鈴木♂の独り言
E-mailは非公開です。
(投稿パス)
(削除パス)
スレッドを選択して表示する
詐欺メールとカレンダー (5)
レトロカレンダーで昔を想う (3)
初冠雪と反重力 (2)
十五夜の月見とAIの進化 (2)
遅れてすいません (2)
夏の終わり (3)
盆踊り (3)
立秋 (3)
暑中お見舞い申し上げます (2)
梅雨明け (3)
たぶんメディアには出ないニュース (3)
昭和缶とサントピアワールドと山怪 (3)
マッド・ハイジ (3)
夏祭りの始まり (3)
夏祭りと最高に縁起の良い日 (3)
新潟の梅雨入り (2)
村上牛弁当と値上げとパワーストーン (3)
昔のTVドラマ (2)
ヤフオク腕時計と昭和レトロアイテム (3)
パフィーの再評価と男色霊 (3)
明日までyoutubeで無料公開しています (0)
新潟のCM (3)
昭和レトロと病院の怪 (4)
懐かしい曲を発掘する (2)
再燃した腕時計趣味 (2)
退院しました (0)
401便の幽霊としびん(尿瓶)の勧め (2)
台風と敬老の日 (1)
中秋の名月 (2)
秋晴れと腰痛 (3)
去りゆく夏 (3)
お盆終了後の雑談 (3)
お盆の雑談@2022 (3)
豪雨被害と四角い雲とエル・ボンデージ (3)
エロ本自販機と夏の季語 (3)
土用丑の日と予言 (3)
戻り梅雨 (4)
最近の話題から (4)
節電と値上げの夏 (4)
梅雨の合間の雑談 (4)
梅雨入り (4)
悪夢と返礼品とEバイク (4)
2ちゃんねるのネタと新幹線の思い出 (4)
五月の終わりの雑談 (3)
キエフの幽霊と厚労省のデータ修正 (4)
大人様ランチとアイドルスタッフ (3)
ウクライナの黒魔術 (3)
2022年GWの雑談 (4)
山菜取りとロシアのプロパガンダ (3)
イースター(復活祭)の雑談 (4)
開花宣言 (4)
令和四年新年度の雑談 (3)
年度末の雑談@2022年 (4)
2022お彼岸の雑談 (2)
冬の終わりの雑談 (4)
ウクライナあれこれ (4)
詐欺と戦争 (3)
日本の経済と新潟のラーメン (3)
最近の話題から (3)
何度目かの寒波 (3)
冬の夜の雑談 (3)
冬の晴れ間の雑談 (4)
小正月の雑談 (4)
寒波の合い間の雑談 (4)
新年最初の雑談 (3)
新年の御挨拶 (0)
歳の瀬の御挨拶 (4)
クリスマス前の雑談 (5)
おもちゃチラシとフラットアース (3)
最近のyoutube (2)
晩秋というか初冬の雑談 (3)
スキンウォーカー牧場の怪 (3)
昭和45年の夏 (4)
立冬の雑談 (2)
衆院選後の雑談 (4)
おせちとマッチングの神様 (4)
最近気になったニュース (4)
地震と江戸っ子とスマホ (5)
新しい時代と古い時代 (4)
サラダ軍艦とスマホとAVロケ現場 (4)
令和三年お彼岸の雑談 (3)
ラバーマスクとNFT (4)
初秋の雑談 (3)
この夏の珍しいもの (3)
詐欺とカオスと伊藤晴雨の怪談 (6)
最近気になったもの (4)
ポイントロンダリング (4)
夏色のおもいで (3)
日本製AIの可能性を探る (3)
自撮り棒の歴史 (3)
ネットの犯罪とちょっとした怪談 (4)
最近気になったもの (4)
予言の書と詐欺師 (5)
新潟の梅雨入り@2021 (4)
コロナ後の世界と越後もちぶた (3)
ペヤングとUFOの真相 (5)
拡大する昭和レトロブーム (3)
ラーメンと自販機の話 (4)
コロナとスマホと南極のUFO (4)
GW後の雑談 (2)
コロナに関する与太話 (4)
雨のGW (3)
ヤケクソくじ (2)
春の小ネタ集 (4)
▲
▼
【No.1341 Res.4】
最近気になったもの
1
鈴木♂
7月に入ってから30℃を超える真夏日になったりしてもう夏だなあと感じる昨今の
新潟県内なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
例年だったら今頃は県内も夏祭りの季節なのですが、今年は例のコロナ騒ぎで
夏のイベントもほぼ全滅状態ですから、これはもう来年に期待するしかない
という事ですね。
2021/7/4(日)22:59
[PC]
2
鈴木♂
飛鳥新社【公式】
たつき諒著『私が見た未来』完全版 幻の“予言漫画”が緊急復刻!!
