと思いますよ
[削除]
3 たも
Aさんありがとうございます。そうですよね。私の考えてることは理想で、現実をしっかり見つめると連休などに顔を見せに行ったり、たまにはみんなで旅行を計画したりすることが今の私にできる最大なことと思いました。不安だと聞くとなんとかしないとって焦ってばかりで一人で悩んでいたので、できることから親孝行をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
[削除]
4 通りすがり
こんにちわ♪福祉業界で働く者です(地域の相談員してます)…もしからしたら主さんの話題からそれるかもしれませんがm(_ _)m
最近、結構娘さんや息子さんが遠方にいて高齢者世帯が増えてます。しかしながら、Aさんのおっしゃるようにお盆や週末に帰省されたり、定期的に連絡を取られたりしてうまく関係を保ちながら過ごされている方も多かったり(*^_^*)中には家族関係が悪く将来不安を抱えてらっしゃる方もおられますが…。
遠く離れてていても、主さんのように気持ちが繋っていればダイジョブですよ\(≧▽≦)丿あとは、親御さんや主さんが困られた時や不安になられた時に近隣に相談出来る場所が必ずどこかにあるハズなのでそこら辺を把握されていればある程度カバー出来るかと思います(≧Д≦)ゞ
見当違いのレスだったらごめんなさいm(_ _)m
[削除]
5 たも
通りすがりさんありがとうございます。読んでいて焦っていた気持ちが落ち着きました。まめに連絡をとっているのですがいざという時に、通りすがりさんがおっしゃる近くの相談所を把握しておくことや、親戚や近所の知り合いともより良い関係を築いていくことが大切ですよね。視野が広がりました。親を呼び寄せるなどすぐにはできないことに捕らわられずに広いコミュニティを見ていきたいと思いました。
アドバイスありがとうございます。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]