NHB FORUM
過去ログ9171
2024/7/21 6:34
◇股間の暴れ馬◼️7.20 UFC on ESPN 60: Lemos vs. Jandiroba
ネバダ州 ラスベガス UFC Apex
プレリミナリーカード
第3試合 ウェルター級
○メフディ・アイト・エル・ハジ(6位:33-4-2, 8KO)
vs
●ドン・スノ(10位:4-2,2KO)
判定5-0
※30-27.29-28×4
第2試合 ミドル級
○フランジス・ゴマ(22-6,10KO)
vs
●ジュリ・デ・ソウザ(5位:44-9-1, 20 KO)
判定3-2
※28-29×2,29-28×2,30-27)
第1試合 ヘビー級
○アスドレン・ガシ(17-4-1,4KO)
vs
●コリン・ジョージ(23-12,21KO)
TKO 1R2:54
※3ノックダウン
中継
U-NEXT
1:30〜
プレリム全試合をライブ配信!
https://www.youtube.com/live/nm36CN6lBb8?si=M8cv7J55q6mxDRlE
◇股間の暴れ馬◼️7.20 UFC on ESPN 60: Lemos vs. Jandiroba
ネバダ州 ラスベガス UFC Apex
メインカード(ESPN/ESPN)
第11試合 女子ストロー級 5R
アマンダ・レモス(3位:14-3-1 MMA, 8-3 UFC: Marajo Brothers Team) +105
vs
ビルナ・ジャンジロバ(5位:20-3 MMA, 6-3 UFC: Fight House / Team Velame) −125
レモスは、元Jangle Fight女子バンタム級王者。UFCではデビュー戦はバンタム級で負け、第2戦からはストロー級に転向。前々回はジャン・ウェイリーの王座に挑戦し判定負け→前回マッケンジー・ダーン(現7位)に判定勝ち。14勝の内KO/TKO勝ち8のストライカー。37歳。
ジャンジロバは、前回ルーピー・ゴディネス(現10位)に判定勝ち。3連勝中。20勝の内サブミッション勝利13のグラップラー。フィニッシュ負けは0。36歳。
典型的なストライカー対グラップラー。これまでジャンジロバはストライカーに負けたことはない。グラウンドの実力に差があり、レモスはグラウンドに持ち込ませずスタンドで勝負をしたい。
王者ジャン・ウェイリーの女子ストロー級タイトル戦線は、1位タティアナ・スアレスは長期欠場中、2位ヤン・シャオナンは4月にジャンに挑戦して負け、3位レモスも王者ジャンに負けているので、5位ジャンジロバがレモスに勝てば次期王座挑戦権を獲得か。
◇股間の暴れ馬第10試合 フェザー級
スティーブ・ガルシア(15-5 MMA, 4-2 UFC: Jackson-Wink MMA) −155
vs
チェ・スンウ(11-6 MMA, 4-5 UFC: MOB Training Center) +130
ガルシアは、前回メルキザエル・コスタに2R TKO勝ち。3試合連続KO/TKO勝ち。32歳。
チェは、2連敗→3連勝→3連敗→前回ヤルノ・エレンスに判定勝ち。
ストライカー対決。ガルシアは身長183センチ、リーチ185センチ、チェは身長183センチ、リーチ189センチ。
第9試合 ライト級
カイナン・クルシェウスキー(15-2 1NC MMA, 0-1 UFC: Ricardo Pereira Academy) −130
vs
カート・ホロボー(20-8 1NC MMA, 1-5 UFC: Gracie United) +110
クルシェウスキーは、Jangle Fightライト級王者→コンテンダーシリーズで勝ち→前回UFCデビュー戦でエルブス・ブレナーに1R左オーバーハンドでKO負け。33歳。
ホロボーは、2018年〜2019年にUFCで0勝3敗でリリース→TUF 31ライト級トーナメントを全てフィニッシュ勝利で優勝→前回トレイ・オグデンに判定負け。ブラジリアン柔術黒帯。37歳。
