鈴木♂の独り言
E-mailは非公開です。
(投稿パス)
(削除パス)
スレッドを選択して表示する
詐欺メールとカレンダー (5)
レトロカレンダーで昔を想う (3)
初冠雪と反重力 (2)
十五夜の月見とAIの進化 (2)
遅れてすいません (2)
夏の終わり (3)
盆踊り (3)
立秋 (3)
暑中お見舞い申し上げます (2)
梅雨明け (3)
たぶんメディアには出ないニュース (3)
昭和缶とサントピアワールドと山怪 (3)
マッド・ハイジ (3)
夏祭りの始まり (3)
夏祭りと最高に縁起の良い日 (3)
新潟の梅雨入り (2)
村上牛弁当と値上げとパワーストーン (3)
昔のTVドラマ (2)
ヤフオク腕時計と昭和レトロアイテム (3)
パフィーの再評価と男色霊 (3)
明日までyoutubeで無料公開しています (0)
新潟のCM (3)
昭和レトロと病院の怪 (4)
懐かしい曲を発掘する (2)
再燃した腕時計趣味 (2)
退院しました (0)
401便の幽霊としびん(尿瓶)の勧め (2)
台風と敬老の日 (1)
中秋の名月 (2)
秋晴れと腰痛 (3)
去りゆく夏 (3)
お盆終了後の雑談 (3)
お盆の雑談@2022 (3)
豪雨被害と四角い雲とエル・ボンデージ (3)
エロ本自販機と夏の季語 (3)
土用丑の日と予言 (3)
戻り梅雨 (4)
最近の話題から (4)
節電と値上げの夏 (4)
梅雨の合間の雑談 (4)
梅雨入り (4)
悪夢と返礼品とEバイク (4)
2ちゃんねるのネタと新幹線の思い出 (4)
五月の終わりの雑談 (3)
キエフの幽霊と厚労省のデータ修正 (4)
大人様ランチとアイドルスタッフ (3)
ウクライナの黒魔術 (3)
2022年GWの雑談 (4)
山菜取りとロシアのプロパガンダ (3)
イースター(復活祭)の雑談 (4)
開花宣言 (4)
令和四年新年度の雑談 (3)
年度末の雑談@2022年 (4)
2022お彼岸の雑談 (2)
冬の終わりの雑談 (4)
ウクライナあれこれ (4)
詐欺と戦争 (3)
日本の経済と新潟のラーメン (3)
最近の話題から (3)
何度目かの寒波 (3)
冬の夜の雑談 (3)
冬の晴れ間の雑談 (4)
小正月の雑談 (4)
寒波の合い間の雑談 (4)
新年最初の雑談 (3)
新年の御挨拶 (0)
歳の瀬の御挨拶 (4)
クリスマス前の雑談 (5)
おもちゃチラシとフラットアース (3)
最近のyoutube (2)
晩秋というか初冬の雑談 (3)
スキンウォーカー牧場の怪 (3)
昭和45年の夏 (4)
立冬の雑談 (2)
衆院選後の雑談 (4)
おせちとマッチングの神様 (4)
最近気になったニュース (4)
地震と江戸っ子とスマホ (5)
新しい時代と古い時代 (4)
サラダ軍艦とスマホとAVロケ現場 (4)
令和三年お彼岸の雑談 (3)
ラバーマスクとNFT (4)
初秋の雑談 (3)
この夏の珍しいもの (3)
詐欺とカオスと伊藤晴雨の怪談 (6)
最近気になったもの (4)
ポイントロンダリング (4)
夏色のおもいで (3)
日本製AIの可能性を探る (3)
自撮り棒の歴史 (3)
ネットの犯罪とちょっとした怪談 (4)
最近気になったもの (4)
予言の書と詐欺師 (5)
新潟の梅雨入り@2021 (4)
コロナ後の世界と越後もちぶた (3)
ペヤングとUFOの真相 (5)
拡大する昭和レトロブーム (3)
ラーメンと自販機の話 (4)
コロナとスマホと南極のUFO (4)
GW後の雑談 (2)
コロナに関する与太話 (4)
雨のGW (3)
ヤケクソくじ (2)
春の小ネタ集 (4)
▲
▼
【No.1379 Res.3】
詐欺と戦争
1
鈴木♂
毎日降り続いていた雪もようやく降らなくなってきてやっと少しづつ春めいて来た
新潟県内なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
先ほどスーパーに行ってみたら三幸製菓のお菓子がほぼ無くなっていました。
例の一件で三ヶ月ほど全社で休業するらしいのですが、亀田製菓などよりも
味の濃い三幸の柿の種のほうをお酒のつまみにしている鈴木♂にとっては、
ちょっと残念なお話です。
彼岸猫というか最近盛りの付いた猫が近所をウロウロし始めました。
あともうちょっとで春ですね。
2022/2/27(日)23:32
[PC]
2
鈴木♂
楽天グループ株式会社は25日、NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスおよび
販売プラットフォーム「Rakuten NFT」の提供を開始したことを発表した。
(中略)
楽天IDで簡単に使えて日本円決済やクレジットカード決済ができ、楽天ポイントを
貯めて使えることが可能。「楽天チケット」「楽天コレクション」「Rakuten TV」
といった関連サービスの利用特典としてNFTを配布するなど他のサービスと連携する
ことで、楽天独自の経済圏の強みを活かしている模様だ。
COINPOST
楽天、NFT電子市場「Rakuten NFT」をローンチ 2022/02/25
https://coinpost.jp/?p=324406
(PC)
そしてその取り引き画面。
https://pbs.twimg.com/media/FMfgXQNaQAYk4yi?format=jpg
しかしNFTというか暗号資産界隈では悪評が。
IT速報
【悲報】楽天NFT、Web3.0のフリをした独裁的中央集権で、情弱日本人のみを
ターゲットにした鎖国マーケットだと話題に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/59054119.html
(PC)
確かに楽天内でしかNFTの取り引きができず、自分が楽天で買ったNFTをOpenSea
だとか他の取引所には移動できない、しかもこの楽天NFTサービスが終了すれば
そのNFTも消滅するというのはちょっと問題があるなあと思います。
この楽天NFTにしろOpenSeaにしろNFTなんて怪しいものには手を出さないほうが
一番無難なんじゃないのかなと鈴木♂は思いますが。
2022/2/27(日)23:33
[PC]
3
鈴木♂
第四十四話 歩稼
歩くだけで稼げる? 本当にそんなことがありえるのかっ!! ということで
今回は、新しい仮想通貨のゲーム(?)「STEPN」についてご紹介っ。
さてと、ようやくやりたくなるゲームが出てきたぞっ!!!
