トランス専用何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 主
ホル注してて不正出血
ホルモン治療をはじめて一年と3ヶ月になります。
昨日からずっと生理がくる前のような子宮に痛み?があって今日朝トイレにいったら赤い血ではなくて黒に近い血がベターとつきました…
はじめて不正出血?したので怖くなったんですが同じ経験した方いらっしゃいますか?
原因はなんなんでしょう…子宮になにか問題があるんですかね病院にいくほどのことでもないんですか?
ホルモン注射はちゃんと毎月打ってます!

[削除]

5 rakka
初めまして。

僕自身は不正出血したことないのですが、長期に渡って男性ホルモンを打ち続けると、身体が慣れてきて、女性機能が再び活動しだすことがあると聞いたことがあります。

[削除]

6 主
コメントありがとうございます!
定期的に打ってます!
わけあって2週間に一度1Aじゃなくて4週間に一度の2Aを打ってます

やっぱり女性ホルモンがでてきた一時的なものなのでしょうか

かかりつけの医師にも相談してみようとおもいます!

[削除]

7 さーくん
子宮がある時点で、出血とは離れないのでは?

[削除]

8 経験者
出血ある時点で即病院へ
脅すわけじゃないけど、ほっとくと癌化する。
出血が短期ですぐ収まるなら、ただの不正出血だろうけど、長期に出血する&痛みが伴なうと子宮内膜症、筋腫が疑われる。
どっちにしろ、ここで聞いてもしょうがない。
恥ずかしいのと命を量りにかけて婦人科で受診するかどうか決めて下さい。
ちなみに自分は不正出血をほっといて、癌化しました。

[削除]

9 通りすがりの医療者
このような掲示板で体調不良の相談が書き込まれているのをよく目にします。
(トランスさんに限らず、一般的なサイトでも見かけることですが…)
ご心配な気持ち、出来れば受診する程でなければいいなというお気持ちがあるだろうというのはよく分かります。
でも実際は医療の現場でもご本人さんの病状の訴えだけで病気の診断をつけることはかなり難しいです。
訴えから何らかの検査を行って、それでも診断に時間がかかることだってあります。
この人がもっと早く受診してあれば、と思うことも少なくありません。
何事もなければ安心出来るのだから、受診してなんともなくてもそれが無駄な訳ではないと思います。
書き込みされた方、そしてこれを目にして下さった方、どうか体調不良の場合は早めに受診されて下さい。
皆さんは、日々人一倍のストレスやホルモン注射など体にたくさんの負担をかけて過ごしていらっしゃるのですから…

[削除]

10 (^o^)v-~~~
上げ

[削除]

11 主
貴重なコメントありがとうございます!
先週かかりつけの医者に相談してみました。子宮がある時点で出血とは離れないけど不正出血は不安だから次また出血したら婦人科でみてもらって下さいとゆわれその日2A打って帰りました!自分は自由診療のため専門医の方ではありません

打って4日たった今日朝おきてトイレにいったらまた出血していました凄く不安になり婦人科にいかなきゃならないことはわかってるんですが婦人科には一度もいったことないし周りの目が気になりますそんなことより体が心配じゃないのかってゆわれるのも承知です子宮や出血のこととなると産婦人科や婦人科でしかみてもらえないですよね?

[削除]

12 別の医療者
内科ならまだしも、婦人科は特殊性が高いので、他科では見られません
恥ずかしいかもしれませんが、医者は見慣れてるのでなんとも思ってませんよ
気にせず受診してみてください

[削除]

13 通りすがりの医療者
書き込みをご参考頂き有難うございました。
あれから気になり何度か拝見しておりましたが、受診されたとのことで安心致しました。
ですが、私も上記の方がおっしゃる通り婦人科での精査をお勧め致します。
今はプライバシーを考慮し、柔軟に対応してくれる病院も多いです。
特に婦人科の内診は普通の女性でも抵抗を感じる診療ですので、病院側もかなり気を使っているでしょう。
まず電話で事情を相談されてはいかがでしょうか。
それと自由診療とのことですが、色々事情がおありなのだろうとは思いますが、私はきちんと専門医の元で治療をされた方がいいのではと思います。
個人的な意見ですが自由診療という治療は、言葉が悪いですが素人に責任を負わせるというとても危険性の高いものだと私は感じております。
もちろん皆さんその前に沢山の情報を苦労して集められるでしょう。
ですが残念ながら専門医の知識と比べるとそれはほんのわずかで、そこには間違った見解も無いとは言えません。
見た目に男性化したその体内で、実はどれほどの負担がかかっているのか…
それは全く自覚は無くても確実にあります。
今どれだけの負担をかけているのか、それは許容範囲のものなのか、それを知るには専門医の知識が必要だと思います。
体の声無き悲鳴に、人は無関心ではいられても無関係ではいられないのです…
どうか是非、この機会にご参考頂ければ幸いです。
長文大変失礼致しました。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]