NHB FORUM
過去ログ9380
2025/2/16 6:38
◇股間の暴れ馬◼️2.15 UFC Fight Night 251: Cannonier vs. Rodrigues
ネバダ州 ラスベガス UFC Apex
第3試合 バンタム級
エライジャ・スミス(7-1 MMA, 0-0 UFC: Team Victory) −142
vs
ヴィンス・モラレス(16-8 MMA, 3-6 UFC: Syndicate MMA) +120
スミスは、前回コンテンダーシリーズで判定勝ち→今回UFC初出場。MMA5連勝中。22歳。
モラレスは、3勝5敗でリリース→RIZINで元谷に判定勝ちなど他プロモーションで5連勝→前回UFCと再契約初戦でテイラー・ラピルスに判定負け。レスリングがバックボーン。34歳。
第2試合 ヘビー級
ドンテイル・メイエス(15位:11-7 1NC MMA, 4-5 1NC UFC: Bronx Hill MMA) +245
vs
ヴァルテル・ウォルケル(12-1 MMA, 1-1 UFC: Gor MMA) −305
メイエスは、前回シャミル・ガジエフ(現11位)に判定負け。2019年からUFC出場。UFCで勝ったのはロッキー・マルチネス、ジョシュ・パリジアン、アンドレイ・アルロフスキー(いずれもリリース済み)、カイオ・マシャド。ランカーには全て負け。何故ランキングに入っているのか?バックボーンは柔道。33歳。
ウォルケルは、ジョニー・ウォルケル(ウォーカー)の実弟。UFCデビュー戦はルーカス・ブジェンスキーに判定負け→前回ジュニア・タファに1Rヒールで勝ち。27歳。
第1試合 女子バンタム級
○ジャケリン・カバウカンチ(13位:9-1 MMA, 4-0 UFC: Syndicate MMA / Team Domingos) −700
vs
●ジュリア・アビラ(12位:9-5 MMA, 3-4 UFC: All Powers Fitness and Fighting / Junkyard Dogs Fight Team) +500
判定3-0
※30-27×3
カバウカンチはUFCデビュー以来4連勝に、アビラは長期欠場からの復帰戦完敗で2連敗に
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 9時〜
プレリミナリーカード 6時〜
◇股間の暴れ馬◼️2.15 UFC Fight Night 251: Cannonier vs. Rodrigues
ネバダ州 ラスベガス UFC Apex
第3試合 バンタム級
エライジャ・スミス(7-1 MMA, 0-0 UFC: Team Victory) −142
vs
ヴィンス・モラレス(16-8 MMA, 3-6 UFC: Syndicate MMA) +120
スミスは、前回コンテンダーシリーズで判定勝ち→今回UFC初出場。MMA5連勝中。22歳。
モラレスは、3勝5敗でリリース→RIZINで元谷に判定勝ちなど他プロモーションで5連勝→前回UFCと再契約初戦でテイラー・ラピルスに判定負け。レスリングがバックボーン。34歳。
第2試合 ヘビー級
ドンテイル・メイエス(15位:11-7 1NC MMA, 4-5 1NC UFC: Bronx Hill MMA) +245
vs
ヴァルテル・ウォルケル(12-1 MMA, 1-1 UFC: Gor MMA) −305
メイエスは、前回シャミル・ガジエフ(現11位)に判定負け。2019年からUFC出場。UFCで勝ったのはロッキー・マルチネス、ジョシュ・パリジアン、アンドレイ・アルロフスキー(いずれもリリース済み)、カイオ・マシャド。ランカーには全て負け。何故ランキングに入っているのか?バックボーンは柔道。33歳。
ウォルケルは、ジョニー・ウォルケル(ウォーカー)の実弟。UFCデビュー戦はルーカス・ブジェンスキーに判定負け→前回ジュニア・タファに1Rヒールで勝ち。27歳。
第1試合 女子バンタム級
ジュリア・アビラ(12位:9-3 MMA, 3-2 UFC: All Powers Fitness and Fighting / Junkyard Dogs Fight Team) −700
vs
ジャケリン・カバウカンチ(13位:8-1 MMA, 3-0 UFC: Syndicate MMA / Team Domingos) +500
アビラは、前回ミーシャ・テイト(現11位)に3R RNC負け。ストライカー。テイクダウンディフェンスに難ありで下になるとリカバリーは上手くない。36歳。
カバウカンチは、前回ノーラ・コノール(現15位)にスプリット判定勝ち。UFCデビュー以来3連勝中。ストライカー。27歳。
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 9時〜
プレリミナリーカード 6時〜
◇股間の暴れ馬◼️2.15 UFC Fight Night 251: Cannonier vs. Rodrigues
ネバダ州 ラスベガス UFC Apex
メインカード(ESPN+)
第12試合 ミドル級 5R
