まったり…なのか?W

過去ログ174 2005/12/13 11:03

★♪鈴ときどき苺♪
続き
なので、今回はあえてきつい言い方&身内だけの場じゃない会議という場所がらなので
説明を求めるって形(会議では真意をお聞きしたいって言ったかな)で発言したの
もちろん鈴も徳川のためをおもってない行動はみなさんはしないと思っているので、勝手にですけど
「足利の献策をみて調整させていただきました、今後からは会議の場なので報告させていただきます」
みたいなお返事いただいて「そうでしたか(^^ 理解できました」って
鈴が返事すれば、調整してあの%率になったと
会議にでてきてくれた人は理解してくれるとおもったの
鈴も知っている人だけに都合よくこちらの意図が伝わると甘く思ってしまっていてご迷惑おかけしてしまったと思っています
長々とかきましたけど、つまりは調整は○ でも、調整したら徳川のみんなに報告してねってことでした
身内同士の会議みたいになると、居心地はいいですけどみんなの徳川家としてはよくないとおもっているので、よくない言い方も合ったと思いますけど以上のことが鈴の発言についてです
鈴もいろいろ思うところもありますので、これからも会議での発言あるかもですが
もちろん悪意はないので、お互い冷静に徳川のために話し合い(討論)できればと思っています(^^
以上です
他に何かあったら、また掲示板なりゲーム上で
話し掛けてください(^^
2005/12/13(火)11:03

★♪鈴ときどき苺♪
じゃぁ、一応意見の言い出しの鈴から
まず、最初に言っておきたいのはもちろん、長田仁さんとかをせめたいわけじゃなくて
はっきりさせておいたほうがいいと思って発言したの
で、会議という場所がら言葉をしっかりととおもって適切な言葉を間違えて不適切な言葉でてしまったのは
申し訳ないとおもっています
でね、個人ではってのと対話でって部分ですけど
鈴は基本的に個人でも対話ででもいいとおもうの
今回いいたかったのはねぇ、会議でもでたように調整は悪いことではないと鈴もおもっているのですけど、
それで対話もらった人が、どこかでたまたま対話もらって調整に協力したの〜みたいに話ししたとするでしょ?
で、もしも新しく仕官した人とか、みんなのこと知らない人とかが聞いた場合に
会議できめたということは、みんなで先も予想してきめたはずなのに
それを変えちゃおうとする人いるの?って思われるといい印象じゃなくなるんじゃないかということなの
でね、羽羅さんとか、たぶん長田仁さんも両替で周囲会話や大声会話するでしょ?
鈴もすることあったとおもいますけど、そういう風に普段しているのに
その時だけ対話でって聞くと何か調整以外の意図あるのではって思われることもあるとおもうの
なのでぇ、調整とかしたら会議の最初にとか、会議の場でなくてもみんなにもお知らせしたほうがいいよぉって思うの
対話もらった人も、○○に票いれてっていわれていれて、後で掲示板みたら会議での%率と違う?ってなるかもでしょ?
長くなったので次へいきます
2005/12/13(火)10:52

★長田仁亜用
すいません。どうしても言いたい事がありまして書き込みさせて頂きます。

まず、会議上での暴言大変失礼しました。何を言っても言い訳になるのでこれ以上は言いません。

それと、書き込みの中で少し疑問がありまして質問させて頂きます。
昔、いぷさんが「会議の票の割合が不安だからとの事で、個人的に○○家(忘れてしまいましたが)に集中した」と対話した事を覚えています。
その時、私は「他家の状況を把握して、さすがだな」と思いました。

それはOKなんですか?個人ではOKで対話でお願いするのは駄目なんですか?
その時、いぷさんは運営に身を置いていた筈です。

返事するまでも無い質問でありましたら削除してください。
今後の運営については、諭吉さんより対話があると思います。

荒らして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
2005/12/13(火)10:25

★沙織
まぁ、確かに私も対話もらった1人として、あまり深く考えてはいませんでした。
これは大半の方が思ってたらしくて、要請どうりに献策したそうです
実際…その事が通ってしまったのは、対話受けた人にも責任があるのかな?と、思ってます(私を含めて)
羽羅さんもここ見てるでしょうから、改善されると思ってます
運営選挙は…しばらくやらない方がいいのかも
この件で解散って事ですと…
国を簡単にひっくり返せると(他国から移籍してきた人に)思われて、今後の運営等に支障が出るかも…
まぁ、苺さんも言ってますけど…団結力高い徳川ではそう簡単にはいかないでしょうけどね
増えた人達の意識の統一もそろそろ必要なのかも…

なぜか休みになったので、書き込みしました^^;
2005/12/13(火)9:57

★瑞綺
会議の件、方針や内容には問題ないと思う。(さおりんレポートにて)
やっぱり気になったのはいぷの言っている件だね。
いくら相手の献策によって状況が変わったとはいえ会議方針とは違う内容(コンセプトは近いとはいえ)を個人として依頼する事は問題だと思うし運営としてでなかっとしても運営としてネームがある人間がそういう事を言ったら言われた人間はどう考えるか。そのあたりまで考えないといけないだろうね。
やはり、当初の決まり事(って、私が勝手に作った気もするけど)

運営は全く権限を持たず会議方針決定のスムーズな進行をサポートするもの。

これは確実にやらないとまずいと思うし、個人判断で動いても権限を持っていると思われるような行動は慎むべきと思う。

私を含めて運営メンバー解散総選挙が必要かな^^;

諭吉さんには残っといてもらわないと困るけどね。
2005/12/13(火)8:26

★うすまき
おひさ〜(^O^)/
なに何?会議でどしたん?献策方針変更案でも出たのかな
2005/12/13(火)8:01

175173

掲示板に戻る