トランス専用何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 カズ
どうしたら…
僕の彼女は鬱病に苦しんでいます。病院で薬を貰い、不眠は解消されていますが、不安やイライラがなかなか落ち着きません。時にそんなイライラが体を駆け巡り、頭や腕など体中を掻き毟ります。時には血が出るほどに腕や手を噛んだり…。そんな状態の彼女にどうしてあげれば良いのか分かりません。薬を飲ませ、眠りに落ちるまで抱き締めてあげる事しか出来ないんです。同じ様な鬱病の経験ある方、パートナーが鬱病だという方、『こうしたら落ち着くよ』とか『こうして欲しい』または『それは止めてくれ』とか、何でも良いのでアドバイス下さい。ほんの少しでも彼女を楽にしてあげたいのです。
よろしくお願いします。
[削除]
21 あ
鬱の患者様に対しては
以前していた趣味よりも
新しいもの
何か興味のあるものを提供してあげて下さい。
不安な状態や自信喪失している場合も考えられるので安心できる場の提供、相手を受容する姿勢が大切です。
口で言うのは簡単だと思いますが、一応医療関係者の立場からアドバイスしました。
頑張って下さい。
[削除]
22 あ
栄養が偏る場合がありますので、多分スープなら飲めると思います。私は最初スープでした。お茶→プリンやアイス→スープ→スープに浸したパン… 私も治るよ、とか言われるのはプレッシャーです。誉められると嬉しいです。嘘だと分かってても嬉しいです。今日は買い物に行って、買い物ついて来てくれてありがとう、と言われました。多分私が外の世界に興味を持つ為にしてくれてる事だと分かっています。でも嬉しいです。また行こうとか思います。
[削除]
23 カズ
あさん・今まで彼女にはこれといった趣味が無くて、テレビなど見ていて関心を示したものなどをさり気なく勧めたりしています。僕といる時は『安心する』と言ってくれていますが、やはり自分が鬱である事に引け目?負い目?みたいな感じがある様です。僕は平常心を心掛け、今まで通り接する様にしています。食に関してはホントに心配です。少しでも栄養がありそうな物を勧めてますが…。ただ、心配ではありますが無理強いはしたくないので、今は彼女が食べたい、飲みたいと思うものを揃えています。『治るよ』はやはりプレッシャーですか…『治せ』とか『治してよ』とかに聞こえてしまうのでしょうか…。これからはなるだけ口にしない様にします。彼女が僕の食事を作ってくれたり、掃除をしてくれたりした時は『ありがとう』と感謝し、『凄く美味しいよ』『綺麗になった』と褒めています。そんな時は確かに嬉しそうに『次は○○を作るね』とか『明日は布団干すよ』とか言って笑ってくれます。彼女の行動をプラスに捉え褒めるのは良い事なんですね。あさん、ホントにありがとうございます。あさんもお辛い時でしょうに、こんなに気に掛けて頂いて…あさんの優しさに救われます。ありがとうございます。
[削除]
24 陸
鬱の薬は飲まない方がいいよ 覚せい剤とおなじで血液中にのこるから 薬がやめられなくなるよ やめてもダルさや不安 薬が抜けるまでに何ヵ月もかかるから 俺は昔 仕事で鬱になり薬のんでたけど やめるのはきつかったよ 趣味とかあまり深く考えるような時間をつくらないほうがいいよ ただ自分でなおしたい気持ちがなければ絶対になおらないよ 周りがなんていっても 本人次第だからさ
[削除]
25 とも
突然失礼します
質問があります。欝には なりやすい人とかってあるんですか?
それと自律神経失調症とどう違うんですか?
場違いな発言でスミマセンm(__)m
昔自律神経失調症っぽいのになったのと、みなさんの体験談が今の自分に似てるのでどうしても気になってしまいました。
[削除]
26 翔
僕の元カノも欝でした。未だ治ってはいません。 「頑張れ」とかいう、言葉は よくないみたいですね。そんなことはわかってるみたいで、逆にプレッシャーになり、余計イライラするみたいです。僕が彼女にしてあげた事で何か変わった事があるのかはわからないんですが、僕的には、やはり、欝を認めさせて、カウンセリングにいってみるのがいいじゃないかとおもいます。
[削除]
27 あ
…そうですね…「食べたい」って思う物… 私の場合はやっぱり人が食べたりしてて「これ美味しいょ」とか言う物ですね…
[削除]
28 カズ
陸さん・ありがとうございます。薬の依存性は僕も聞いた事があります。でも、今のは昔程の強い副作用、依存性は無くなったと聞きました。ちゃんと決められた量をを守り、増やすも減らすも主治医の指示に従って行けば強い依存性は無いと言われました。今は薬に頼らなければならない部分が大きいので…。ですが、陸さんの貴重な体験は頭に置いておきます。薬と同時に、彼女の気持ちが大事なのも感じていますが、今は焦らず彼女のペースに合わせたいと思います。
ともさん・自律神経失調症との違いはわかりませんが、何か『変だな?』と御自身の変調を感じられておられるなら、早めに病院に行かれる事をお勧め致します。何事も無ければそれで良しですし、何事かあるなら早期発見、早期治療が一番ですから…。
[削除]
29 カズ
翔さん・ありがとうございます。確かに『頑張れ』は言えないです。もう彼女は頑張ってますから…。陸さんのおっしゃる通り、今彼女は病気と向き合い、カウンセリングを受けながら頑張っています。
あさん・ありがとうございます。彼女も僕がスープなんか飲んでると『一口ちょうだい』とか言って飲んでくれる時があります。そうやってほんの少しでも食欲が出てくれると嬉しいです。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]