限りなくレスできる何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 キューブ
相手の親
長くなりますが助言お願いします。
私23歳ボイタチ社会人(会社の寮で一人暮らし、従業員、上司にカム済元カノも紹介しました)
元カノ20歳ノンケ
同じバイト先で出会い付き合って1年2ヶ月(一昨日)で別れました
理由は相手の親の反対で4月に元カノは親御さんにカミングアウトその時は4人で話し合いをしたいと言われましたが元カノのお姉さんが(5月に)11月に結婚が決まったそうで準備で忙しそうだったのでこちらから話し合いの催促しませんでした。
元カノはよく泊まりに来ていてちゃんと私のとこへ泊まりに行くと言ってなかったので話し合いをしてくれると言ってくれた親御さんに対しコソコソするのは失礼、ちゃんと親御さんの許可をとってから泊まりにくるならきなよと元カノに言い元カノは親御さんに許可を貰おうとしたら
ストレスがたまる、考えると悲しい、私達がバイトしていたホームセンターにカミングアウトされてから行けなくなった、どれだけ辛いかわかる?と言われてしまいました。
拒絶されたのだと思いました。ショックでした。元カノは別れるくらいなら家をでると言ってくれたのですがその頃元カノの母親は命に関わる病気ではないですが手術の為入退院を繰り返していたのと私自身が母親を6年前に亡くしているので元カノには親御さんを大切にしてほしい、自分は偏見などは人それぞれだから間違ってるとは思わないと別れることを決意しました元カノも同意しました。
ですが元カノが死にたいとメールをしてきて本当に飛び降りようとしていたのでビックリしましたがなんとか宥めそのまま帰りたくないと言うので親御さんに外泊のメールをさせ泊めました。
その後元カノからあと1週間だけ一緒にいちゃダメかな?と言われ親御さんがOKするならいいよと言いました。
>>2


[削除]

9 ジョン
私からすれば何故あえて親にカムする必要があるのかという事。熱意にみんながみんな納得して応援するもんじゃないのに…

[削除]

10 ゆー
私も相手の親にカムする必要はあったのか疑問です。
彼女さんは学生との事なので、もちろん泊めるには親御さんの許可は必要だったと思います。
ただカムをするのはまた別問題。

カムをする側より、される側の方が辛い事もあります。
私は親にはカムしてませんし、するつもりもありません。
うちの親には受け入れきれないと判断したからです。
下手にカムすれば親の仲に深い溝が出来ると判断したからです。

主さんはカムをする事に正当性を感じてるのかもしれませんし、受け入れて貰ってきたかもしれません。でもカムされる側とその後をもう少し考えてみてはどうでしょう?
カムをしないのも一つの優しさですし、正義ですよ。
親御さんには友達だと振る舞うのも一つの優しさだったと思います。
ただやってしまった事は仕方ないですが。。。

自分で期限を決めたなら待つしかないと思います。

[削除]

11 キューブ
>>7
ピアスさんレスありがとうございます

生真面目ですか
今まで言われたことなかったです

白黒つけないでもいいこともあると思うんですけどだらだらしていいことなんでしょうか?

ちょっとゆるくと言うのはやっぱりメールや電話をするってことですか?
それって結構酷いズルになりませんかね…
親御さんは一切関わらないというのを条件にだしてきていたのに。
でもそうなると今のこの半年間もどうになるにせよズルか…

色々考えすぎなんですかね?



[削除]

12 キューブ
>>9
ジョンさんレスありがとうございます

カムのことについては人それぞれだと思うし
してしまったので今はなんとも言えません

しなかった方が良かったと言ってしまったらした元カノを後悔しているみたいで嫌です

>>10
ゆーさんレスありがとうございます

元カノの親御さんにカムを決めたのは元カノです

元カノは自分の親ならわかってくれる
自分自身の幸せは自分で決めたいとカムをしました

正直元カノがカムをしたら自分も親御さんと付き合ってる相手として向き合わなきゃいけないと思っていたのでそりゃ怖かったですし、本当にわかってくれるのか?と思いましたが
元カノはカムしました