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2022/02/toushi_sashikae44_001-550x779.jpg
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2022/02/toushi44_002-550x779.jpg
日刊SPA!
10分歩くだけで毎日2000円稼げる? 仮想通貨の新たなゲーム「STEPN」に挑戦
2022年02月10日
https://nikkan-spa.jp/1811635
(PC)
歩くだけで仮想通貨が稼げるSTEPN。初心者は最初にどんな靴を買えばいいのか
2022年02月17日
https://nikkan-spa.jp/1813306
(PC)
はい、どう見ても典型的なポンジスキームです (ー_ー;) 。
ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)とは、詐欺のなかでも特に、「出資して
もらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」
などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から
新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、
あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかの
ように装うもののこと。投資詐欺の一種に分類され、日本語で「自転車操業」と
呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。
wiki ポンジ・スキーム
https://qr.paps.jp/I0R0t
(PC)
これを調べた人の話によるとサーバーはオーストラリアにあり、中華系が
これを運営しているらしいのですが、これに参加している人たちは配当金の
仮想通貨がいったいどこから湧いてくるのかを考えないんだろうか?。
しかもこれに参加した人の話によると靴を買うだけでは無く、靴のメンテナンス代
というのも定期的に取られるんだそうです。
日本でも一口百万円を払って大家さんになろうというのがありますが、
あれもどうやったら廃墟に投資して配当金が出るのか不思議なお話ですね。
2022/2/27(日)23:34
[PC]
4
鈴木♂
The Ghost of Kyiv、キエフの幽霊についての簡易まとめ
現在行われているウクライナ戦争で一日に6機のロシア軍機を撃墜した
ウクライナ空軍のミグ29戦闘機=通称キエフの幽霊というのがいたというお話です。
戦争って色んなデマや噂が飛び交うのでどれが本当の事なのか分かりませんが
こういった非常時にはちゃんと自分で考えて情報を見極める事が肝心ですね。
最初は二日で終わるだろうと言われていたウクライナ侵攻もウクライナ軍の激しい
抵抗やドイツ、ポーランドなどからの軍事支援、更にはチェチェンなどからの
義勇兵の参加などで予想以上に長期化しそうです。
そしてロシア国内では反戦デモが起こり、退役将校協会がプーチン大統領の罷免を
求めたり、参謀総長の更迭などもあって必ずしも上手く行っていません。
その結果プーチン大統領が核兵器を使う事を匂わせたり、バイデン米大統領が
第三次世界大戦になるかもという発言をしたりしています。
名前は忘れましたがある予言者というか能力者が、コロナは突然無くなる
という予言を昨年秋頃にしていました。
それって世界中がコロナなんて問題にならないようなとんでもない事に
なるんじゃないのかなと鈴木♂は思っているのですが (ー_ー;) 。
2022/2/27(日)23:35
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1378 Res.3】
日本の経済と新潟のラーメン
1
鈴木♂
先週はまた大雪に見舞われた新潟県内なのですが、このサイトを御覧の皆様方も
如何お過ごしの事でしょうか?。
水〜木の夜は鈴木♂の家でもひと晩に30cm近く積もりました。
今年の冬はこんな風にゲリラ的な大雪になる事が多かったみたいです。
雪を降らせる為に降雨弾ロケットを打ちまくり、降雨ドローンも飛ばしていた
北京五輪なのですが、そのロケットを打ちまくりすぎて予想外の大雪となり
肝心の五輪競技を中止にする事もあったみたいですね (ー_ー;) 。
それでも少しづつ日が長くなってきて春も近くなってきました。
雪に埋まっていた鈴木♂の庭の植木も雪を取り除く作業を始めました。
昨年並みの豪雪となった今年の冬もあともうちょっとで終わりです。
2022/2/20(日)23:58
[PC]
2
鈴木♂
世界で日本円の実力が下がり続けていることをご存じでしょうか。実力とは円と
主要通貨を比較し、貿易量や物価状況を考慮して円の総合的な価値を計る
「実質実効為替レート」で、この数字が50年前の水準に落ち込んでいます。
日常ではあまり意識しませんが、実は我々の生活にも影響しています。
(中略)
国際決済銀行(BIS)が17日に発表した円の実質実効レートは50年ぶりの低さに
落ち込みました。為替が固定相場で1ドル=300円台だった当時と同じ水準という
ことです。
日本経済新聞
円の実力、70年代に逆戻り その理由と影響を探る 2022年2月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB187ZR0Y2A210C2000000/
(PC)
日経は円の実力が下がったと書いていますが。
なお、日本円の実質実効為替レートは、2021年11月時点で67.79ポイントとなって
います。67ポイント台は、直近で2015年6月にもつけていますが、おおよそ1972年の
水準です。ただ、これをもって「日本円は安い」というよりも、前述の通り、
過去の高すぎる評価からの修正を経ているため、「日本円は約50年ぶりに元の水準に
戻った」という方が、適切のように思われます。
三井住友DSアセットマネジメント
市川レポート 日本円の実質実効為替レート
https://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2022/01/irepo220113/
(PC)
実質実効為替レートってその国の物価や貿易量も加味されて計算されるので
円の実力が下がったという言い方よりも、今まで過大評価されて買われた結果
円高になっていた円が元の水準に戻ったというのが正解なんじゃないのかなと
思います。
2012年12月に民主党政権が終わって自民党政権になったときにそれまでの
極端な円高傾向が是正されました。
そのときにドイツのメルケル首相は激怒しましたがそれは何でかというと
当時のドイツは円高がこのままずっと続くと思って、自国の外貨準備高の大半を
円にしていたからなのだそうです (ー_ー;) 。
そんな風に為替レートとその通貨の実力って必ずしも一致しないという事ですね。
2022/2/20(日)23:59
[PC]
3
鈴木♂
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、
今年度・令和3年度は前の年度をわずかに上回って48%と、これまでで最大となる
見込みです。所得が増えたものの、税金の増加がそれを上回ったことで負担率が
上昇しました。
(中略)
日本の国民負担率は、50年余り前の昭和45年度には24.3%でしたが、高齢化に伴う
