NHB FORUM
過去ログ9454
2025/4/13 8:57
◇股間の暴れ馬 ◼️4.12 UFC 314: Volkanovski vs. Lopes
フロリダ州 マイアミ Kaseya Center
第5試合 フェザー級
ジュリアン・イローサ(30-11 MMA, 8-7 UFC: Xtreme Couture) −285
vs
ダレン・エルキンス(29-11 MMA, 19-10 UFC: Duneland Vale Tudo / Team Alpha Male) +230
イローサは、TUF 22で決勝に進出出来なかったがUFCと契約→ 1勝1敗でリリース→他団体で6勝2敗→コンテンダーシリーズで46秒勝利→3連敗でリリース→他団体で1勝→3度目のUFCとの契約は7勝3敗で勝ち越している。前々回はリカルド・ラマスに1Rギロチンで勝ち→前回はクリスチャン・ロドリゲスに1Rギロチンで勝ち。2試合連続1Rギロチンで勝ち。UFC初出場が2015年のベテラン。35歳。
エルキンスは、2010年にUFC初出場の大ベテラン。今回がフェザー級最多出場数の30戦目。激闘型ファイター。前々回は、T.J.ブラウンに3R RNCで勝ち→前回はダニエル・ピネダに判定勝ち。2連勝中。フェザー級で最年長カブ・スワンソンに次ぐ40歳。
アーリープレリミナリーカード(ESPN+ / Disney+ / UFC Fight Pass)
第4試合 ミドル級
○ミハル・オレクシェイチュク(20-9 1NC MMA, 8-7 1NC UFC: Akademia Sportow Walki Wilanow) −185
vs
●セドリクエス・ドゥマス(10-3 MMA, 3-3 UFC: Team Remedy BJJ & MMA) +154
TKO 1R2:49
※左フックでダウン→肘&パウンド 連打
オレクシェイシュクは3連敗からの勝利。
4/13 8:57
◇股間の暴れ馬 ◼️4.12 UFC 314: Volkanovski vs. Lopes
フロリダ州 マイアミ Kaseya Center
第5試合 フェザー級
ジュリアン・イローサ(30-11 MMA, 8-7 UFC: Xtreme Couture) −285
vs
ダレン・エルキンス(29-11 MMA, 19-10 UFC: Duneland Vale Tudo / Team Alpha Male) +230
イローサは、TUF 22で決勝に進出出来なかったがUFCと契約→ 1勝1敗でリリース→他団体で6勝2敗→コンテンダーシリーズで46秒勝利→3連敗でリリース→他団体で1勝→3度目のUFCとの契約は7勝3敗で勝ち越している。前々回はリカルド・ラマスに1Rギロチンで勝ち→前回はクリスチャン・ロドリゲスに1Rギロチンで勝ち。2試合連続1Rギロチンで勝ち。UFC初出場が2015年のベテラン。35歳。
エルキンスは、2010年にUFC初出場の大ベテラン。今回がフェザー級最多出場数の30戦目。激闘型ファイター。前々回は、T.J.ブラウンに3R RNCで勝ち→前回はダニエル・ピネダに判定勝ち。2連勝中。フェザー級で最年長カブ・スワンソンに次ぐ40歳。
アーリープレリミナリーカード(ESPN+ / Disney+ / UFC Fight Pass)
第4試合 ミドル級
ミハル・オレクシェイチュク(19-9 1NC MMA, 7-7 1NC UFC: Akademia Sportow Walki Wilanow) −185
vs
セドリクエス・ドゥマス(10-2 MMA, 3-2 UFC: Team Remedy BJJ & MMA) +154
ポーランド出身のオレクシェイシュクは、ライトヘビー級で4勝3敗1NC→ミドル級で3勝4敗で負け越している。ミシェル・ペレイラ(現14位)に1R RNCで負け→ケビン・ホランドに1R腕十字で負け→シャラ・マゴメドフに判定負け。3連敗中で崖っぷち。ストライカー。グラウンドに難あり。30歳。
ドゥマスは、コンテンダーシリーズで47秒ギロチンで勝ち→ジョシュ・フレムドに2Rギロチンで負け→コーディ・ブランデージに判定勝ち→アブー・アザイターに判定勝ち→ヌルスルトン・ルジボエフに1Rアッパーからパウンド でTKO負け→前回デニス・トゥルーリンに判定勝ち。29歳。
4/13 8:41
◇股間の暴れ馬 第3試合 フライ級
○ス・ムダルジ(17-7 MMA, 4-4 UFC: Enbo Fight Club / Team Alpha Male) −142
vs
●ミッチ・ラポーゾ(9-3 MMA, 0-2 UFC: Regiment Training Center) +200
判定2-1
※28-29,29-28×2