ジャレッド・キャノニア(7位:17-8 MMA, 10-8 UFC: MMA Lab) +200
vs
グレゴリー・ロドリゲス(16-5 MMA, 7-2 UFC: Kill Cliff FC) −245
キャノニアは、イズラエル・アデサニアのミドル級王座に挑戦して判定負け→ショーン・ストリックランド(現2位)に5Rスプリット判定勝ち→マービン・ヴェットーリ(現7イマボフ)に5R判定勝ち→ナッソージン・イマボフ(現1位)に4R TKO負け→カイオ・ボハーリョ(現6位)に5R判定負け。2連敗中。2015年からUFC出場のベテラン。2戦目まではヘビー級で出場。ライトヘビー級最年長の40歳。
ロドリゲスは、前回クリスチャン・リロイ・ダンカンに判定勝ち。3連勝中。UFC5勝の中4勝がKO/TKO勝ち。ハードパンチャーで回転系の蹴りが得意。今回初めてランカーとの対戦。ブラジリアン柔術の強豪。ランキング入りが近い選手。32歳。
殴り屋同士の対戦。キャノニアは身長/リーチ180センチ/193センチ、ロドリゲスは身長/リーチ191センチ/191センチ。
◇股間の暴れ馬第11試合 フェザー級
カルヴィン・ケーター(10位:23-8 MMA, 7-6 UFC: Carlos Neto BJJ / Team Sityodtong) +360
vs
ユーセフ・ザラル(16-5-1 MMA, 6-3-1 UFC: Factory X) −470
ケーターは、ジョシュ・エメット(現8位)にスプリット判定負け→アーノルド・アレン(現7位)に膝の負傷でTKO負け→前回アルジャメイン・スターリング(現9位)に判定負け。3連敗中。崖っぷち。2017年からUFC出場。レスリング(ディビジョン1)がバックボーンだが、ストライカー。36歳。
ザラルは、3連勝→3連敗→1分でUFCからリリース。他プロモーションで5連勝してUFCと再契約。初戦でビリー・クアランティーロに2R RNCで勝ち→ヤルノ・エレンスに1R RNCで勝ち→ジャック・ショアに2R肩固めで勝ち。UFCにカムバック後3試合連続1本勝ち。キックがバックボーンだがグラップラー。ランキング入りが近い選手。28歳。
第10試合 ミドル級
エドメン・シャバージアン(13-5 MMA, 6-5 UFC: Xtreme Couture) −380
vs
ディラン・バドゥカ(7-4 MMA, 0-2 UFC: Demolition Fight Team) +300
シャバージアンは、前回ジェラルド・マーシャートに、2R肩固めで負け。2018年からUFC出場。2020年から2勝5敗と負け越している。テイクダウンディフェンスに難があるストライカー。27歳。
バドゥカは、UFCデビュー戦でセザー・アウメイダに2R TKO負け→前回2.5パウンド 体重オーバーでアンドレ・ペトロスキーに判定負け。崖っぷち。下になった時のリカバリーは上手くない。バックボーンはレスリング。25歳。
◇股間の暴れ馬第9試合 ライト級
イスマエル・ボンフィム(20-4 MMA, 2-1 UFC: Cerrado MMA) −218
vs
ナジム・サディコフ(24-2-1 MMA, 2-0-1 UFC: American Top Team) +180
ボンフィム兄は、UFCデビュー戦でテレンス・マッキニーに2R KO勝ち→ブノワ・サン・デニ(現14位)に1R RNCで負け→前回ヴィンス・ピチェルに判定勝ち。 29歳。
サディコフは、UFCデビュー戦でエヴァン・エルダーに3Rドクターストップで勝ち→テレンス・マッキーに2R RNCで勝ち→前回ヴィチスラフ・バルショフとドロー。7勝中KO/TKO勝ち6一本勝ち2でフィニッシュ率が高い。30歳。
第8試合 ミドル級
ホドウフォ・ヴィエイラ(10-2 MMA, 5-2 UFC: Fusion X-Cel Performance) −285
vs
アンドレ・ペトロスキー(12-3 MMA, 7-2 UFC: Renzo Gracie Philly) +230
ヴィエイラは、前々回コディ・ブランデージに2R肩固めで勝ち→前回アルメン・ペトロシアンに1R肩固めで勝ち。2試合連続肩固めで勝ちPOTN連続受賞。負けたのはUFCデビュー戦のアンソニー・ヘルナンデス(現12位/2Rギロチン)とクリス・カーティス(元ランカー/判定)。ブラジリアン柔術世界王者。35歳。
ペトロスキーは、負傷欠場のジェイコブ的マルクーンに代わり出場。前回ディラン・バドゥカ に判定勝ち。2連勝中。負けたのはミシェル・ペレイラ(現13位/1R TKO)とジェイコブ・マルクーン(2R TKO)。グラップリングの試合にも出場しているグラップラー。33歳。
第7試合 フェザー級
ホセ・ミゲル・デルガド(8-1 MMA, 0-0 UFC: MMA Lab) −500
vs
コナー・マシューズ(7-2 MMA, 0-1 UFC: Lakeville MMA & Fitness) +380
デカルドは、前回コンテンダーシリーズで2R膝蹴りでKO勝ち。MMA5連勝中。8勝中KO/TKO勝ち4一本勝ち4のフィニッシャー。26歳。
マシューズは、前回がUFCデビュー戦でデニス・ブズカに3R TKO負け。テコンドー黒帯だがグラップラー。32歳。