社会保障の負担増加などにより、上昇傾向が続いています。
NHK NEWS WEB
今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み 2022年2月18日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013489751000.html
(PC)
国民負担率って何なのかと言うと。
国民負担率=租税負担+社会保障負担。対国民所得比。
つまり国民の所得に対しての税金や健康保険、年金などの割合です。
独立行政法人労働政策研究・研修機構 国民負担率
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0603.html
(PC)
昭和45年度(1970年)の国民負担率は24.3%だったそうですから、52年間で
ちょうど二倍になったという訳ですね。
ちなみに諸外国ではフランスが67.1%、ドイツが54.9%、アメリカが32.4%
となっていて、日本はヨーロッパとアメリカの間くらいです。
江戸時代の幕府直轄領(天領)の年貢は四公六民(税率40%)が基本ですが、
諸藩も基本的にはこれに倣っていて、それぞれの藩の財政事情により
五公五民(税率50%)や六公四民(税率60%)というのもありました。
つまり21世紀の現代でも負担率は江戸時代とあんまり変わりがないという事です。
2022/2/21(月)0:00
[PC]
4
鈴木♂
去年1年間、ラーメンにかけた外食費用、どちらの街のほうが多かったのか、今回、
新潟市が、V9のかかった山形市をやぶり、初めて日本一となりました。
今月8日に総務省が発表した、去年1年間の家計調査によりますと、ラーメンなど
「中華そば」にかけた外食費用は新潟市が1世帯あたり1万3734円と、初めて日本一
となりました。
NHK NEWS WEB 新潟NEWS WEB
「ラーメン日本一」に初めて新潟市 V9かかった山形市を破る 02月14日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220214/1030020133.html
(PC)
そして。
第1位は4132票を集めた「新潟県」です。「長岡生姜醤油ラーメン」や
「燕背脂系ラーメン」がご当地ラーメンとして有名で、その他にも
「三条カレーラーメン」「越後濃口味噌系ラーメン」「新潟あっさり系ラーメン」
を「新潟5大ラーメン」として売り出しています。
背脂を多く使って冷めない工夫をするなど、寒い土地ならではメニューが楽しめます。
ITmedia ねとらぼ調査隊
【2万票以上集まる】「ラーメン」がマジでうまい都道府県ランキングTOP47!
「山形」を抑えた1位は?【2022年最新投票結果】 2022/02/17
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/587359/
(PC)
新潟市民は外食をする場合、日本で一番ラーメンを食べるという事ですが、
新潟市で1世帯当り1万3734円の出費ですから、三人家族としてラーメン一杯が
900円だとすると、3×900×5=13500となるので年に5回くらいは家族でラーメンを
食べに行くという計算になりますね。
新潟県民が何でこんなにラーメン好きなのかは謎なのですが、そこら辺を
調べてみるのも面白いのかもしれません。
ちなみに鈴木♂はラーメンとは言わず麺類なら何でも好きです。
2022/2/21(月)0:01
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1377 Res.3】
最近の話題から
1
鈴木♂
平野選手が金メダルを取ったり三幸製菓で大惨事があったりと先週は色んな事が
あった新潟県内なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事
でしょうか?。
新潟もここ数日は積もるような雪が降らなくて冬の中休みだというか
このまま冬が終わって春が来ると良いんですけどね。
最近夜になると春が来たと勘違いしている猫が町内をウロウロしています。
鈴木♂は連日の雪かきの疲れが今頃出たのか腰や背中の筋肉が少し痛みます。
鈴木♂は最近また昭和45年(1970年)の少年サンデーを落札しました。
昨年落札した号の次の号で「女王陛下のユリシーズ号」新連載の号です。
苦労して古本屋巡りをしなくとも子供の頃に読んだ記憶のあるマンガ雑誌を
半世紀以上経ってからまた読めるというのはヤフオクとネットに感謝をしなければ
なりませんね。
2022/2/13(日)23:46
[PC]
2
鈴木♂
自動でドリフト走行するGRスープラ 2022/02/07
これは左ハンドルですからたぶんアメリカ向けの3000CCのスープラじゃないかと
思いますが、やろうと思えば自動運転でもドリフト走行ができるという事です。
最もトヨタなんて電磁スロットルを最初に取り入れたような会社ですから、
普通の市販車の場合は後輪が滑り始めたら勝手にスロットルが閉じられるんじゃ
ないのかなと思います。
ですからこれはあくまでもやろうと思えばできるというトヨタの技術力を
見せる為のデモンストレーションですね。
テスラ車でも自動運転ができますが、あれって車自体がネットに繋がっていて
自動運転をしたかったら、そのアプリ?をダウンロードして車に入れるという
方式になっています。
そしてそのアプリって前は一括買い取り方式でしたが今は月決め方式になっている
ので、月単位で自動運転をするかしないかが決められるようになっているそうです。
勿論その際にはお金を払わなければならないので、お金のある月は自動運転が
出来て、お金の無い月には自分で運転するという事になるのかもしれません。
つまりテスラって車にもスマホ同様の課金システムを最初に持ち込んだという
事になりますね。
テスラ>サポート>フルセルフ ドライビング コンピュータをインストール
https://www.tesla.com/jp/support/full-self-driving-computer
(PC)
2022/2/13(日)23:47
[PC]
3
鈴木♂
しかし、この数日の、「欧米のドタバタとしたワクチン義務化の解除の発表」
を目撃していて、「何か起きている」とは思うようになりましたので、
ご紹介させていただきます。規制解除のタイミングが何か変なのですよ。どの国も。
In Deep
ハーグ国際刑事裁判所に「ワクチンを含むコロナ規制」に対してニュルンベルク
綱領違反およびローマ規程違反の国際犯罪としての刑事調査の申し立てがなされる。
加害者は英首相、製薬企業役員、ゲイツ財団責任者他多数 2022年2月9日
https://indeep.jp/about-uk-vaccine-crime-investigation/
(PC)
前はワクチン接種証明が無ければスーパーや飲食店、公共施設などには行けないと
言っていた各国が、それを急に止め始めたのは何か理由があるなと思っていたの
ですが、それはこういう事だったみたいです。
イスラエルでは7日からレストランや映画館、ジムやホテルなどで、ワクチン接種
したことを証明する「グリーンパス」を提示する必要がなくなります。
一部、イベント会場やクラブなどでは提示義務が残るものの、屋外の集会と
商業施設での人数制限やレストランでのテーブルの間隔の規制も撤廃されます。
テレ朝news
イスラエル レストランなどワクチン接種証明不要に 2022-02-07
