NHB FORUM

過去ログ9482 2025/5/4 11:22

◇股間の暴れ馬
◼️5.4 RIZIN男祭り
東京ドーム

オープニングファイト

第3試合 RIZIN MMA特別ルール 75kg契約 2R
佐々木大(3-3 MMA, 0-0 RIZIN: JAPAN TOP TEAM)
vs
中谷優我(1-1 MMA, 0-0 RIZIN: BRAVE)

第2試合 RIZIN MMA特別ルール フェザー級 2R
上田貴央(13-8-6: FIGHTER’S FLOW)
vs
ヴィニシウス(1-1 MMA, 0-0 RIZIN: RE-RAISE TOKYO i BRAVE GYM)

第1試合 RIZIN キックキックボクシングルール 57.5kg契約 3分3R
赤平大治(3-1-1,2KO: VERTEX)
vs
橋本楓汰(6-3-1,4KO: POWER OF DREAM)

中継 
ABEMA、U-NEXT、RIZIN 100 Club、RIZIN LIVE、スカパー
本戦 13時〜
オープニングファイト 11時45分〜
本戦第2試合まで無料配信!
https://www.youtube.com/live/a3a_Td_c6tU?si=d3PmHsFsVgidSSHn


◇股間の暴れ馬
◼️5.3 UFC on ESPN 67: Sandhagen vs. Figueiredo
アイオワ州 デモイン Wells Fargo Arena

第8試合 バンタム級
セリー・シディ(11-2 MMA, 1-1 UFC: Burlington Training Centre) −142
vs
キャメロン・スマザーマン(12-4 MMA, 1-0 UFC: Metro Fight Club) +120

 カナダ出身のシディは、コンテンダーシリーズで体重オーバーのラモン・タヴェラス 1R KO勝ち(タヴェラスがストップが早いと抗議)→UFCデビュー戦はラモン・タヴェラスとの再戦になりスプリット判定負け→ギャレット・アームフィールドにスプリット判定勝ち。ストライカー。28歳。
 スマザーマンは、コンテンダーシリーズでハラランボス・グリゴリオウに1R KO負けでUFCと契約ならず→Fury FCで3連勝→前回UFCデビュー戦でジェイク・ハドリーに判定勝ち。ストライカー。27歳。
ストライカー対決は、身長/リーチはシディ180cm/183cm、スマザーマンは175cm/175cm。

第7試合 ライト級
メイソン・ジョーンズ(15-2 1NC MMA, 1-2 1NC UFC: Pedro Bessa BJJ) −650
vs
ジェレミー・スティーブンス(29-21 1NC MMA, 15-18 1NC UFC: Alliance MMA) +470

 ジョーンズは、Cage Warriorsライト級&ウェルター級王者(MMA10戦無敗)→UFCデビュー戦でマイク・デイビスに判定負け→アラン・パトリックとノーコンテスト→デビッド・オナマ(現フェザー級14位)に判定勝ち→ルドビト・クラインに判定負けで、UFCからリリース→古巣Cage Warriorsで4連勝→今回2年10ヶ月振りにUFCに復帰。30歳。
 スティーブンスは、今回2021年7月以来のUFC復帰戦。2007年にUFC初出場の大ベテラン。ライト級で7勝8敗→フェザー級8勝9敗1NC→ライト級でマテウス・ガムロット(現7位)に1Rキムラで負け、3連敗でリリース→PFL 2022第1戦でクレイ・コラードに判定負け→第2戦でマイルズ・プライスにスプリット判定勝ち 8位で決勝トーナメント進出ならず→ナタン・シュルチに2R肩固めで負け→ボクシングで1敗1分→BKFCでエディ・アルバレスなどに3連勝。リリース後MMAで実績を出したわけでなくUFCに復帰は異例。とりあえず1試合のみの契約らしい。38歳。


◇股間の暴れ馬
プレリミナリーカード(ESPN2 / ESPN+)

第6試合 女子バンタム級
○ヤナ・サントス(10位:16-8 1NC MMA, 6-5 UFC: American Top Team) +100
vs
●ミーシャ・テイト(12位:20-10 MMA, 7-7 UFC: Xtreme Couture) −125
判定3-0
※29-28×3
サントスが2試合連続判定勝ち。

第5試合 ミドル級
○アズマト・ベコエフ(20-3 MMA, 2-0 UFC: American Top Team) −325
vs
●ライアン・ローダー(7-2 MMA, 1-1 UFC: Apex Wrestling Academy / Team Alpha Male) +260
TKO 1R2:44
※パンチ連打からパウンド連打
ベコエフは2試合連組1R勝利、TUF 32ミドル級優勝のローダーはUFC初黒星。