始めは元カノが言ったように納得できないながら理解しようと話し合いをしようと言ってくれましたが
結果は話し合いもなく拒絶に変わってしまいました

そのことで元カノに謝られたりしましたが
自分は別に偏見がある親御さんが悪いとも思ってません。
今更友達にも戻れません

カムする前はバイト先の後輩、先輩とゆう関係ということで何度か親御さんとは会っていました

カムのことにはジョンさんにも言ってるように
後悔はしたくないです

元カノは後悔してるかもですが


元カノと親御さんとの仲を考えると
この半年は待たずに
やっぱりやめようって言うのがいいのかなとも思うんです

自分も元カノも親御さんを無闇に傷つけたい訳じゃないので

[削除]

13 あ
狡くても酷くても悪でもなんでもそれがその時大切なことだってあるんだよ。
一本気すぎる、折れたら最後。
ずるくなれというんじゃなくてもうすこし柔軟性をもてない?

[削除]

14 ゆー
もう一度読み返してみました。

別れを決めて、説得出来るまで連絡を取らないと言ったのは彼女さん。
主さんはそれを承諾したんですよね。
なら辛くても彼女さんが選んだ道です。
主さんは信じて黙って待つしかないと思います。
今は彼女さんと彼女さんの親との時間です。
主さんはむやみに首を突っ込むべきではないと思います。
そこで説得して戻ってくるのか、無理矢理出てくるのか、親御さんの元に帰るのかは半年後に彼女さんが答えを出すまでわからないと思います。
彼女さんが出した答えによって主さんがどうするか、それは主さんと彼女さんの問題です。

親御さんに認めてもらう事を前提に付き合いをしたいなら、そうするしかないと思いますよ。

[削除]

15 まる
主さんの堅さ?私に少し似てると思ったのでレスします…

私も彼女が親に言いたいと言ってカムしました…その時私は言うつもりはありませんでしたが、ここで止めたら彼女への気持ちが嘘になるのでは…とかから承諾しました…。結局自分の両親にも知られることになりましたが…

色々ありましたが…

私は誠意を持って説明して、接することが1番だと思っていました。
今となっては少し気持ちがわかりますが、私たちの場合彼女がだいぶ年下なこともあり、
言われたことは、どれだけいい人かはわかった、でも何を言われても真っ直ぐすぎて、どこに感情をぶつけたらいいかわからないと…
やはり受け入れられない人には酷なんだと思います。
きっと主さんの彼女さんの親御さんも、主さんの人間性は認めているけど、正当なことばかり言うから逃げ場というか、イライラ?モヤモヤ?の捌け口がないのではないですか?

もちろん、誠意を持って接して、正しいことを言って貫くのは大事だと思います。でも相手の親御さんの葛藤みたいなもの、わかってほしいと思います。

今は彼女さんが決めるときだと思います。
苦しいし、不安だと思いますが我慢しかありません。
長々と失礼しました…

[削除]

16 kei
私は既婚者ですが、独身の彼女と付き合っていました。付き合っていいのか悩みながら。

その時、彼女から言われた言葉です。

「自分でいいのか迷ってるような人と真っ直ぐ付き合えますか。しっかりして下さい!」

です。

同じ言葉を主に捧げます。

あなたが、ぐらぐらしていては一生懸命頑張ってる彼女さんが可哀相じゃないでしょうか。

[削除]

17 バル
主がまっすぐすぎて苦しんでいることは伝わりました。だからこそ、一方からの考え方しかできていないように感じます。

『ズル』という表現を使っていますが、それは主の主観じゃないですかね。
例えば、彼女が親を説得したとしても、真に理解ができていない親御さんにしてみれば、一方的に説得されて、主たち二人をズルいと感じるかもしれません。逆に、主が彼女を諦めたとしても、主と別れたくない彼女からしてみれば、逃げ出した主をズルいと感じるかもしれません。主が、自分でズルと感じることをしたくないだけなのかもしれません。
親御さんたちは、主たちよりずっと大人です。『友達として付き合う』と言ったところで、心からそれを信じることはないと思いますよ。お互いに、そういう振りをしていくのではダメですか?そんなズルが、潤滑剤になることもありますから。
今のままでは、当事者全員が正面からぶつかって全員苦しんでいるだけです。
主にとって一番大切なひとは誰ですか?すべてを手に入れるのは、実際難しいですよ。今、彼女の支えになれるのは誰か他にいますか?視点を変えてみると閃くかもしれませんよ。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]