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000244027.html
(PC)
イギリスのボリス・ジョンソン首相は19日、現在イングランドで導入されている
新型コロナウイルス対策「プランB」を、27日に終了すると発表した。
これにより、公共施設でのマスク着用やワクチン接種証明の提示が廃止される。
BBC NEWS
英イングランド、マスク着用義務を終了へ
オミクロン株は収束傾向 2022年1月20日
https://www.bbc.com/japanese/60063782
(PC)
つまりハーグ国際刑事裁判所に「ワクチンを含む(世界各国の)コロナ規制」を
人道に対する罪として訴えた人たちがいたんだと。
そしてこれがその申し立てです。
申し立ての対象:
・ニュルンベルク綱領への違反(第二次世界大戦後のニュルンベルク裁判の一環で
非倫理的な人体実験研究に対し、人間を被験者とする研究に関する一連の倫理原則)
・ローマ規程第6条(集団殺害犯罪への違反)
・ローマ規程第7条(人道に対する犯罪への違反)
・ローマ規程第8条(戦争犯罪への違反)
・ローマ規程第8条bis3への違反
ワクチンを接種しなければ政府がそれらの人々の行動を制限したり、公に差別する
というのは人道に対する犯罪であって、強制接種なんて事はナチの人体実験と
変わりが無いというのがこの申し立ての趣旨ですね。
2022/2/13(日)23:48
[PC]
4
鈴木♂
新型インフルエンザ等の感染症のまん延時においても、災害発生時と同様に、
広域火葬計画に則った形で要員の派遣要請及び受入を行うことが
非常に重要となると考えられます。
このことは、死亡者数の増加に対応した広域火葬体制の整備という点でも同様であり、
各都道府県におかれては、緊急の事態に対応できるよう、広域火葬計画を改めて
ご確認いただき、必要に応じて、下記広域火葬計画を参考に規定の整備を行って
いただくようお願いいたします。
オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について
厚生労働省 医薬・生活衛生局生活衛生課事務連絡 令和4年2月7日
https://www.mhlw.go.jp/content/000894387.pdf
(PC)
どんな理由なのかは分かりませんがこれからどんどん人が死んで火葬場が忙しくなる
から、各自治体は「緊急の事態に対応できるよう」広域火葬計画を立てて
自治体の区別なく火葬できるようにしろという厚労省のお達しです。
「緊急の事態」というのが何なのかは全く分かりませんが、こういった事も上記の
ハーグ国際刑事裁判所の件と同様にニュースにはなりませんね。
2022/2/13(日)23:49
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1376 Res.3】
何度目かの寒波
1
鈴木♂
金曜日辺りからまた寒波が襲来してJRとかが運休になった新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
昨シーズンよりは雪の量が少ないので助かっていますが、それでも鈴木♂は
毎日数時間雪かきをしております。
そのせいなのかズボンのベルトが段々と緩くなってきたので、たぶん内臓の脂肪が
減っているんでしょうね。
鈴木♂は春と秋に太り、夏と冬に痩せる人なのでいつも通りという事でしょうか。
立春も過ぎて日も少しづつ長くなってきました。
この冬もあとせいぜい三週間くらいでしょうか。
2022/2/6(日)23:17
[PC]
2
鈴木♂
キャリア版iPhone12の格安セールは、家電量販店のオンラインショップ等では
行われておらず、実店舗のみで開催されており、いつまで続くかは不透明な状況です。
また、1月には地方のイオンモール内の携帯ショップ等、大手家電量販店以外でも
iPhone 12 mini一括セールが開催されました。購入を検討される場合は、お近くの
店舗にセールの実施有無や在庫を早めにご確認ください。
iphone Mania
家電量販店がキャリア版iPhone12/12 miniを特価販売 2022年2月5日
https://iphone-mania.jp/news-436453/
(PC)
他社からお乗り換えならiPhone12(64GB)一括9900円
(5G WELCOME割−22000円 機種購入特典−17776円 店舗独自割引−46200円)
/photo/1
どうも一部の販売店ではゲリラ的にiPhone12の7〜9万円引きという投げ売りが
行われているみたいです。
店舗独自割引と上記画像の看板に書いてあるので、実売価格は自分でそれぞれの店に
確認するしかないみたいなのですが、半導体不足のこの御時世でもスマホ用の
半導体は不足していないのでしょうか?。
こういった携帯電話業界の事情はよく分かりませんが、3月の決算期前には
こういう事もあるみたいですね。
2022/2/6(日)23:18
[PC]
3
鈴木♂
日本のホームセンター「コメリ」がタイに進出したのは、2021年6月のことでした。
開店から5ヶ月が経ち、ようやくバンコク中心部から100キロほど離れたチャチューン
サオ県パノムサラカームにある「コメリ ハードアンドグリーン パノムサラカーム
店」に行くことが出来ました。
タイランドハイパーリンクス
タイの「コメリ」に行ってみた!日本の品もたくさん並ぶホームセンター
2021年11月14日
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20211114dg.htm
(PC)
コメリ タイランド
http://www.komeri-thailand.co.th/
(PC)
鈴木♂も知らなかったのですがコメリが昨年タイに進出していたみたいです。
コメリも前の中国進出は失敗したみたいなのですが、タイの農村地帯ではどうで
しょうか。
ちなみに店内では♪コッコココケッコーという例の店内BGMを日本語そのままで
流しているそうです。
2022/2/6(日)23:19
[PC]
4
鈴木♂
1.2ヶ月前にギャラ飲みアプリのpatoに国税が入ったんですが、
その際にpatoは女性の名簿を渡してしまったみたいです。
それのせいでpatoで稼いでいた女性に国税が入ってるらしく、
ほとんどの女性が無申告で1円も税金払ってない状態なので。
相当な金額の課税がきてまして、港区女子が震えています。
やばい子だと1000万課税がくるような子もいるみたいです。
https://pbs.twimg.com/media/FJ3i3IwVkAI1484.jpg
pato(パト)公式
https://pato.today/
(PC)
pato(パト)とかギャラ飲みアプリって何ぞや?と思いましたが、どうやら
登録制の派遣コンパニオンのようです。
e-venz
ギャラ飲みアプリpato(パト)の口コミや料金、審査に合格するコツを解説
2022年02月04日
https://e-venz.com/column/16469/
(PC)
このコロナ騒ぎの最中によくやるなあと思いますが、まんぼうとかで
暇になった夜の飲み屋さんの女の子が流れて行ってるんでしょうか。
しかしギャラ飲みアプリの元締めというかピンハネする側に目を付けて、登録
している女の子の名簿を差し押さえるというのは国税もなかなかやりますね。
コロナ騒ぎで国はお金をいっぱい使いましたから、この一件を見ても分かる通り
今年度の追徴課税はかなり厳しくやるみたいです。
ギャラ飲みリサーチ
新潟×ギャラ飲みの相場!新潟でギャラ飲みできるアプリとは?
