トランス専用何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 啓太
彼女が…
よく彼女と結婚の話になります。その流れで子供の話になるんですが彼女は「子供はA人がいい」とか「名前は…」とか笑顔で話してきます。俺もその話にはのって楽しく会話がはずむんですがこないだ急に真剣な顔をして「で、実際子供ってどうするの?」って聞かれてしまいました。一瞬俺は黙ってしまったんですが彼女はその後なにもなかったかの様にしてました。皆さんはこんな時どうしますか?
それ以来彼女と会ってもその事が気になって仕方ないです(^。^;)

[削除]

14 ☆
体外受精も人工受精も、するには条件みたいなのがあって例えば結婚してる夫婦で子供ができにくいとか。そんな事を聞いた事があるのですが…。女同士でもできるんですか(?_?)

[削除]

15 麺
読んでて、すごく知りたかった情報を聞けました

自分は 人工受精と体外受精の治療の違いがハッキリわからないんですが。知っていたら教えて頂けますか?

[削除]

16 匿名
人工授精は、精子を子宮の中へ送りこみます。
女性は生理開始5日目から卵子を育てる注射を一週間打ちます。卵子が育ったら排卵誘発剤を打ち、36時間後に排卵するので、それに合わせて精子を子宮内に流しこみます。

体外受精は…治療期間はおそよ3ヵ月です。字の通り体外で受精させます。
卵子を育てる注射を打ち、排卵誘発剤を打った36時間後、医師により、卵を採りますが、針を刺して吸い取るので痛みはあります。
採りだした卵子と精子を、医師の手でより受精させ、程よい受精卵が出来たら、子宮に戻し、子宮内膜を厚くする注射を2週間打つ。

[削除]

17 麺
匿名さん
細かい説明、どうもありがとうございました(__)
彼女と子供の事は養子も将来考えていたので また一度話し合ってみたいと思いました

[削除]

18 ☆
8の人口悪くて汚いですねー(笑

[削除]

19 ↑
まあ 過ぎた事はいいじゃないすか
とりあえず 合わないならスルーしてください

[削除]

20 六
主さんへ
乳幼児の特別養子に関してですが、法律婚をしたカップルのみに認められています。
年収のチェックも厳しくあります。独身ではまず無理です。
子供さん、頑張って下さいね。

[削除]

21 匿名
養子縁組は、既婚でなくても可能です。私は母子家庭ですが、母は結婚歴はありませんが、子供が欲しく、2才だった私を養女にしました。
最近、私も養子縁組をしようと色々と資料を集めているところです。施設で勤めていた時に、里親に引き取られて行く子供達を沢山、見送りましたが、そこに行き着くまでに、相当な時間がかかります。
いくら既婚だからと言って簡単にできる事ではありません。

[削除]

22 麺
そうだったんですか…
実は自分も前に養子縁組の事について 詳しく調べた事がありました。
自分は実の母親ですが父親がいない家庭なので 愛のある、あたたかい家庭で子供が育つ事が一番だと思っています、
だから 今 彼女と将来どうしていくか、時間を掛けて考えたいですね。

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]