NHB FORUM

過去ログ8682 2023/8/6 6:45

◇股間の暴れ馬
■8.5 UFC on ESPN 50: Sandhagen vs. Font
テネシー州 ナッシュビル Bridgestone Arena

メインカード(ESPN / ESPN+)

第12試合 140パウンド契約 5R
コーリー・サンドヘイゲン(4位:16-4 MMA, 9-3 UFC: Elevation Fight Team) 140lbs −375
vs
ロブ・フォント(7位:20-6 MMA, 10-5 UFC: New England Cartel) +295

※キックの元WKA世界王者サンドヘイゲンは、UFCデビューから5連勝→後の現王者アルジャメイン・スターリングに1R RNCで負け→2連勝(マルロン・モラエス、フランキー・エドガー)→2連敗(T.J.ディラショーにスプリット判定負け、ピョートル・ヤンのタイトルに挑戦し判定負け)→2連勝(ソン・ヤドンに4RTKO勝ち、マルロン・ヴェラにスプリット判定勝ち)。31歳。
フォントは、4連勝(セルジオ・ペティス、リッキー・シモンに判定勝ち、マルロン・モラエスに1R KO勝ち、コーディ・ガーブランドに判定勝ち)→2連敗(ジョゼ・アルド、マルロン・ヴェラに1RTKO負け)→前回エイドリアン・ヤネスに1RTKO負け。36歳。


◇股間の暴れ馬
第11試合 女子ストロー級
ジェシカ・アンドラージ(5位:24-11 MMA, 15-9 UFC: Parana Vale Tudo) 115.5lbs +285
vs
タティアナ・スアレス(10位:9-0 MMA, 6-0 UFC: Millennia MMA) −360

※当初、スアレスの対戦相手はランキング6位のビルナ・ジャンジロバでしたが膝の負傷で欠場となりアンドラージとの対戦に。
元ストロー級王者アンドラージは、3連勝(フライ級でシンシア・カルビーヨに1R KO勝ち、ストロー級でアマンダ・レモスに1Rスタンディング肩固めで勝ち、フライ級でローレン・マーフィーに判定勝ち)→2連敗中(フライ級でエリン・ブランチフィールドに2R RNCで負け、ストロー級でヤン・シャオナンに1R KO負け)。バンタム級からの転向だけにフィジカルが強くパンチが強い。31歳。
エリートレスラーでサブミッション が得意なスアレスは、UFC5連勝(現フライ級王者アレクサ・グラッソに1R RNCで勝ち、元ストロー級王者カーラ・エスパルザに3RTKO勝ちなど)でタイトル挑戦も近い時に3年半の長期欠場に。前回欠場明け初戦でモンタナ・デ・ラ・ロサに2Rギロチンで勝ち。32歳。


◇股間の暴れ馬
第10試合 ライトヘビー級
ダスティン・ジャコビー(15位:18-7-1 MMA, 6-4-1 UFC: Factory X) +130
vs
ケネディ・エンジーチュークー(12-3 MMA, 6-3 UFC: Fortis MMA) −155

※キック出身のジャコビーは、6勝1分→2連敗中(カイル・ラウントリーにスプリット判定負け、アズマット・ムルガサノフに判定負け)。35歳。
エンジーチュクーは、3連勝中(イオン・クテバラに2RTKO勝ち、デビン・クラークに2Rスタンディングギロチンで勝ちなど)でランキング15位になったものの、アレックス・ペレイラがミドル級からライトヘビー級に転向しヤン・ブラボビッチに勝ちランキング入りした為、押し出されノーランカーに。31歳。

第9試合 フェザー級
ディエゴ・ロペス(21-6 MMA, 0-1 UFC: Lobo Gym MMA) −166
vs
ギャビン・タッカー(13-2 MMA, 4-2 UFC: Titans MMA) +140

※ロペスは、前回UFCデビュー戦でモルサフ・エフロエフに判定負け。
タッカーは、3連勝から前回ダン・イゲに秒殺KO負け。

第8試合 ライトヘビー級
タナー・ボーサー(20-1-1 MMA, 4-5 UFC: Shaved Bears MMA) −148
vs
アレクサ・カムール(6-2 MMA, 1-2 UFC: Strong Style Fight Team) +124

※ボーサーは2連敗中(ホドリゴ・ナシメントにスプリット判定負け→イオン・クテバラに1RTKO負け)。
カムールも2連敗中(ウィリアム・ナイトに判定負け、ニコラエ・ネグメレアヌにスプリット判定負け)

第7試合 ライト級
イグナシオ・バハモンデス(14-4 MMA, 3-1 UFC: Valle Flow Striking) −245
vs
ルドビト・クライン(19-4-1 MMA, 3-2-1 UFC: Spartakus Fight Gym) +200

※バハモンデスは3連勝中。
クラインは2連勝から前回ジェイ・ハーバートとドロー。


◇股間の暴れ馬
■8.4 PFL 7, 2023 Playoffs Fetherweights + Light Heavyweights
テキサス州 サンアントニオ Boeing Center at Tech

【試合結果】

メインカード(ESPN / ESPN+)

第10試合 フェザー級トーナメント準決勝 キャッチウエイト146.4パウンド
○ヘスス・ピネード(22-6-1 MMA, 2-1 PFL: Pitbull Martial Arts Center) +250
vs
×ババ・ジェンキンス(2022年フェザー級準優勝, 2021年フェザー級ベスト4: 21-7 MMA, 7-3 PFL: Kings MMA) −310
TKO 2R2:40
※ピネードは昨年優勝のブレンダン・ラウネーンに1RTKO勝ちに続き、またアップセット勝利。
決勝でガブリエル・ブラガと100万ドルを懸けて対戦。
ジェンキンスは昨年に続いて準決勝敗退。



◇股間の暴れ馬
第9試合 ライトヘビー級トーナメント準決勝
○ジョシュ・シルベイラ(2022年ライトヘビー級ベスト4: 12-1 MMA, 5-1 PFL: American Top Team) −675
vs
×タイ・フローレス(13-5 MMA, 2-1 PFL: Elevation Fight Team) +490
TKO 1R4:46
※シルベイラが決勝でインパ・カサンガナイと100万ドルを賭けて対戦。

第8試合 フェザー級トーナメント準決勝
○ガブリエル・ブラガ (12-0 MMA, 4-0 PFL: Tropa Thai ) −125
vs
×クリス・ウェイド(2021年フェザー級準優勝, 2022フェザー級ベスト4: 23-10 MMA, 11-7 PFL: East Islip Kickboxing / Long Island MMA) +105
判定2-1
※27-30,30-27,29-28
Sherdogは29-28ブラガ
※ブラガが決勝進出

第7試合 ライトヘビー級トーナメント準決勝
○インパ・カサンガナイ(14-3 MMA, 4-0 PFL: Kill Cliff FC) −192
vs
×マーチン・ハムレット(2021年ライトヘビー級準優勝:12-5 MMA, 6-4 PFL: Frontline Academy) +160
KO 1R2:24
※今年初めてChalleger Seriesで勝ち上がり欠場選手の代わりにレギュラーシーズン第2戦から参加したカサンガナイが決勝進出。



86838681

掲示板に戻る