やり方&参加方法 2022年2月4日
https://deai-park.sakura.ne.jp/niigata/
(PC)
これを見るとpatoの面接合格率は10%だそうですから、なかなか狭き門だというか
やはりお水というかプロの人が有利になるんじゃないのかなと思います。
2022/2/6(日)23:20
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1375 Res.3】
冬の夜の雑談
1
鈴木♂
雪の降らない平穏な日々が数日続いたあとにまた降り出した新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
それでも大雪が続いた昨シーズンよりは雪が少ないので、これくらいのペースで
冬が終われば良いなあと思います。
山口敏太郎 ウクライナで息子が生まれました
山口敏太郎氏に息子さんが生まれたと本日公表された動画です。
昨年からそのうち重大発表があると言われていて、まさか子供ができたのでは?
と噂されていましたが、奥さんは子宮ガンで摘出手術を受けているのを公表して
いましたから、それは絶対に無いだろうと言われていました。
代理母だとか精子バンクだとか今は色んな形での出産があるという事ですね。
2022/1/30(日)22:50
[PC]
2
鈴木♂
アーシングとは、靴下や靴を脱いで、素足や素手で直接大地に触れることです。
電化製品をアースすると同じような原理で身体をアースすることで、体内の電気の
バランスを保ちます。
【静電気による身体への主な影響】
・血行不良
・免疫力の低下
・ストレスが溜まりやすい
【アーシングの効果】
・血行が良くなった
・寝つきがよくなる、ぐっすり眠れる、寝起きが楽になったなどの睡眠の質が
上がった
・肩コリや腰痛、頭痛が軽減された
・ストレスの軽減、めまいなどの軽減
・スポーツ選手の練習にアーシングを取り入れたら選手の怪我が減った
公益社団法人日本薬学会 健康豆知識 アーシングを知っていますか?
https://www.pharm.or.jp/mame/20210202.shtml
(PC)
人間というのは筋肉を動かす神経の伝達だとか脳とかも電気信号で動いています。
ですから裸足で土の上に立ち、そこでアースを取ると体に良いというのは経験則で
割と昔から知られていたのですが、日本薬学会のような堅い所がその効用を既に
認めていたというのにはちょっとビックリしました。
そして今流行している感染症の予防にも。
・免疫力の低下
現代において、私たちの免疫力の低下が危惧されています。食生活の変化や
大気汚染、肥満の問題、運動の機会が少なくなったことや、除菌ブームなども
原因であると考えられていますが、静電気の影響によりカルシウムやビタミンCが
体外へと放出されてしまい、免疫力が低下する事に繋がると言われています。
アーシングの効用を誰が最初に発見したのかは分かりませんが、人間もアースを
取って放電すると健康に良いというか睡眠が良くなると最初に提唱したのは、
確かアメリカの電器屋さんだったか電気技師の人じゃなかったかと思います。
その人は最初、馬鹿にされ続けましたがある大学の研究室がこりゃ面白いと
学生を使った実験を行ってくれて、それでアーシングの効果が証明されたという
流れだったと思います。
2022/1/30(日)22:51
[PC]
3
鈴木♂
女子高生が学校に遅刻すると叫んで、「おむすび」を口にくわえて走り出し...。
お米をPRしようと、新潟県がこんなニューヒロインを動画に登場させるプロジェクト
を始め、話題になっている。
アイデアのきっかけは、ウィキペディアにも項目がある「遅刻する食パン少女」の
存在だ。アニメやドラマなどで、遅刻しそうなヒロインが食パンをくわえて走り出し、
時には曲がり角で恋に落ちるシーンが登場する。それが積み重ねられて、
「朝は食パン」のイメージが形成され、米離れにもつながったと仮説を立てたという。
Yahooニュース・J-CASTニュース
「おむすび」くわえる「遅刻少女」で米をアピール
話題の動画に疑問の声も...新潟県に聞く企画背景 1/25(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff8ba3c85bbcb82b05b14be0d2c86a7d5e21fad
(PC)
遅刻するおむすび少女プロジェクトとは? 2022/01/17
井頭愛海 Sample 01 遅刻する女子高生篇 2022/01/25
いやそんな奴はおらんやろと言えばそれまでなのですが、新潟県民がまた変な
企画を考えたというお話です (ー_ー;) 。
外食産業も色々ありますが県内にある外食チェーンの全てが新潟県産米を
使っているという訳ではありません。
ですから条例を作って外食チェーンに県産米を使うようにしろとは言いませんが、
県産米を使ったら優遇措置があるとかにすれば、もっと消費が拡大できるような
気がするんですけどね。
黙食にいがた
https://www.youtube.com/channel/UCSGQtFb0oX9tobjVUF1p0rw/videos
女子アナとか割と有名な人が県内の飲食店を探訪するというyoutubeチャンネル
なのですが、宣伝していないせいなのか登録者が千人もいないという (ー_ー;) 。
2022/1/30(日)22:52
[PC]
4
鈴木♂
岸田文雄首相は「新しい資本主義」を旗印に掲げている。政権発足から3カ月が
経過したが、私はいまだにこの言葉に違和感を覚える。
「新しい社会主義」の間違いではないか、と思うことがある。
プレジデントオンライン
「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の"新しい社会主義"ではだれも幸せに
なれないワケ 「共同貧困」の地獄がやってくる 2022/01/20
https://president.jp/articles/-/53944?page=1
(PC)
上記の記事のように最近5ちゃん株板などで叩かれている岸田首相なのですが、
その最大の理由はこれです。
ITmedia ビジネスオンライン
岸田首相も同調した「自社株買い規制」、実現すれば明治時代に逆戻り?
