まとめ

過去ログ444 2015/6/19 11:07

★日曜日 ブラスト
函館11レース

函館スプリントS過去の脚質傾向
内枠の馬がよく馬券に絡んでおり、外枠の馬も残り3F地点では前目につけて4コーナーでも大きく外にふくらんでいません。
また、追い込みが成功した2012年は11頭の小頭数でしたが、今年は登録数も多くフルゲート。
今年は4コーナーをまわった直後に、例年以上にインは渋滞する事が予想されます。

馬券になるためにはある程度前目の位置につける必要があり、そうでなければ2014年のローブティサージュのように4コーナーをタイトにまわるか、クリスマスのように内を突く必要があります。
ただ、インを突くと2014年のストレイトガールのように2枠2番で力が抜けた馬でも中緩みで詰まってしまい競馬にならないリスクもあります。
ただ外を回すよりも、インを突く方が可能性としてまだマシで、4コーナーで大外に膨れて追い込む競馬は、小回りの高速馬場では物理的にかなり厳しくなります。

★日曜日 ブラスト
函館11レース

レンイングランド
1400m〜1600mを使われてきましたが、1200mOPに勝ち鞍があります。
勝ち鞍クリスマスSの時計をは特筆するべきものではなく、例年のクリスマスSと比べてみても2013年のネロに比べると0.2秒物足りない時計で、それ以外は後方からになりますが、2011年のレオンビスティーには差し切られている計算になります。
それでも2歳水準のレベルとしてはそこそこですが、そもそもこのレースのレベル自体が低く、1200mに戻って巻き返すとは思えません。

日付 年齢限定 レース名 着順 馬名 指数 補・前 補・上り
131221 2歳 クリスマ 1 ネロ 101 33.5 35.6
141227 2歳 クリスマ 1 レンイングランド 98 33.7 35.6
111224 2歳 クリスマ 1 レオンビスティー 104 34.1 34.6
101205 2歳 クリスマ 1 ラテアート 97 34.6 34.9
91206 2歳 クリスマ 1 エスカーダ 102 34.6 34.3
121222 2歳 クリスマ 1 モグモグパクパク 91 34.7 35.3

メイショウイザヨイ
北九州記念の時計は、G3としては文句ありませんが佐世保Sの時計も例年の北九州記念なら馬券圏内の時計。
佐世保Sが+0.3秒、北九州記念が-0.1秒とフラット〜若干時計のかかる馬場で、どちらかというとパンパンの高速馬場より、パワーを要求されるような馬場が向いるタイプと言えます。
近2走の惨敗は高速馬場+使いづめが敗因ですが、函館SSは速い馬場想定のため狙いづらい1頭です。

★日曜日 ブラスト
函館11レース
函館SS

サトノデプロマット
15/03/08の1000万下の時計を見てみると、馬場差+1.0秒と時計のかかる馬場でペース差-0.4秒とそこそこ速い流れでした。
セントウルSで掲示板程度の評価は必要で最後は流したことを考えると、展開やメンバー次第ではG2馬券圏内も考えられます。
1000万下としては互角点以上の時計と言えます。

船橋Sを見てみると・・・

日付 年齢限定 レース名 着順 馬名 指数 補・前 補・上り
130929 3上 スプリンG1 7 グランプリボス 111 34.1 34.2
150404 4上 船橋S1600 1 サトノデプロマット 105 34.0 34.4
141220 3上 クリスH1600 6 ジョーオリオン 104 34.1 34.4
140308 4上 オーシャG3 1 スマートオリオン 105 34.0 34.5
150307 4上 オーシャG3 5 ワキノブレイブ 104 34.1 34.6
130407 4上 春雷S 1 ポアゾンブラック 103 34.0 34.6
130929 3上 スプリンG1 13 サドンストーム 107 34.1 34.6
150307 4上 オーシャG3 6 リトルゲルダ 104 34.0 34.7
130330 4上 船橋S1600 10 ジョーオリオン 103 34.0 34.7
150307 4上 オーシャG3 10 スマートオリオン 103 34.1 34.7
130331 4上 1000万下 1 ツインクルスター 101 34.1 34.7
150307 4上 オーシャG3 11 スギノエンデバー 102 34.1 34.8
141213 3上 ラピスラ 6 コウヨウアレス 109 34.1 34.8
130223 4上 アクアH1600 8 ウインバンディエラ 100 34.1 34.8
150105 4上 サンライ1600 10 ローズノーブル 101 34.0 34.9
130330 4上 船橋S1600 13 ターニングポイント 101 34.0 34.9
140106 4上 サンライ1600 4 ヤマニンプチガトー 100 34.1 34.9
140308 4上 オーシャG3 3 レッドスパーダ 101 34.0 34.9
140405 4上 船橋S1600 2 コウヨウアレス 99 34.1 34.9
141213 3上 ラピスラ 9 ルチャドルアスール 107 34.1 35.0
150228 4上 アクアH1600 3 シンジュボシ 100 34.0 35.0
131221 3上 ラピスラ 1 アフォード 99 34.0 35.0
131221 3上 ラピスラ 4 サイレントソニック 98 34.1 35.0
140301 4上 アクアH1600 5 ヤマニンプチガトー 99 34.0 35.0
131201 3上 市川S1600 7 シーブリーズライフ 98 34.1 35.0
131221 3上 ラピスラ 3 プレイズエターナル 98 34.0 35.1
140308 4上 オーシャG3 10 アースソニック 98 34.1 35.1
130223 4上 1000万下 1 メイショウヒデタダ 97 34.0 35.1
130223 4上 アクアH1600 11 ファンドリノチカラ 97 34.1 35.1

オーシャンS、OP特別で確勝している時計で、次走韋駄天Sを2着するネロを負かしているとなれば、大きく評価できます。
芝短距離替わりの近2走を見る限り、重賞級の能力の持ち主で最適な舞台を見つけた印象です。
今回、重賞初挑戦になりますが、脚質もこの舞台、このレースにピッタリの1頭となります。