限りなくレスできる何カキ別館

超カスタムレンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 りん。◆tEHi
親の死を乗り越えるには
私には、一つ心配なことがあります。
それは、将来、大好きな母が死んだ時、自分が乗り越えられるかどうか、心配なのです。
先日、母方の祖父が亡くなりました。
母は、祖父を大切に思っていたようですが、涙は溢さず、良い人生だったね、と言っていました。
私も、そんな風に喜んであげることが出来るのでしょうか。
とても、不安で、恐ろしいのです。
母が死んで、ちゃんと生活のために働いたり、友達と笑い合ったり、出来るのでしょうか…。

[削除]

11 りん。◆tEHi
けいさん

コメントありがとうございます。
私と母とは、30歳離れています。
母は、70代に死ぬ気まんまんなんです。
その頃までに、自分が満足できるくらい、親孝行したいと思います。

[削除]

12 りん。◆tEHi
ちびさん

コメントありがとうございます。
辛い別れをしたんですね。
過去は、色々あって、親子間の関係が悪い時期もありました。
その時に、永遠の別れになっていたら、私もきっと、後悔の念に押しつぶされてたと思う。
今、いい関係になれたので、このまま、笑顔いっぱいの関係でいたいです。
お別れのその日まで…

[削除]

13 りん。◆tEHi
ライスさん

コメントありがとうございます。
そうですよね。
一度別れても、また、会える日が来るんですよね。
涙が出てきました。
私も、母の生き様で励まされる時があります。
大切にしていきたいと思います。

[削除]

14 奈緒
私も父親を7年前に、母親を2年前に亡くしました。父親が入院中の同じ時期に私も病気をして、同じ病院に入院していました。母親は心身共に大変だったと思います。その母親が入院中(もう長くない)にも、私は仕事をしていましたので、毎日出勤前の朝と帰りに母親の顔を見に行くくらい…精一杯でした。でも、もっともっと傍に居てあげれば良かった…と、今でも後悔しています。もう40歳の私ですが、子供の頃からのいろいろな思い出が…けっこう泣きます。

[削除]

15 ふー
こんばんは☆

私はいま27歳です。小2の時に父親を亡くしました。物心がついた時にはすでに入退院の繰り返しで親子らしいことをした記憶がないに等しいです。
それからは母親が女手一つで子供3人を育ててきてくれました。数年前までは親子関係がうまくいってなかったんですが最近になってやっと落ち着いてきたかなとゆう感じです。
母がいなくなってしまったらと考えるのはすごく怖いです。でも、必ずこの先別れるときがくるのだから私はできるだけ意地をはらずに素直にありがとう・ごめんを言いたいと思っています。おいしいものをご馳走したり、どこかに連れていってあげたいですし、母のこれからの人生を穏やかに楽しく過ごせるよう何かを手伝えたらと思います。。

[削除]

16 通行人
みんなそれぞれ大切な人を送り、最後は送られ、私達もそれを繰り返すんですよね
ありがとうと感謝したり成長の為にも必要な事なのでしょうね

[削除]

17 ハヤテ
今、父が要介護5で入院しています。もう自力で食事等出来ない状況です。高齢の為、その時がくるのは、さほど遠い日はない状況です。今の時点では見舞に行き話を聞いてあげる位しか出来ません。もし、その時がきたら「今までありがとう」と声をかけると思います。肉体は滅びても想いの繋がる親はずっと親です。心の中でずっと生きててくれています。私は、可愛ってくれた叔父や叔母をそうして見送りました。「こんなに楽しかったね。一緒に過ごして」と思い出してあげるのは良い事ですし。

[削除]

18 (涙)
みんな、家族の愛があってうらやましい。
ウチの父はもう、高齢者だが、逝っても悲しまないとおもう。  それなりの男だったから。

母親ね…大好きだけど、本当合わない、すべてが合わない、したがって毎日私は言い合い。 死に直面したら…頭は真っ白だろな。
 性格は合わなくても大好きだしな。  今も実は仕事中、自営業の為店で言い合いして部屋に閉じ込った。何げにここを見た。
 生きてるうちが親孝行とは言うものの…

なんですべが合わないんだろ。  本当の親なのに。

[削除]

19 奈緒
私も一時期は母親と合わず…言い合いもしました。でも根本は、大好きで大好きで…亡くなってから今更のように、家族や子供の為に自分を犠牲にして愛情を注いでくれた事に気付いた。まさに無償の愛だと思います。皆さん、親には感謝し、亡くなる前に「ありがとう」と言ってあげて下さい。私は両親とも言えませんでした。今は心の中で何度も何度も「ありがとう」です。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]