2021年12月17日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/17/news037.html
(PC)
つまり国内企業の自社株買いを規制するんじゃないのかと。
日銀がETF(上場投資信託)を使って国内株を買い、株価だとか東証株価指数を
維持しているというのは前から知られている事なのですが、企業の自社株買いを
規制したら株価が下がったり、敵対的買収で国内企業が外資に乗っ取られたりする
ような気がするんですけどね。
たぶん岸田首相の真意としては賃金を上昇させないと本気でこれをやるぞという
経団連に対する脅しじゃないかと思うのですが。
2022/1/30(日)22:53
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1374 Res.4】
冬の晴れ間の雑談
1
鈴木♂
新潟県初のまんぼう=まん延防止等重点措置が出た新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
感染力が強いというオミクロン株のせいで鈴木♂がよく行くスーパーでも
マスクをしていない客がいると店員さんが飛んで行くようになりました。
かといってスーパーも客商売ですから叩き出すとか文句を言うという訳ではなく
もしよろしかったら使って下さいと新品のマスクを渡すだけなのですが。
厚労省だったかどこかの学会の方針としてはマスクさえしてれば濃厚接触には
該当しないそうですから、要するに濃厚接触者を出したくないスーパーとしての
一種の防衛策ですね。
経口薬だとかコロナ&インフルの混合ワクチンだとか製薬会社もどんどん
新製品を出していますから、この騒ぎもまだまだ続くんじゃないかと思います。
2022/1/23(日)23:15
[PC]
2
鈴木♂
2020年の国勢調査を受け、人口減少率や財政力の法的基準に応じて「過疎地域」に
指定される自治体が、22年度に全国1718市町村(東京23区を除く)の51・5%に
あたる885市町村に上ることが分かった。
過疎地域持続的発展支援特別措置法(過疎法)に基づき、既に全域または一部が
過疎地域に指定されている自治体は21年4月時点で、全47都道府県の計820市町村。
さらに22年度に、27道府県の計65市町村の全域または一部が新たに指定される。
◇<新たに過疎地域になる65市町村>※新潟県のみ抜粋
■全部過疎(36市町村、全域を指定)
▽新潟県加茂市
■一部過疎(29市町、自治体の一部を指定)
▽新潟県新発田市、胎内市
Yahooニュース・毎日新聞
全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化 1/21(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a16f262e5b61316dbd632930abdf8a8093bb4e
(PC)
過疎地域市町村一覧(平成29年4月1日)@一般社団法人 全国石油協会
※PDF注意
http://www.sekiyu.or.jp/en2020_01/p/STE02.pdf
(PC)
2020年の国勢調査の結果から県内では3市が新たに過疎地域に指定されました。
新潟県って明治の頃は人口が日本で一番多い都道府県だったんですけどね。
都道府県別統計とランキングで見る県民性
都道府県別明治21年(1888年)人口
https://todo-ran.com/t/kiji/23072
(PC)
2022/1/23(日)23:16
[PC]
3
鈴木♂
アメリカでUFOの調査が本格化しそうだ。米上院は昨年12月、俗に「UFO調査部隊」
とよばれる調査部署の新設を承認した。バイデン大統領が署名を行い次第、
180日以内に国防総省下に所轄部署が設置される。上院を通過したこの法案は、
「未確認飛行現象の解明を目的とした部局、組織的枠組み、および所管当局」を
設立するよう定めている。
Yahooニュース・Newsweek
もはやオカルトの域を越えた 米国防総省がUFO調査局を新設へ 1/17(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/508db90307568d317e234c8a9f899ff28e235af2
(PC)
近年米軍関係からよく流出というかリークされるUFOの動画を見てみると
UFOがこの世のものじゃないというか三次元世界ではありえないような動きを
しているのですが、鈴木♂もUFOってその全てが宇宙人の乗り物ではないんじゃ
なかろうか?と最近思うようになりました。
鈴木♂もUFOの正体は分かりませんが宇宙人の乗り物、米軍の秘密兵器、
未来人のタイムマシーン、四次元とか五次元とか異次元から来ている、
地底世界とか地球内部から来ている、のどれかというよりもそれらがごっちゃに
なっているんじゃないかと思います。
ですから幾ら米軍がUFO調査部隊を作ってもUFOの正体を明らかにするのは
かなり難しいのはないのかと。
ちなみに鈴木♂が20年以上前に海岸で見たUFOは銀色のスリムな葉巻型で
ちゃんと丸い窓までありましたから、何かを見に来たという感じがしました。
2022/1/23(日)23:22
[PC]
4
鈴木♂
だが前出のドトールをはじめ、2019年から2020年にかけて大手加盟店のTポイント
脱退が相次ぎ、メディア各社の報道でも危機説が囁かれるようになった。
いまTポイントならびにTカードの世界に何が起きているのか。
ITmedia NEWS
Tポイント危機説は本当か?
