トランス専用何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 高橋
戸籍変更後
戸籍変更後にホルモン投与をする場合、保険は利くのでしょうか?
[削除]
9 高橋
みなさまありがとうございます。
今通院しているところに直接聞いてみたのですが、保険適用はしていただけないようです(/_;)
戸籍変更後に通常は保険適用ができるのであれば、今後病院を変更することを考えようと思います(^-^)
[削除]
10 あぁ
たまに全く知識の更新されてない病院があるよね
[削除]
11 ふむ
県によって違うらしいです。厚労省からNGの通達が出ている地域はどこの病院に行ってもGIDによるホルモン療法には保険の適用はされません。
これは医師に聞いたので間違いありません。
[削除]
12 ふむ
言い忘れましたが…
戸籍移行後でも治療名がGIDの場合です。
治療名を違う病名にした場合は保険適応に出来ると思います。
その場合は生命保険や入院保険に入っていたりすると告知が面倒になると思います。
偽病名でのホル投与は、医師が良心的にやってくれていることかも知れませんが将来的には面倒な事になるかも知れませんね…
安くなるからお得に感じちゃいますけど(^^)
[削除]
13 あ
4のやつ知ったかぶりはどっちだよ!ちゃんと調べなおしてこい!
[削除]
14 か
現在の日本ではGIDは保険適用外ですし戸籍変更後もし保険適用になっているのなら病院側が何等かの病名で申請しているから保険がきいているのです。
[削除]
15 卓也
ほならナグモとかでも戸籍変更したら保険きくってゆうてるんは偽病使ってるんですかぁ?
[削除]
16 あらま
>>15
そうなりますね。
[削除]
17 ん〜
偽病名というか、戸籍が男性になった時点で、(体の構造はともかくとして)男性として通常あるべき性ホルモンが正常に出ていない病気ということになります。ですので、それに応じた正式な診断名で保険をきかすことができるのです。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]