NHB FORUM
過去ログ9240
2024/9/15 9:53
◇股間の暴れ馬◼️9.14 UFC 306 Noche(メキシコ独立記念日) UFC: O'Malley vs. Dvalishvili
ネバダ州 ラスベガス The Sphere
第3試合 女子ストロー級
ヤオミン・ハウレギ(11-1 MMA, 3-1 UFC: Entram Gym) −535
vs
ケトレン・ソウザ(14-4 MMA, 1-1 UFC: Carioca Academy) +400
メキシコ人のハウレギは、前回サム・ヒューズに判定勝ち。負けたのは前々回のデニーシ・ゴメスに僅か20秒でTKO負け。ストライカー。25歳。
ソウザは、UFCデビュー戦でカリーニ・シウバ(現フライ級11位)に1R膝十字で負け→前回ストロー級に転向初戦でマーニック・マンに判定勝ち。ストライカー。29歳。
第2試合 フライ級
○ジョシュア・ヴァン(11-2 MMA, 4-1 UFC: 4oz. Fight Club) −245
vs
●エドガー・チャイレス(11-6 1NC MMA, 1-2 1NC UFC: Entram Gym) +200
判定3-0
※29-28×3
アーリープレリミナリーカード(ESPN+ / UFC Fight Pass)
第1試合 バンタム級
○ラウル・ロザスJr.(10-1 MMA, 4-1 UFC: 10th Planet Jiu Jitsu Las Vegas) −1050
vs
●アオリ・チロン(25-12 1NC MMA, 3-4 1NC UFC: Fight Ready) +675
判定3-0
※29-28×2
ロザルスJr.は3連勝。
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 11時〜
プレリミナリーカード 9時〜
アーリープレリミナリーカード 8時30分〜
◇股間の暴れ馬◼️9.14 UFC 306 Noche(メキシコ独立記念日) UFC: O'Malley vs. Dvalishvili
ネバダ州 ラスベガス The Sphere
第3試合 女子ストロー級
ヤオミン・ハウレギ(11-1 MMA, 3-1 UFC: Entram Gym) −535
vs
ケトレン・ソウザ(14-4 MMA, 1-1 UFC: Carioca Academy) +400
メキシコ人のハウレギは、前回サム・ヒューズに判定勝ち。負けたのは前々回のデニーシ・ゴメスに僅か20秒でTKO負け。ストライカー。25歳。
ソウザは、UFCデビュー戦でカリーニ・シウバ(現フライ級11位)に1R膝十字で負け→前回ストロー級に転向初戦でマーニック・マンに判定勝ち。ストライカー。29歳。
第2試合 フライ級
ジョシュア・ヴァン(10-2 MMA, 3-1 UFC: 4oz. Fight Club) −245
vs
エドガー・チャイレス(11-5 1NC MMA, 1-1 1NC UFC: Entram Gym) +200
ヴァンは、UFCデビュー戦から3連勝→前回チャールズ・ジョンソンに3R右アッパーでKO負け。22歳。
メキシコ人のチャイレスは、UFCデビュー戦で平良達郎に判定負け→ ダニエル・ラセルダとノーコンテスト→ダイレクト・リマッチでダニエル・ラセルダに1R三角絞めで勝ち(チャイレスは体重オーバー)。28歳。
アーリープレリミナリーカード(ESPN+ / UFC Fight Pass)
第1試合 バンタム級
○ラウル・ロザスJr.(10-1 MMA, 4-1 UFC: 10th Planet Jiu Jitsu Las Vegas) −1050
vs
●アオリ・チロン(25-12 1NC MMA, 3-4 1NC UFC: Fight Ready) +675
判定3-0
※29-28×2
ロザルスJr.は3連勝。
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 11時〜
プレリミナリーカード 9時〜
アーリープレリミナリーカード 8時30分〜
◇股間の暴れ馬◼️9.14 UFC 306 Noche(メキシコ独立記念日) UFC: O'Malley vs. Dvalishvili
ネバダ州 ラスベガス The Sphere
メインカード(Pay-per-view)
第10試合 バンタム級タイトルマッチ 5R
ショーン・オマリー(王者:18-1 1NC MMA, 10-1 1NC UFC: MMA Lab) −118
vs
メラブ・ドバリシビリ(1位:17-4 MMA, 10-4 UFC: Serra-Longo Fight Team) −102
オマリーは、バックボーンは、2017年からUFCに出場。UFCデビューから4連勝→マルロン・ヴェラに1R肘打ちで負け→4勝1NC→アルジャメイン・スターリングの王座に挑戦して2R右ストレートからパウンドで勝ち新王者に→前回マルロン・ヴェラに判定勝ちでリベンジと王座防衛に成功。キックボクシングとボクシング。29歳。