マツコ衝撃TBS週刊さんまとマツコでエグい的中率が話題に
2021/07/02
これは最近飛鳥新社が作った10月発売予定の「私が見た未来」のPVです。
そしてこのPVのタイトルに載っている本日放送されたTBS週刊さんまとマツコでは。
2021年7月4日放送のTBS週刊さんまとマツコから
漫画「私が見た未来」作者たつき諒先生からのコメントのキャプチャ画像
/photo/1
つまりTBSか飛鳥新社かは分かりませんが、作者であるたつき諒さんとコンタクトが
取れたのだと。
果たして真相がどうなっているのか今のところはさっぱり分からない今回の事件
なのですが、少なくとも10月に完全版が出るのは確かのようです。
2021/7/4(日)22:59
[PC]
3
鈴木♂
事故物件住んでみた。#8 2021/6/28深夜 There are ghosts in my house.
2021/06/29
これは最近話題になっている、家の中で物が飛んだりドアが勝手に開閉する
という事故物件に住んでいる人の動画です。
Yama Q
https://www.youtube.com/channel/UC20ED07lWsx3ahgG4y1H3iQ/videos
千葉県市原市だという事を動画の中で明かしていたり、家の周りの風景を
写していたので、この家のある場所は比較的簡単に特定できました。
googleストリートビュー 千葉県市原市某所
https://qr.paps.jp/kUhct
この白壁の家の一階玄関脇にある格子のはまった窓のある所が、怪奇現象の起こる
部屋(脱衣場兼洗面所)みたいですね。
これがネタ(仕込み)なのかどうなのか分かりませんが、鈴木♂でも動画再生込み
で僅か1時間くらいで特定できましたから、慣れた人ならもっと簡単に特定できる
んじゃないのかなと思います。
この一連の動画を見たの鈴木♂の正直な感想としては6(ネタ):4(ガチ)
くらいじゃないのかなと思うのですが。
2021/7/4(日)23:02
[PC]
4
鈴木♂
最近の鈴木♂はふとした事からヤフオクでよく絵画カテゴリーを眺めております。
SM劇画!橋本将次!肉筆原画その19!美女緊縛露出!
検ヌード裸婦伊藤晴雨ケン月影小妻容子SMスナイパー春画笠間しろう浣腸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u436313575
(PC)
やっぱり橋本将次氏は人気があるというかコアなファンがいますね。
肉筆!藤野一友!中川彩子!鉛筆画!三島由紀夫澁澤龍彦瀧口修造
遺愛のシュルレアリスム幻想画家!SM雑誌原画! 検ダリ武部本一郎小松崎茂
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q457289170
(PC)
藤野一友氏の絵画は近年だとフィリップ・ディックの本のカバーにもよく使われて
いますが、三島由紀夫の新刊本の表紙を描くくらいの画家になると値段も
やっぱり違います。
それでもこの鉛筆画が6〜7万円くらいならまだ安いほうじゃないかなと思います。
2021/7/4(日)23:03
[PC]
5
鈴木♂
中国美女!肉筆SM原画!大判!その15!昭和レトロ挿絵!
検小妻容子SMスナイパー春画笠間しろう人妻緊縛伊藤晴雨ケン月影緊縛
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g533405958
(PC)
出品する人も全てがSMマニアという訳では無いので、作者不詳のまま出品される
という事がたまにあるみたいですが、これは駿河重郎=江戸川重郎という名前の
画家であって、1960年代から1980年代くらいまでSM誌の挿絵を描いていた人です。
鞭の花 作:枝川史郎 絵:江戸川重郎
http://kir017694.kir.jp/others20.files/others20_1.pdf
(PC)
※PDF注意
これは風俗奇譚の昭和37年(1962年)6月号です。
Spanking Other Collection スパンキング NO.18
http://kir017694.kir.jp/others20.html
(PC)
ちなみにこれの元サイトはSpanking Data Roomというレトロスパンキングマニアの
サイトですね。
Spanking Data Room
http://kir017694.kir.jp/
(PC)
ガール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g288360227
鈴木♂は絵画の事をよく知りませんがこれは一種のマネロンか何かなのでしょうか。
ちなみにこの絵は即決価格のみで60000円だそうです (ー_ー;) 。
なおこの出品者の他の出品物には拾ってきたどんぐりの写真だとか藁人形とかが
あってなかなか楽しいというか、世の中を舐めきったスタイルが感じられますね。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/xmcxd235
