NHB FORUM
過去ログ8810
2023/11/5 7:05
◇股間の暴れ馬■11.4 UFC Fight Night 231: Almeida vs. Lewis
ブラジサンパウロ Ibirapuera Gymnasium
プレリミナリーカード(ESPN+)
第6試合 165パウンド契約
エルビス・ブレナー(15-3 MMA, 2-0 UFC: Chute Boxe Diego Lima) −230はわ
vs
カイナン・クルシェウスキー(15-1 1NC MMA, 0-0 UFC: Revira Black Team) +190
※エステバン・リボビクスが欠場でクルシェウスキーが緊急出場。ライト級から165パウンド契約に。
ブレナーは、ズバイラ・ツフゴフにスプリット判定勝ち→グラム・クタテラーゼに3R TKO勝ち。2連勝中。26歳。
クルシェウスキーは、Jungle Fightのレギュラーでライト級王者→コンテンダーシリーズ出場1R1本勝ちから本戦初出場。MMA6連勝(5フィニッシュ勝利、1NCを挿む)。32歳。
第5試合 ウェルター級
リナト・ファクレトディノフ(15位:22-2 MMA, 3-0 UFC: American Top Team) −340
vs
エレゼウ・ザレスキ(24-7 MMA, 10-3 UFC: CM System) +270
※ファクレトディノフは、ブライアン・バトルに判定勝ち→前回ケビン・リーに55秒ギロチンで勝ち。UFCデビュー以来2連勝中。MMA18連勝中。32歳。
ザレスキは、2015年5月からUFC出場のベテラン。ブノワ・サン・デニに判定勝ち→前回1年8ヶ月振りの復帰戦でアブバカル・ヌルマゴメドフにスプリット判定勝ち。2連勝中。36歳。
第4試合 ライトヘビー級
ビトー・ペトリーノ(9-0 MMA, 2-0 UFC: CM System) −245
vs
モデスタス・ブカウスカス(15-5 MMA, 3-3 UFC: Gintas Combat / Team Titan) +200
※ペトリーノは、アントン・トゥルカリに判定勝ち→前回マルチン・プラフニオに3R肩固めで勝ち。UFCデビュー以来2連勝。MMA9戦無敗。26歳。
ブカウスカスは、3連敗でUFCからリリース→Cage Warriors2連勝でライトヘビー級王者→UFCと再契約してタイソン・ペドロに判定勝ち→前回ザック・ぱうがに判定勝ち。2連勝中。29歳。
◇股間の暴れ馬第3試合 女子ストロー級
アンジェラ・ヒル(12位:15-13 MMA, 10-13 UFC: Alliance MMA) +124
vs
デニーシ・ゴメス(8-2 MMA, 2-1 UFC: Parana Vale Tudo) −148
※ヒルは、2017年2月からUFC出場のベテラン。前回はマッケンジー・ダーンに判定負け。38歳。
ゴメスは、10戦無敗のヤスレン・ハウレギに20秒で KO勝ち。2連続フィニッシュ勝ち。23歳。
第2試合 女子キャッチウエイト119.5パウンド
エドゥアルダ・モウラ(9-0 MMA, 0-0 UFC: Galpao da Luta) −625
vs
モンツェラート・ルイス(10-3 MMA, 1-2 UFC: Kings MMA) +455
※モウラは、コンテンダーシリーズから本戦初出場。9勝中8勝がフィニッシュ勝ち(サブミッション5, KO/TKO3, 1R勝利7)。29歳。
ルイスは、アマンダ・ヌネスに35秒 KO負け→前回ジャケリン・アモリムに3R TKO負け。30歳。
第1試合 ライト級
マルク・ディアケイジー(16-7 MMA, 7-7 UFC: Great Britain Top Team) −192
vs
カウエ・フェルナンデス(8-1 MMA, 0-0 UFC: Nova Uniao) +160
※ディアケイジーは、2016年10月からUFCのベテラン。マイケル・ジョンソンに判定負け→前回ヨエル・アルバレスに2Rダース・チョークで負け。2連敗中。30歳。
フェルナンデスは、シュート・ブラジルのレギュラー→LFAレギュラーからUFC初出場。28歳。
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード(10時〜)
プレリミナリーカード(7時〜)
プレリム全試合を日本語実況解説でライブ配信!