ヤフーなど大手企業の「Tポイント離れ」が与える影響と課題 2022年01月17日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119.html
(PC)
上記には何でヤフージャパンとかがTポイントを離れたのか書いてありませんが、
本当の理由はこれじゃないかと言われております。
ポイントカード「Tカード」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ
(以下、CCC)が、利用者の会員情報や利用履歴を令状なしで捜査機関に提供して
いたとの報道を受け、議論を呼んでいます。そもそも法律上の問題はないので
しょうか。個人情報保護法を所管する個人情報保護委員会に聞いてみました。
ねとらぼ
Tカード、「個人情報を令状なしで警察に提供」に批判
個人情報保護委員会に問題ないか聞いてみた 2019年01月24日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/24/news080.html
(PC)
つまり顧客の情報を令状(裁判所命令)無しに警察に流していたと。
たださえ顧客の情報を売りますよと明言している会社が、法的な根拠も無いのに
個人情報を警察に流すような事をしていると更に信用が無くなるという事ですね。
2021年12月1日、ヤフーは2022年3月31日で同社運営サービスでのTポイントの付与や
利用を終了し、同年4月1日からPayPayボーナスの付与に切り替えると発表した。
なお、一部サービス(Yahoo!ズバトク・Yahoo!ネット募金)でのTポイント付与や
利用、ヤフー・CCC間での情報連携は継続する。
ソフトバンクグループはカルチュア・コンビニエンス・クラブにTポイント・
ジャパンの株式の売却を検討している。
wiki Tポイント
https://qr.paps.jp/7BOyF
(PC)
2022/1/23(日)23:23
[PC]
5
鈴木♂
建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは共に北海道岩見沢市に住む無職の63歳の男と
58歳の女です。2人は1月14日午後0時40分ごろ、正当な理由がないにもかかわらず
共謀して三笠市内の中学校の校舎内に侵入したとして警察官に逮捕されました。
警察によりますと2人は交際関係で、ともにこの中学校の40年以上前の卒業生と
みられています。事件当時は中学校は冬休み中で、2人は酒を飲んだ状態だったと
みられます。調べに2人は容疑を認めていて、男は在校当時、教員に物を没収されて
いて取り返すために教員の連絡先を入手することが目的だったとの趣旨の話を
しているということで、警察が詳しく調べています。
Yahooニュース・北海道ニュースUHB
"没収されたもの取り返したい" 卒業生か…冬休みの中学校の職員室に侵入
50〜60代の男女2人逮捕 1/17(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b70f6f30923f98f8b2c2d357e220c1acc8a07948
(PC)
63才のおっさんが中学生の頃と言えば今から50年くらい前の話なのですが
この人たちにとって中学校ってタイムマシーンなんだろうか (ー_ー;) 。
でも何か憎めないというかちょっとした小説のネタになりそうなお話ですね。
2022/1/23(日)23:24
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1373 Res.4】
小正月の雑談
1
鈴木♂
狂ったように雪が降り続いた昨シーズンの冬とは違い、寒波にもインターバルが
あって、たまには雪の溶けるような暖かい日がある今シーズンの冬の新潟
なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
トンガで起こった火山の噴火と日本までその津波が押し寄せた事にはちょっと
ビックリしましたね。
アメリカ西海岸や南米ペルーまでその津波が押し寄せたそうですが、海底地震
じゃなくて火山の噴火でも津波が起こるというのは新発見でした。
1993年(平成5年)の冷夏による米不足の原因はフィリピンのピナツボ山の
噴火によるものでした。
今回の噴火が冷夏や食糧不足の原因にならないと良いのですが。
2022/1/16(日)23:34
[PC]
2
鈴木♂
新潟県は14日、県内や他県の感染状況などを参考に、国から提示されたシミュレー
ション資料を用いた試算結果を公表しました。 県内の1月12日の新規感染者数
(129人)をもとに、前週比の3倍(デルタ株は1.2〜1.5倍)で増加することを
想定して算出。 それによりますと、県内では1週間後に1日の感染者数が387人、
2週間後には1161人となる可能性があるということです
Yahooニュース
〈新型コロナ〉新潟県で2週間後に1日1000人超も…
県がシミュレーション結果公表 1/14(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/794c0adee88632f59587ee6a11bab3bad5e48e1d
(PC)
まあ東京クラスの大都市圏でもなければ1日に1000人以上の新規感染者を出すのは
ちょっと難しいんじゃないのかなと鈴木♂は思うのですが (ー_ー;) 。
今のレベルのPCR検査で新規感染者を多く出そうと思ったら積極的に検査を行う事
じゃないかと思います。
PCR検査を発明したキャリー・バンクス・マリス(1993年ノーベル化学賞受賞、
2019年没)はPCR検査を感染症の診断に使ってはならないと言っていたそうですが、
そのマリスが今の現状を見たら果たしてどう思うんでしょうか?。
2022/1/16(日)23:35
[PC]
3
鈴木♂
株式会社弁慶(新潟県佐渡市)は14日、弁慶グループ初の蟹専門店である
カニカニランド(新潟市中央区)を新潟駅南のけやき通り沿いにオープンする。
カニカニランドの注目は、「活蟹コース」。いけすの中の活蟹を客自らが選び、
茹で・焼き・刺身の3種類の調理法を選びリクエストできるのが特徴だ。
来店客1グループで活蟹1杯以上を選び、調理された蟹をグループでシェアする
などの食べ方ができる。
にいがた経済新聞
弁慶グループ初の蟹専門店「カニカニランド」(新潟市中央区)、
14日のオープンを前に準備万端 2022-01-13
https://www.niikei.jp/293196/
(PC)
生け簀の活魚料理というのは昔からありますがカニの生け簀料理というのは
かなり珍しいんじゃないのかなと思います。
しかし日本海のカニって春から秋までが禁漁期間なので、その間の生きたカニを