(PC)
2021/7/4(日)23:04
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1339 Res.5】
予言の書と詐欺師
1
鈴木♂
段々と蒸し暑くなってきてすっきりとしない天気が続いている新潟県内なのですが
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
県内ではコロナがかなり治まってきて新規感染者がゼロという日も出てくるように
なりました。
鈴木♂は元々コロナ空気感染説に疑いを持っている人なのですが、オーストラリア
で出現したというすれ違っただけで感染するデルタ株なんて、それを本気で
信じているのかと思ってしまいますね (ー_ー;) 。
先週末に日本のオカルト業界でちょっとした騒ぎがあったので、今回はそれを
優先して書いてみました。
ただでさえ怪しいオカルト業界には怪しい人たちがいっぱいいるという事です。
2021/6/27(日)22:32
[PC]
2
鈴木♂
令和2年10月1日を基準日として実施した国勢調査について、新潟県は新潟県の
人口および世帯数の速報値を25日発表した。この速報は、総務省統計局が25日
公表した速報結果を基にしたもので、確定値は今年11月に公表される予定。
それによると、新潟県の総人口が平成12年調査から5回連続で減少し、減少幅も
平成27年比4.4%減と過去最大だったことが分かった。
また、県内30市町村のうち、増加したのは聖篭町ただ1町だった。
新潟県人口の推移(1920年〜2020年)
https://qr.paps.jp/Ec4YU
にいがた経済新聞
令和2年10月1日の国勢調査、新潟県総人口が平成12年調査から5回連続で減少、
増加したのは聖篭町だけ 2021-06-25
https://www.niikei.jp/124743/
(PC)
鈴木♂も昨年秋にネットで回答致しましたが1920年(大正9年)10月1日に
第一回が行われ、今回で百周年を迎えた第21回国勢調査の速報値が徐々に
公表されてきました。
100年という長いスパンで見ると新潟県の人口って意外と減っていないんだなあと
思いますが、問題はそれを構成する世代別人口の比率なんでしょうね。
2021/6/27(日)22:33
[PC]
3
鈴木♂
このお話の発端はたつき諒という人が1999年7月に朝日ソノラマから出した
ほんとにあった怖い話コミックス「私が見た未来」という1冊のマンガ単行本
でした。
しかしこの本は発売当時殆ど注目される事は無く、これを描いたたつき諒さんも
2000年にマンガ家を引退してしまうのですが、2011年3月に東日本大震災が起こる
とこの本の表紙に描いてある「大災害は2011年3月」というのが話題になり、
それ以降この本が予言書として注目され、ヤフオクやamazonでは一時期10万円を
超える高値が付きました。
鈴木♂もこの本をちらっとしか読んだ事が無いのですが、だいたいこんな予言が
この本の中に書いてあるんだそうです。
@神奈川県の津波:予知夢を見た日:1981年6月〜9月頃、まだ実現せず
Aフレディ・マーキュリーの死:予知夢を見た日:1981年11月24日
現実になった日:1991年11月24日(10年後)
B富士山の噴火:予知夢を見た日:1991年8月20日、まだ実現せず
Cダイアナ妃の死:予知夢を見た日:1992年8月31日
現実になった日:1997年8月31日(5年後)
D阪神淡路大震災:予知夢を見た日:1995年1月2日
現実になった日:1995年1月17日(15日後)
E2020年頃未知のウイルス(新型コロナ・ウイルス):
予知夢を見た日:1995年1月2日
現実になった日:2020年1月新型のコロナウイルスと確認(25年後)
F東日本大震災:予知夢を見た日:1996年3月11日
現実になった日:2011年3月11日(15年後)
そしてここで注目すべきなのはその予知夢を見てから15日後とか10年後とか
5の倍数の年月が経つとそれらが実現するという事ですね。
この本が出たのが1999年ですからそれ以前に起こった事は何とでも書けるのですが
何故か最近になってから2021年8月20日(夢を見てから30年後)に富士山噴火が
起こるという噂が流れ始めました。
2021/6/27(日)22:34
[PC]
4
鈴木♂
3.11を予言した漫画家・たつき諒インタビュー、
2026年横浜大津波 、2021年富士山大噴火 ATL3rd 88 2021/01/11
これは何故なのかというと昨年末か今年初めくらいにツイッター上で
@tatsukiryofusi1という人物が現れ、それがたつき諒公式ツイッターを名乗る
ようになって情報を発信し出したからじゃないかと思います。
そして不思議探偵社というサイトが編集した『私が見た未来 完全版』が
7月21日(水)に飛鳥新社から発売される事になりました。
ShutterStrike
【予言・予知夢】たつき諒『 私が見た未来完全版』
富士山噴火8月20日説は当たる?発売延期?Twitterが消えた?
