トランス専用何カキ別館

多機能レンタル掲示板

[ここに投稿][]
1 ゆず
パートナーの方
他スレと重なる部分もあると思いますが…
私には30代改名・ホル注・胸オペ済みの彼氏がいます。
同棲して四年になりますが、私は彼が『知識を得る必要はないから』という言葉に甘えてガイドラインの事ををあまり勉強しませんでした。
今になってさまざまな副作用(たとえば寿命が縮まるなど…)を知り、混乱しています。
正直、私は彼の体が女性だろうと、別にかまわないんです。臓器摘出という手術をし、寿命を縮める可能性がある注射を打ち続ける…
もちろん彼の辛さは側でみてきました
『楽になって欲しい』
と思います
でも『体を大事にして欲しい。私と長い人生を歩んで欲しい』という気持ちもあるんです。
矛盾してますよね…こちらにいらっしゃるFTMのパートナーさんはどのように気持ちに折り合いをつけているんでしょうか?
ご意見聞かせてください。

[削除]

2 ゆうこ
私も同じように、三十代で改名、ホル注、胸オペ済みのトランスの彼氏がいます(^^)vゆずさんと違うのは私の彼は内性器摘出の手術をついこないだすましたことですが・・・。たしかにホル注によって体に負担がかかってはやく死んでしまうとか、考えただけですごく悲しいです…(;_;)でもいつも彼は女みたいに生きるなら死んだほうがましだっていいます。どんなに説得してもきかないと思います(>_<)つらいけど、彼と一緒にいろんなことを受け入れるしかないと思っています。

[削除]

3 SH
私もFTMの彼がいます
うちの場合はホル注はしてません
彼はとてもホル注したいと思うのですが、2人の将来を考えてくれてるみたいです
私のことを思って彼に我慢させているのは凄い申し訳ないって気持ちもあります
彼自身は男として生きること、周りが自然に男として接することで、ストレスを消化させてるようです

[削除]

4 ゆず
レスありがとうございますo(^-^)o
ゆうこさん<ゆうこさんは私と同じ『見守る立場』なんですね、私は時々『彼は自分の将来しか考えてないんじゃないか』と思ってしまいます。
そんなことないですか?
SHさん<彼氏さんは周囲の方の対応で満足…我慢?してらっしゃるとの事ですが羨ましいです。
ただそういう場合はまた違う悩みがでてくるんですね…
私の彼はパス度が低いので余計気にしてるのかもしれません

[削除]

5 カナ
私も30代FTMの彼と4年同棲しています(^.^)
自分の体が女である事の嫌悪感について、今までたくさん話をしてきました。
副作用についても話をしたり、金銭面に医学的な事など…
どれだけ話をしても、彼の気持ちを理解するのは難しく、なにせ私は性転換をしたいとは考えた事がなく、自分の性に満足しているから、理解出来るわけはありません(;^_^A
ただ、彼から女の体で生きるくらいなら、男の体で早死にした方がいいって言葉を聞いた時に、長生きより、満足できる充実した人生を歩んでもらいたいと思いました。
それでもオペやホルは反対です(^.^)
お互い、意見の押しつけ合いをするんじゃなく、お互い理解しようと話し合う事がいいんじゃないかな
副作用で苦しむ姿を見守る辛さってありますから
それと、性同一性は短命であるというデーターが出ています。いろいろ問題がたくさんありますが、見守る側は、それなりの強さが必要ですよね(;^_^A
副作用で、イライラしたり欝になったりしそうな彼なら、かなり厳しいと思いますよ。
付き合っていくなら、見守ると言っても、二人の問題だと思います。
もう少し、彼とちゃんと話をし、性同一性について勉強する事をお薦めします
(*^o^*)

[削除]

6 モキチ
体が嫌、女のままなら早く死にたい‥

だったら最初から一生を共に生きていくパートナー作らないで1人で生きていけばいいじゃん。

言葉悪いけど本当に本気でそう思うよ。

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]