第4試合 女子ストロー級
○ジリアン・ロバートソン(12位:16-8 MMA, 13-6 UFC: The GOAT Shed Academy) −245
vs
●マリナ・ロドリゲス(9位:17-6-2 MMA, 7-6-2 UFC: Thai Brasil) +200
TKO 2R2:07
※バックマウントからパウンド連打
ロバートソンは4連勝に、ロドリゲスは3連敗にで試合後引退を表明


◇股間の暴れ馬
第3試合 バンタム級
○クアン・リー(9-2 MMA, 1-2 UFC: The Academy MN) +102
vs
●ガストン・ボラニョス(8-5 MMA, 2-2 UFC: CSA) −122
リヤ・ネイキッド・チョーク 2R1:54
※リー2連敗からUFC初勝利、

第2試合 ヘビー級
○トーマス・ピーターセン(10-3 MMA, 2-2 UFC: Spartan MMA) −298
vs
●ドンテイル・メイエス(11-9 1NC MMA, 4-7 1NC UFC: Bronx Hill MMA) +240
判定3-0
※30-25,30-26×2
メイエスは完敗で3連敗に。

第1試合 女子フライ級
○ジュリアナ・ミラー(4-3 MMA, 2-2 UFC: 10th Planet San Diego) +205
vs
●イヴァナ・ペドロヴィッチ(7-3 MMA, 1-UFC: Valhall Gym) −250
判定3-0
※29-28×3
ミラーは2連敗から1年9ヶ月振りの復帰戦勝利、ペドロヴィッチは2連敗。

中継
U-NEXT、UFC Fight Pass
メインカード 11時〜
プレリミナリーカード 8時〜
プレリム全試合をライブ配信!



◇股間の暴れ馬
◼️5.3 UFC on ESPN 67: Sandhagen vs. Figueiredo
アイオワ州 デモイン Wells Fargo Arena

メインカード(ESPN2 / ESPN+)

第12試合 バンタム級 5R
コーリー・サンドヘイゲン(4位:17-5 MMA, 10-4 UFC: Elevation Fight Team) −500
vs
デイヴソン・フィゲイレード(5位:24-4-1 MMA, 13-4-1 UFC: Elevation Fight Team) +390

 サンドヘイゲンは、UFC7勝1敗→王座陥落したT.J.ディラショーにスプリット判定負け→ピョートル・ヤンの王座に挑戦して判定負け→ソン・ヤドン(現6位)に4R終了時ドクターストップで勝ち→マルロン・ヴェラ(現7位)に5Rスプリット判定勝ち→ロブ・フォント(現8位)に5R判定勝ち→前回ウマル・ヌルマゴメドフ(現3位)に5R判定負け。元キックボクシングWKA王者。33歳。
 フィゲイレードは、元フライ級王者。減量がキツくなり、ブランドン・モレノとの4連戦で負けてバンタム級に転向→ロブ・フォント(現8位)に判定勝ち→コーディ・ガーブランドに2R RNCで勝ち→マルロン・ヴェラ(現7位)に判定勝ち→前回ピョートル・ヤン(現2位)に5R判定負け。37歳。

第11試合 ミドル級
ライニアー・デ・リダー(13位:19-2 MMA, 2-0 UFC: Combat Brothers) +295
vs
ボー・ニッカル(7-0 MMA, 4-0 UFC: American Top Team Happy Valley) −375

 オランダ出身のデ・リダーは、元ONEミドル級&ライトヘビー級王者。UFCデビュー戦はジェラルド・マーシャートに3R肩固めで勝ち→ケビン・ホランドに1R RNCで勝ち。2連勝中。19勝中KO/TKO勝ち3一本勝ち14判定勝ち2。バックボーンは柔道とブラジリアン柔術。34歳。
 ニッカルは、コンテンダーシリーズで1R RNCで勝ち→翌月再びコンテンダーシリーズで52秒肩固めで勝ち→UFCデビュー戦でジェイミー・ピケットに1R肩固めで勝ち→バル・ウッドバーンに38秒TKO勝ち→コーディ・ブランデージに2R RNCで勝ち→ポール・クレイグに判定勝ち。4連勝中。MMA7戦無敗。NCAAディヴィジョン1のレスリング全米王者。29歳。


94839481

掲示板に戻る