どこから仕入れるんでしょうか?。
鈴木♂は昔、海釣りをよくやっていましたが冬場のカレイ狙いで投げ釣りを
していると、よくワタリガニやシャコが釣れました。
大抵の場合は外道なので釣ってもそのまま放してやりましたが。
2022/1/16(日)23:36
[PC]
4
鈴木♂
徳島県の山深くにある限界集落のコンビニエンスストアに世界の注目が集まっている。
豊かな自然をいかした建物のデザインと、過疎問題の解決を目指す理念が評価され、
世界3大デザイン賞の一つで最高賞を受賞。「世界一美しいコンビニ」を見ようと
多くの観光客が訪れ、集落ににぎわいが戻っている。
読売新聞
限界集落に「世界一美しいコンビニ」、詰めかける観光客…住民「元気が戻った」
2022/01/12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220111-OYT1T50097/
(PC)
reddot winner 2021 best of the best
MIRAI CONVENIENCE STORE
https://www.red-dot.org/project/mirai-convenience-store-54903
(PC)
コンビニって昔で言うところの萬屋(よろずや)なので逆に田舎にあるほうが
その理念にかなっているような気が致します。
ですから各地方自治体が地方移住を積極的に推進している現在では、行政が
積極的に支援を行って商店の無いような田舎にもコンビニを誘致して生活インフラ
を整備する事が移住推進になるような気がするのですが。
ちなみにこの未来コンビニ店をデザインしたのは建築家でもデザイナーでもなく
文具のコクヨなのだそうです。
コクヨ>ニュース
コクヨが建築・インテリア・ランドスケープデザインを手がけた「未来コンビニ」
が新たに4つのデザインアワードで最優秀賞を含む各賞を受賞 2021年12月15日
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/product/20211215fn.html
(PC)
2022/1/16(日)23:37
[PC]
5
鈴木♂
とらのあな通販>花Qスタジオ 方言シリーズ
新潟弁とセーラー服3
サークル名:花Qスタジオ 作家 :花見沢Q太郎
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030954402/
(PC)
https://ecdnimg.toranoana.jp/ec/img/04/0030/95/44/040030954402-8p.jpg
どこら辺に需要があるのか分かりませんが、毎年冬になると出る新潟弁エロマンガ
同人誌です。
しかしここに出てくる女の子は中学生らしいのですが、どんどん淫乱になって
行くなあ (ー_ー;) 。
2022/1/16(日)23:38
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
スレッドを選択して表示する
詐欺メールとカレンダー (5)
レトロカレンダーで昔を想う (3)
初冠雪と反重力 (2)
十五夜の月見とAIの進化 (2)
遅れてすいません (2)
夏の終わり (3)
盆踊り (3)
立秋 (3)
暑中お見舞い申し上げます (2)
梅雨明け (3)
たぶんメディアには出ないニュース (3)
昭和缶とサントピアワールドと山怪 (3)
マッド・ハイジ (3)
夏祭りの始まり (3)
夏祭りと最高に縁起の良い日 (3)
新潟の梅雨入り (2)
村上牛弁当と値上げとパワーストーン (3)
昔のTVドラマ (2)
ヤフオク腕時計と昭和レトロアイテム (3)
パフィーの再評価と男色霊 (3)
明日までyoutubeで無料公開しています (0)
新潟のCM (3)
昭和レトロと病院の怪 (4)
懐かしい曲を発掘する (2)
再燃した腕時計趣味 (2)
退院しました (0)
401便の幽霊としびん(尿瓶)の勧め (2)
台風と敬老の日 (1)
中秋の名月 (2)
秋晴れと腰痛 (3)
去りゆく夏 (3)
お盆終了後の雑談 (3)
お盆の雑談@2022 (3)
豪雨被害と四角い雲とエル・ボンデージ (3)
エロ本自販機と夏の季語 (3)
土用丑の日と予言 (3)
戻り梅雨 (4)
最近の話題から (4)
節電と値上げの夏 (4)
梅雨の合間の雑談 (4)
梅雨入り (4)
悪夢と返礼品とEバイク (4)
2ちゃんねるのネタと新幹線の思い出 (4)
五月の終わりの雑談 (3)
キエフの幽霊と厚労省のデータ修正 (4)
大人様ランチとアイドルスタッフ (3)
ウクライナの黒魔術 (3)
2022年GWの雑談 (4)
山菜取りとロシアのプロパガンダ (3)
イースター(復活祭)の雑談 (4)
開花宣言 (4)
令和四年新年度の雑談 (3)
年度末の雑談@2022年 (4)
2022お彼岸の雑談 (2)
冬の終わりの雑談 (4)
ウクライナあれこれ (4)
詐欺と戦争 (3)
日本の経済と新潟のラーメン (3)
最近の話題から (3)
何度目かの寒波 (3)
冬の夜の雑談 (3)
冬の晴れ間の雑談 (4)
小正月の雑談 (4)
寒波の合い間の雑談 (4)
新年最初の雑談 (3)
新年の御挨拶 (0)
歳の瀬の御挨拶 (4)
クリスマス前の雑談 (5)
おもちゃチラシとフラットアース (3)
最近のyoutube (2)
晩秋というか初冬の雑談 (3)
スキンウォーカー牧場の怪 (3)
昭和45年の夏 (4)
立冬の雑談 (2)
衆院選後の雑談 (4)
おせちとマッチングの神様 (4)
最近気になったニュース (4)
地震と江戸っ子とスマホ (5)
新しい時代と古い時代 (4)
サラダ軍艦とスマホとAVロケ現場 (4)
令和三年お彼岸の雑談 (3)
ラバーマスクとNFT (4)
初秋の雑談 (3)
この夏の珍しいもの (3)
詐欺とカオスと伊藤晴雨の怪談 (6)
最近気になったもの (4)
ポイントロンダリング (4)
夏色のおもいで (3)
日本製AIの可能性を探る (3)
自撮り棒の歴史 (3)
ネットの犯罪とちょっとした怪談 (4)
最近気になったもの (4)
予言の書と詐欺師 (5)
新潟の梅雨入り@2021 (4)
コロナ後の世界と越後もちぶた (3)
ペヤングとUFOの真相 (5)
拡大する昭和レトロブーム (3)
ラーメンと自販機の話 (4)
コロナとスマホと南極のUFO (4)
GW後の雑談 (2)
コロナに関する与太話 (4)
雨のGW (3)
ヤケクソくじ (2)
春の小ネタ集 (4)
トップ
|
ホーム
|
過去ログ倉庫
|
表示設定
|
モバイル表示
|
管理画面
|
無料掲示板
504390Hit.