◇股間の暴れ馬第8試合 フライ級
コーディ・ダーディン(14位:16-5-1 MMA, 5-3-1 UFC: American Top Team Atlanta) +110
vs
ブルーノ・シウバ(13-5-2 1NC MMA, 3-2 1NC UFC: Pitbull Brothers / Fight Ready) −120
ダーディンは、4連勝→前回タジル・ウランベコフ(現13位)に2R RNCで負け。33歳。
シウバは、前回タイソン・ナムに2R RNCで勝ち。3試合連続フィニッシュ勝利。昨年3月以来の復帰戦。ブラジリアン柔術黒帯。ランキング入りが近そうな選手。34歳。
第7試合 フェザー級
ビル・アルジオ(18-8 MMA, 5-4 UFC: Team Titan PA / Nak Muay Gym) −180
vs
チェ・ドゥホ(14-4-1 MMA, 3-3-1 UFC: Busan Team MAD) +145
アルジオは、勝ったり負けたりの選手で、前回はカイル・ネルソンに1R TKO負け。ブラジリアン柔術黒帯。35歳。
″コリアン・スーパーボーイ″チェは、2014年からUFCに出場して3連勝→カブ・スワンソンに判定負け→ジェレミー・スティーブンスに2R TKO負け→シャルル・ジョーデインに2R TKO負け、3連敗だが3試合連続でFOTNを受賞→兵役→前回約3年振りの復帰戦でカイル・ネルソンと頭突きの減点がありマジョリティドロー。全盛期は過ぎた印象。キックとブラジリアン柔術がバックボーン。ストライカー。33歳。
アルジオが7センチリーチが長い
第6試合 フェザー級
リー・ジョンヨン(11-1 MMA, 2-0 UFC: Ssen Gym) −180
vs
ハイダー・アミル(9-0 MMA, 1-0 UFC: El Niño Training Center) +150
リーは、Road to UFCシーズン1フェザー級優勝→前回ブレイク・ビルダーに判定勝ち。MMA8連勝中。28歳。
アミルは、コンテンダーシリーズで勝ち→前回UFCデビュー戦でファーニー・ガルシアに2RスタンディングTKOで勝ち。MMA9戦無敗。ストライカー。34歳。
リーが7センチリーチが長い。
◇股間の暴れ馬◼️7.20 GLORY 93: Semeleer vs. Beztati
オランダ ロッテルダム Topsportcentram
【試合結果】
メインカード
第9試合 ウェルター級スーパーファイト
○ティジャニ・ベスタティ(ライト級王者:27-4,9KO)
vs
●エンディ・セメリア (1位:36-3,18KO)
判定
※29-28×2,30-27×3
第8試合 フェザー級タイトルマッチ 5R
○ペットパノムルン・キャットムーカオ(王者:170-39-3,27KO:元RISE世界スーパーライト級(65kg)王者)
vs
●原口健飛(22-4-1,14KO: FASCINATE FIGHT TEAM: ISKA K-1ルール世界ライトウェルター級(65kg00王者, 元RISEライト級(63kg)王者)
判定5-0
※50-46×2,49-45×3
第7試合 ミドル級
○マイケル・ボアペア(1位:19-4-1,7KO)
vs
●ウリック・ボケメ(3位:32-7,17KO)
判定5-0
※30-27×5
第6試合 73.5 kg契約
○タイフン・オズカン(87-10-3,28KO)
vs.
●マジッド・アマルーシュ(25-3-1,10KO)
判定5-0
※29-27,30-26×4
第5試合 フェザー級
○ミゲール・トリンダーデ(59-6,24KO)
vs
●エイブラハム・ヴィダレス(1位:16-4,13KO)
判定5-0
※30-27×5
第4試合 ウェルター級
○ロビン・シリック(5位:22-7,7KO)
vs
●ニコラ・トドロビッチ(29-3,16KO)
判定5-0
※29-28×2,30-27×3