スは3連敗からの勝利、ラポーゾはUFCデビュー戦以来2連敗
Sherdogは30-27×3でス・ムダルジ
第2試合 ミドル級
○マルコ・トゥリオ(14-1 MMA, 2-0 UFC: Chute Boxe Diego Lima) −550
vs
●トレーシャン・ゴア(5-3 MMA, 2-3 UFC: American Top Team Atlanta) +410
TKO 2R3:16
※右ストレート
トゥリオはUFCデビューから2試合連続1R TKO勝ち。MMA10連勝に。ゴアは連勝2でストップ。
第1試合 女子キャッチウエイト138パウンド
○ノハ・コノル(13位:9-2 MMA, 3-1 UFC: Team Cornolle) −245
vs
●ヘイリー・カワン(7-4 MMA, 0-2 UFC: Blitz Sport) +200
リヤ・ネイキッド・チョーク 2R1:52
※1Rを完全に取られた体重オーバーのコノルが逆転勝利、約2年振りの復帰戦のカワンは投げを失敗してバックを取られ2連敗に
中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 11時〜
プレリミナリーカード 9時〜
アーリープレリミナリーカード 7時〜
4/13 8:29
◇股間の暴れ馬 ◼️4.12 UFC 314: Volkanovski vs. Lopes
フロリダ州 マイアミ Kaseya Center
メインカード(Pay-per-view)
第13試合 フェザー級王座決定戦 5R
アレキサンダー・ヴォルカノフスキー(1位:26-4 MMA, 13-3 UFC: Freestyle Fighting Gym / City Kickboxing) −155
vs
ディエゴ・ロペス(3位:26-6 MMA, 5-1 UFC: Lobo Gym MMA) +130
イリア・トプリアが返上したベルトを争う王座決定戦
ヴォルカノフスキーは、王座を4度防衛した後→イスラム・マカチェフのライト級王座に挑戦し、判定負け FOTN受賞→ヤイール・ロドリゲス(現5位)に3R TKO勝ち→チャールズ・オリベイラが欠場で、急遽再びイスラム・マカチェフのライト級王座に挑戦し、1Rハイキックからパウンド でTKO負け→イリア・トプリアの王座に挑戦し、2R右フックでKO負け。2連敗中。36歳。
ロペスは、UFCデビュー戦が代打出場でモフサフ・イブロイエフ(現5位)に判定負け→5連勝中。前回はブライアン・オルテガ(現6位)に判定勝ち。30歳。
4/12 23:06
◇股間の暴れ馬 第12試合 ライト級 5R
マイケル・チャンドラー(7位:23-9 MMA, 2-4 UFC: Kill Cliff FC) +130
vs
パディ・ピンブレット(12位:22-3 MMA, 6-0 UFC: Next Generation MMA Liverpool) −155
チャンドラーは、 元Bellatorライト級王者でUFCに移籍し、ダン・フッカー(現6位)に1R TKO勝ち→チャールズ・オリベイラ(現2位)の王座に挑戦し、2R TKO負け→ジャスティン・ゲイジー(現3位)に 判定負け→トニー・ファーガソンに2R前蹴りで失神KO勝ち→ダスティン・ポワリエ(現5位)に3R RNCで負け→前回チャールズ・オリベイラとの再戦で5R判定負け。タイトル戦績からは後退気味。NCAAディヴィジョン1レスラー。ブラジリアン柔術黒帯。38歳。
ピンブレットは、大人気選手。ジャレッド・ゴードンに判定勝ち→トニー・ファーガソンに判定勝ち→キング・グリーンに1R三角絞めで勝ち。ランキング入り。これまでPOTN4度受賞。UFCデビューから6連勝中。30歳。
第11試合 フェザー級
ヤイール・ロドリゲス(5位:19-5 1NC MMA, 10-4 1NC UFC: Valle Flow Striking) −175
vs
パトリシオ“ピットブル”フレイレ(36-7 1NC MMA, 0-0 UFC, 24-6 BMMA: Pitbull Brothers:元Bellatorフェザー級&ライト級王者) +145
ロドリゲスは、暫定王座決定戦でジョシュ・エメット(現10位)に2R三角絞めで勝ち→王座統一戦でアレクサンダー・ヴォルカノフスキー(現1位)に3R右フックからパウンド でTKO負け→前回ブライアン・オルテガ(現6位)に3R肩固めで負け。2連敗中。32歳。
ビットブルは、PFLに買収されたBellatorが消滅してフリーエージェントになりUFCと契約。セルジオ・ペティスに判定負けで王座陥落→RIZINで急遽ライト級で鈴木千裕と対戦し、1R KO負け→前回ジェレミー・ケネディに1R TKO勝ち。昨年3月以来の復帰戦。37歳。
4/12 23:06