ドバリシビリは、UFCデビュー戦から2連敗→10連勝。前回は元王者ヘンリー・セフードに判定勝ち。並外れた心肺機能と筋持久力を持っていることで知られ、大量のテイクダウンを試みる。現在、テイクダウン数は66回。クリンチでの攻撃をよく利用し、ケージの壁に向かって相手の太ももに膝を当てたり、トランジションでショートパンチを繰り出す。また、回転バックキックやバックフィストなどの回転攻撃で脅威を与えると同時に、テイクダウンの持続的なプレッシャーを利用して相手にパンチを当る。バックボーンはレスリング、クリドリ、サンボ、柔道。判定勝利が76%でフィニッシュ力は低い。33歳。
オマーリは身長180センチ、リーチ183センチ、ドバリシビリは身長168センチ、リーチ173センチ。
◇股間の暴れ馬第9試合 女子フライ級タイトルマッチ 5R
アレクサ・グラッソ(王者:16-3-1 MMA, 8-3-1 UFC: Lobo Gym MMA) −112
vs
ワレンチナ・シェフチェンコ(1位:23-4-1 MMA, 12-3-1 UFC: Tiger Muay Thai) −108
メキシコ人王者グラッソは、2016年からUFCに出場しているベテラン。ストロー級てわ3勝3敗。フライ級に転向後4連勝でワレンチナ・シェフチェンコの王座に挑戦して4R RNCで勝ち新王者に→前回ダイレクトリマッチでスプリットドローで王座防衛に成功。今回がシェフチェンコと3試合連続の対戦に。TUF 32コーチ対決。ブラジリアン柔術紫帯。31歳。
シェフチェンコは、2015年からUFC出場のベテラン。バンタム級で3勝2敗。バンタム級最後の試合はアマンダ・ヌネスのバンタム級王座に挑戦してスプリット判定負け。フライ級王座決定戦でヨアナ・イェンジェイチックに判定勝ちで王者に→ジェシカ・アイに2RハイキックでKO勝ち→リズ・カムーシュ(現Bellator王者)に判定勝ち→ ケイトリン・サーミナラ(現7位)に3Rパウンドで勝ち→ジェニファー・マイアに判定勝ち→ジェシカ・アンドラージ(現8位)に肘連打で勝ち→ローレン・マーフィーに4Rパウンド連打で勝ち→タイラ・サントスにスプリット判定勝ち。7度王座防衛に成功。洗練されたストライカーで、相手との距離を正確に取り、左ストレートなど精度の高いカウンターを返す。またスピニングバックキック、ハイキック、ローキックなどの蹴り技を得意としている。ストライカーでありながら、テイクダウンの攻防や、寝技のテクニックにも優れている。バックボーンはテコンドー、ムエタイ、キックボクシング。36歳。
◇股間の暴れ馬第8試合 フェザー級
ブライアン・オルテガ(3位:16-3 1NC MMA, 8-3 1NC UFC: Black House / Black Belt Surfing Team) +145
vs
ディエゴ・ロペス(13位:25-6 MMA, 4-1 UFC: Lobo Gym MMA) −175
6.29 UFC 303で組まれたカード。試合目前でオルテガがフェザー級からライト級での対戦に変更を要求。しかし、試合当日にオルテガが体調不良により欠場。ロペスは急遽165パウンドでダン・イゲと対戦することに。
オルテガは、2014年からUFC出場のベテラン。UFCデビュー戦はノーコンテスト→6連勝→マックス・ホロウェイの王座に挑戦して4Rドクター・ストップで負け→ジョン・チャンソンに判定勝ち→アレクサンダー・ボルカノフスキーの王座に挑戦して判定負け→ヤイール・ロドリゲスに1R肩の負傷でTKO負け→ヤイール・ロドリゲスとダイレクトリマッチで3R肩固めで勝ち。バックボーンはブラジリアン柔術(黒帯)。ボクシングテクニックで相手を倒し極めにいくスタイル。33歳。
ロペスは、バックボーンはブラジリアン柔術(黒帯)。UFCデビュー戦で負傷欠場のブライス・ミッチェルに代わり、いきなりモフサフ・エスロエフ(現6位)と対戦して判定負けながら健闘→ギャビン・タッカーに1R腕十字で勝ち→パット・サバティーニに1RTKO勝ち→ユサップ・サディエフに1R TKO勝ち→前回ダン・イゲ(現14位)に判定勝ち。4連勝中。29歳。
第7試合 ライト級
ダニエル・ゼルフーパー(15-1 MMA, 3-1 UFC: Xtreme Couture) −225
vs
エステバン・リボビクス(13-1 MMA, 2-1 UFC: Kill Cliff FC) +182
ゼルフーパーは、UFCデビュー戦でトレイ・オグデンに判定負け→3連勝。前回はフランシスコ・プラドに判定勝ち。バックボーンはレスリング。25歳。
リボビクスは、UFCデビュー戦でロイク・ラジャボフに判定負け→カムエラ・カークに判定勝ち→テレンス・マッキニーに37秒ハイキックでKO勝ち。2連勝中。28歳。