NHB FORUM
過去ログ9530
2025/6/8 14:14
◇股間の暴れ馬◼️6.7 UFC 316: Dvalishvili vs. O'Malley 2
ニュージャージー州 ニューアーク Prudential Center
【試合結果】
メインカード(Pay-per-view)
第13試合 バンタム級タイトルマッチ 5R
○メラブ・ドバリシビリ(王者:20-4 MMA, 13-2 UFC: Serra-Longo Fight Team) −305
vs
●ショーン・オマリー(1位:18-3 1NC MMA, 10-3 1NC UFC: MMA Lab) +245
ノースサウス・チョーク 3R
※ドバリシビリがオマリーを返り討ちにして3度目の王座防衛に成功&11連勝に、オマリーはドバリシビリに2連敗でドバリシビリが王者である限りタイトル挑戦のチャンスはなかなか巡ってこない。
◇股間の暴れ馬◼️6.7 UFC 316: Dvalishvili vs. O'Malley 2
ニュージャージー州 ニューアーク Prudential Center
メインカード(Pay-per-view)
第13試合 バンタム級タイトルマッチ 5R
メラブ・ドバリシビリ(王者:19-4 MMA, 12-2 UFC: Serra-Longo Fight Team) −305
vs
ショーン・オマリー(1位:18-2 1NC MMA, 10-2 1NC UFC: MMA Lab) +245
※昨年9月の対戦は王者オマリーがドバリシビリのテイクダウン&グラウンドコントロールで判定負け。ドバリシビリが新王者に。
ジョージア出身のドバリシビリは、Ring of Combatバンタム級王者→2017年のUFCデビューから2連敗→7連勝→ジョゼ・アルドに判定勝ち→ピョートル・ヤン(現2位)に5R判定勝ち→ヘンリー・セフード(現9位)に判定勝ち→王者ショーン・オマリー(現1位)に判定勝ちで新王者に→ウマル・ヌルマゴメドフ(現3位)に判定勝ちで王座初防衛に成功。テイクダウン&グラウンドコントロールが勝ちパターン。19勝中KO/TKO勝ち3一本勝ち1判定勝ち15。フィニッシュ力は高くない。34歳。
オマリーは、2017年のコンテンダーシリーズで1R KO勝ち→4連勝→マルロン・ヴェラに1R TKO負け→3勝1NC→ピョートル・ヤンにスプリット判定勝ち→王者アルジャメイン・スターリング(現フェザー級4位)に2R TKO勝ちで王座獲得→マルロン・ヴェラに判定勝ち リベンジと王座初防衛に成功→メラブ・ドバリシビリに5R判定負けで王座陥落。オマリーにとってはダイレクトリマッチ。18勝中KO/TKO勝ち11一本勝ち2判定5。ストライカー。30歳。
◇股間の暴れ馬第12試合 女子バンタム級タイトルマッチ 5R
○ケイラ・ハリスン(2位:19-1 MMA, 3-0 UFC: American Top Team: 。PFL 2019&2021女子ライト級優勝) −650
vs
●ジュリアナ・ペーニャ(王者:11-6 MMA, 8-4 UFC: SikJitsu) +470
キムラ 2R4:55
※ハリソンがUFC3連勝で新王者に、ペーニャは王座初防衛に失敗。
◇股間の暴れ馬第11試合 ミドル級
○ジョー・パイファー(14-3 MMA, 5-1 UFC: Team Balance) −380
vs
●ケルヴィン・ガステラム(19-10 1NC MMA, 13-10 1NC UFC: Fight Ready) +300
判定3-0
※29-28,30-27×2
パイファーは1R2度ガステラムからダウンを奪い判定勝ちで2連勝。
◇股間の暴れ馬第10試合 バンタム級
○マリオ・バティスタ(10位:16-2 MMA, 10-2 UFC: MMA Lab) +150
vs
●パッチー・ミックス(20-2 MMA, 0-1 UFC, 9-1 BMMA: WNY MMA: 。元Bellator世界バンタム級王者, Bellatorバンタム級ワールドグランプリ優勝) −180
判定3-0
※29-28,30-28×2
バティスタは8連勝に、元Bellator世界バンタム級王者ミックスはUFCデビュー戦黒星でMMA連勝7でストップ。
第9試合 ウェルター級
○ケビン・ホランド(28-13 1NC MMA, 15-10 1NC UFC: Phalanx MMA Academy) −218
vs
●ビセンテ・ルーケ(14位:23-11-1 MMA, 16-7 UFC: Kill Cliff FC) +180
ダース・チョーク 2R1:03
※元ランカーのホランドが現ランカーのルーケの得意技で勝ち2連勝。