NHB FORUM
過去ログ9469
2025/4/27 10:35
◇股間の暴れ馬◼️4.26 UFC on ESPN 66: Machado Garry vs. Prates
ミズーリ州 カンザスシティ T-Mobile Center
第10試合 ウェルター級
ランディ・ブラウン(19-6 MMA, 13-6 UFC: Budokan Martial Arts Academy) −298
vs
ニコラス・ダルビー(23-5-2NC MMA, 7-4-1 1NC UFC: Rumble Sports) +240
ブラウンは、2016年からUFCに出場のベテラン。2021年からは7勝2敗。負けたのはジャック・デラ・マダレナに(現5位/1R RNC)と前回のブライアン・バトル(スプリット判定)。バックボーンはボクシング。34歳。
ダルビーは、2015年〜2016年にUFCで1勝2敗1分でUFCからリリース→古巣Cage Warriorsで3勝1NC→2019年にUFCに復帰して6勝2敗1NC。負けたのはティム・ミーンズ(判定)と前回のリナト・ファクレトディノフ(スプリット判定)。バックボーンは空手。スティーブ・トンプソン42歳、ティム・ミーンズ41歳に次ぐ、40歳。
第9試合 ミドル級
○イクラム・アリスケロフ(16-2 MMA, 3-1 UFC: KHK MMA) −500
vs
●アンドレ・ムニス(24-7 MMA, 6-3 UFC: Tata Fight Team Montes Claros) +380
TKO 1R4:54
※左フックでダウン→パウンド連打
アリスケロフが快勝。
◇股間の暴れ馬◼️4.26 UFC on ESPN 66: Machado Garry vs. Prates
ミズーリ州 カンザスシティ T-Mobile Center
第10試合 ウェルター級
ランディ・ブラウン(19-6 MMA, 13-6 UFC: Budokan Martial Arts Academy) −298
vs
ニコラス・ダルビー(23-5-2NC MMA, 7-4-1 1NC UFC: Rumble Sports) +240
ブラウンは、2016年からUFCに出場のベテラン。2021年からは7勝2敗。負けたのはジャック・デラ・マダレナに(現5位/1R RNC)と前回のブライアン・バトル(スプリット判定)。バックボーンはボクシング。34歳。
ダルビーは、2015年〜2016年にUFCで1勝2敗1分でUFCからリリース→古巣Cage Warriorsで3勝1NC→2019年にUFCに復帰して6勝2敗1NC。負けたのはティム・ミーンズ(判定)と前回のリナト・ファクレトディノフ(スプリット判定)。バックボーンは空手。スティーブ・トンプソン42歳、ティム・ミーンズ41歳に次ぐ、40歳。
第9試合 ミドル級
イクラム・アリスケロフ(15-2 MMA, 2-1 UFC: KHK MMA) −500
vs
アンドレ・ムニス(24-6 MMA, 6-2 UFC: Tata Fight Team Montes Claros) +380
アリスケロフは、コンテンダーシリーズで1R一本勝ち→UFCデビュー戦でフィル・ハウズに1R KO勝ち→ワーレイ・アウヴェスに1R飛び膝蹴りからパウンドでTKO勝ち→前回ロバート・ウィテカー(現ミドル級5位)に1R KO負け。32歳。
ムニスは、UFCデビューからホナウド・ジャカレイに腕十字で勝ちなど5連勝→ブレンダン・アレン(現11位)に3R RNCで負け→ポール・クレイグに2RパウンドでTKO負け→前回パク・ジョンヨンにスプリット判定勝ち。今回1年5ヶ月振りの復帰戦。35歳。
このカードが組まれるのは3度目。1度目はムニスが欠場(理由不明)で延期、2度目はムニスのパスポートの問題で延期。
◇股間の暴れ馬プレリミナリーカード(ESPN2 / ESPN+)
第8試合 フライ級
○マット・シュネル(17-9 1NC MMA, 7-7 1NC UFC: Fortis MMA) −166
vs
●ジミー・フリック(17-9 MMA, 2-4 UFC: Thunderkick Fitness) +140
判定3-0
※29-28×3
シュネルは3試合連続フィニッシュ負けから現役復帰初戦勝利、フリック2連敗。
第7試合 ライト級
○エヴァン・エルダー(10-2 MMA, 3-2 UFC: Syndicate MMA) −205
vs
●ゲージ・ヤング(9-3 MMA, 0-1 UFC: Ignite Jiu-Jitsu) +170
判定3-0
※30-27×3
エルダーは3連勝、緊急代打出場のヤングはUFCデビュー戦黒星
◇股間の暴れ馬第6試合 フェザー級
○クリス・グティエレス(22-5-2 MMA, 10-3-1 UFC: Factory X) −142
vs
●ジョン・キャスタネーダ(21-8 MMA, 4-4 UFC: The Academy) +120
判定2-1
※28-29,29-28×2
グティエレスは2連勝、キャスタネーダは2連敗。
Sherdogは29-28,28-29,29-28でグティエレス
第5試合 バンタム級
○ダモン・ブラックシア(17-7-1 MMA, 5-3-1 UFC: Kill Cliff FC) −520
vs
●アラトゥン・ヘイリー(17-10-2 MMA, 5-3-1 UFC: Fight Ready) +390
判定3-0
※30-27×2,29-28
ブラックシアは3連勝
第4試合 バンタム級
○マルコム・ウェルメーカー(9-0 MMA, 1-0 UFC: Faglier's MMA) −130
vs
●キャメロン・サイマン(9-3 MMA, 3-3 UFC: Team CIT) +110
KO 1R1:59
※カウンターの右フック
ウェルメーカーはUFCデビュー戦快勝、サイマンは3連敗に。
◇股間の暴れ馬第3試合 女子ストロー級
○ジャケリニ・アモリン(10-1 MMA, 4-1 UFC: American Top Team) −750
vs
●ポリアナ・ヴィアナ(13-8 MMA, 4-8 UFC: Chute Boxe Diego Lima) +525
リヤ・ネイキッド・チョーク 2R1:49
※アモリンは4試合連続フィニッシュ勝利、ヴィアナは3連敗に。
第2試合 フェザー級
○ティミー・クアンバ(9-3 MMA, 1-2 UFC: Xtreme Couture) −115
vs
●ロベルト・ロメロ(8-5-1 MMA, 0-2 UFC: Team Oyama) −105
TKO 2R3:55
※飛び膝蹴り→パウンド
クアンバは2連敗からの初勝利、ロメロは2連敗。
第1試合 女子バンタム級
○ヨセリン・エドワーズ(15-6 MMA, 6-4 UFC: Kings MMA) −258
vs
●チェルシー・チャンドラー(14位:6-4 MMA, 2-3 UFC: Cesar Gracie Jiu-Jitsu) +225
TKO 1R2:31
※フック連打
エドワーズは2連勝、チャンドラーは2連敗に。
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 10時〜
プレリミナリーカード 7時〜