◇股間の暴れ馬■11.4 UFC Fight Night 231: Almeida vs. Lewis
ブラジサンパウロ Ibirapuera Gymnasium
メインカード(ESPN+)
第11試合 ヘビー級 5R
ジャイルトン・アウメイダ(9位:19-2 MMA, 5-0 UFC: Galpao da Luta) −500
vs
デリック・ルイス(10位:27-11 1NC MMA, 18-9 UFC: 4oz Fight Club) +380
※アウメイダは、ダニーロ・マルケスに1RTKO勝ち→パーカー・ポーターに1R RNCで勝ち→アントン・トゥルカリに1R RNCで勝ち→シャミル・アブドゥラヒモフに2R TKO勝ち→ ジャルジーニョ・ホーゼンストライクに1R RNCで勝ち。UFCデビュー以来5連続フィニッシュ勝ち。MMA14連続フィニッシュ勝ち。テイクダウンからパウンド→RNCが必勝パターン。32歳。
ルイスは、2014年4月からUFC出場のベテラン。3連組フィニッシュ負け(タイ・トゥイバサ、セルゲイ・パブロヴィッチ、セルゲイ・スピバック)→前回マルケス・ホジェリオ・デ・リマに33秒 TKOで久々の快勝。過去には、フランシス・ガヌー、アレクサンドル・ボルコフ、カーティス・ブレイズにも勝っている。一発で逆転するパンチあり。38歳。
第10試合 ウェルター級
ガブリエル・ボンフィム(15-0 MMA, 2-0 UFC: Cerrado MMA) −575
vs
ニコラス・ダルビー(22-4-1 2NC MMA, 6-3-1 1NC UFC: Rumble Sports) +425
※ボンフィム兄が計量失敗で試合が中止になり、今回は兄弟同時出場ならず。
ボンフィム弟は、ムニール・ラズィースに49秒ギロチンで勝ち→トレヴィン・ジャイルズに73秒ギロチンで勝ち。UFCデビュー以来2連続1R1本勝ち。MMA15戦全フィニッシュ勝ち(サブミッション 12, KO/TKO3, 1R勝利8)。UFC期待の選手。26歳。
ダルビーは、UFC3連敗でリリース→ Cage Warriors4連勝でウェルター級暫定王者に→王座統一戦はノーコンテストに→UFCと再契約し2連勝→ティム・ミーンズに判定負け→3連勝。前回はムスリム・サリコフに判定勝ち。38歳。
◇股間の暴れ馬第9試合 ヘビー級
ホドリゴ・ナシメント(10-1 1NC MMA, 3-1 1NC UFC: American Top Team) −198
vs
ドンテイル・メイエス(10-5 1NC MMA, 3-3 1NC UFC: Bronx Hill MMA) +164
※ナシメントは、ターナー・ボサーにスプリット判定勝ち→イリル・ラティフィにスプリット判定勝ち。2連勝中。30歳。
メイエスは、前回アンドレイ・アルロフスキーに2R TKO勝ち。31歳。
第8試合 ミドル級
カイオ・ボハーリョ(14-1 MMA, 4-0 UFC: Fighting Nerds) −278
vs
アブス・マゴメドフ(25-5-1 MMA, 1-1 UFC: UFD Gym) +225
※?ボハーリョは、前回ミハル・オレクシェイチュクに2RRNCで勝ち。UFCデビュー以来4連勝中。MMA6連勝中。30歳。
マゴメドフは、前回ショーン・ストリックランドに2R TKO負け。33歳。
第7試合 ミドル級
ホドルフォ・ヴィエラ(9-2 MMA, 4-2 UFC: Team Nogueira) −110
vs
アルメン・ペドロシアン(8-2 MMA, 3-1 UFC: Academy MMA) −110
※ヴィエラは、前回コーディ・ブランデージに2R肩固めで勝ち。34歳。
ペトロシアンは、A.J.ドブソンに判定勝ち→クリスチャン・リロイ・ダンカンに判定勝ち。2連勝中。33歳。
◇股間の暴れ馬◼️11.4 GLORY: Collision 6
オランダ アーネム GelreDome
【試合結果】
メインカード
第11試合 ヘビー級王座統一戦 5R
◯リコ・ヴァーホーベン(王者:60-10,20KO)
vs
×タリク・オサロ(暫定王者:25-2-1,13KO)
判定5-0
※49-47,50-46,50-42×3
ヴァーホーベンは211度目の王座防衛に成功。
第10試合 ライトヘビー級王座統一戦 5R
◯ドネギ・アベナ(王者:27-9,7 KO)
vs
×タリク・カバベ(暫定王者:15-1,12KO)
判定5-0
※ 50-45×5
アベナは王座初防衛戦に成功。
第9試合 ミドル級タイトルマッチ 5R
◯ドノバン・ウィッセ(王者:19-1,10 KO)
vs
×マイケル・ボアペア(1位:16-3-1,7 KO)
判定5-0
※48-46, 49-45×2, 50-44×2
ウィッセは3度目の王座防衛に成功。
第8試合 ウェルター級
◯モハメド・メズアリ(2位:41-2,30 KO)
vs
×ディアグリー・カマラ(9位:24-5-1,10 KO)
判定
※29-28, 28-29, 29-28×3
第7試合 ミドル級
◯セルカン・オズカグライヤン(2位:46-8,36 KO)
vs
×ウルリック・ボケメ(4位: 31-5,17 KO)
判定5-0
※30-27, 29-28×4