2021年6月3日
https://satsueijoshikai.com/42/4305/
(PC)
現在、不思議探偵社というサイトはたつき諒関連の記事を全て削除しているので
その話題を取り上げたニュースサイトを見るしかないという訳ですね。
そしてそれとタイアップするかのようの月刊ムー7月号では西浦和也氏が書いた
たつき諒インタビューと「私が見た未来」の解説記事が掲載されました。
PR TIMES
総力特集は、平将門 消された北斗七星王朝の復活? 月刊「ムー」7月号発売
株式会社ワン・パブリッシング 2021年6月9日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000060318.html
(PC)
●緊急警告レポート●
東日本大震災を予言していた漫画「私が見た未来」を解読する!!
漫画家「たつき諒」が富士山噴火を警告!!
文=西浦和也 取材協力=不思議探偵社管理人レオ/ニコ生雑談師きもじぃ
読み放題プレミアム 月刊ムー2021年7月号
https://premium-free.bookhodai.jp/book?book_id=0000059124
(PC)
※yahooプレミアム会員ならyahooログイン後にタダで読めます@鈴木♂
がしかし、6月25日頃に飛鳥新社からこんな発表が。
2021/6/27(日)22:35
[PC]
5
鈴木♂
『私が見た未来 完全版』につきまして、「たつき諒」を名乗るTwitterの
偽アカウントの存在が確認されました。以下の偽アカウントは、たつき諒先生及び
当社とは一切関係がございません。
@tatsukiryofusi1 @TedpfLT38ptTtGO
なお、当社よりTwitter社側へスパム報告及びなりすましアカウントであることの
報告をしております。
飛鳥新社 重要なお知らせ 2021年6月25日
http://www.asukashinsha.co.jp/info/archive/post-33.php
(PC)
そして
10月2日に発売予定の『私が見た未来 完全版』につきまして、制作の過程で
新たな事実が判明し、内容の一部を変更させていただくことになりました。
本書は1999年に発表された作品の改訂で、読み解きや解釈を加える構成を
予定していましたが、未発表の原稿や新たな予知夢が出てきたため、内容を
大幅に見直すことにいたしました。
当初、予定していた構成と異なる部分がございますのでご注意ください。
小社ホームページ及びネット書店様の当該書籍の紹介ページにて、
改めて内容紹介のご案内をさせていただきます。
また、取材を通じて、8月の富士山の噴火をはじめとする様々な予言の中に、著者の
意図と異なる不確かな情報が確認されましたので併せてご報告させていただきます。
すでにご予約いただいたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご購入前に今一度内容のご確認をお願い申し上げます。
飛鳥新社 商品内容の一部変更のお知らせ 2021.06.26
http://www.asukashinsha.co.jp/info/archive/post-35.php
(PC)
2021/6/27(日)22:36
[PC]
6
鈴木♂
つまり今までたつき諒公式ツイッター@tatsukiryofusi1と名乗っていたのは
真っ赤な偽者だったのだと (ー_ー;) 。
そして飛鳥新社からクレームでも来たのか月刊ムー編集部では。
月刊ムー@mu_gekkan
再刊の版元様の発表によると、本来の著作権者様に無断で記事を制作し、
図版としても掲載したことになります。含めて、確認をいたします。
午後8:45 ・ 2021年6月26日
そして記事を書いた西浦和也氏はこの件について現在何も語ってはいません。
まだ起こったばかりの事なのでよく分からない事が多いのですが、どうやら
たつき諒さん御本人がムー7月号や飛鳥新社での再販を知り、それで飛鳥新社に
連絡をして偽者がweb上で跋扈しているという事がバレたみたいです。
ですから御本人が現れた事によって10月に発売される予定の「私が見た未来 完全版」
では未発表原稿の提供など御本人以外ではできない事ができるようになった
という訳ですね。
現在、不思議探偵社サイトではたつき諒さん関連の記事が全て削除されております。
この偽者の正体が誰なのか、不思議探偵社がこの件にどこまで関わっているのか
全く分かりませんが、著作権者であるたつき諒さんの名前を騙って飛鳥新社から
印税などをせしめようとした事は明らかなのですから、たつき諒さんにしろ
飛鳥新社にしろこれを詐欺事件として警察に届け出て、その全貌を明らかに
したほうがいいんじゃないのかなと鈴木♂は思います。
Best Sellers in Japanese Books
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books
(PC)
今amazonの売れ筋ランキングを見ると10月発売予定の「私が見た未来 完全版」が
予約だけで二位になっています。
大きなお金が動くという所には詐欺師も出てくるという事ですね。
2021/6/27(日)22:38
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1338 Res.4】
新潟の梅雨入り@2021
1
鈴木♂
例年よりも少し遅れて先週の金曜日に梅雨入りをした新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
今年は昨年に続いて例え梅雨が明けて真夏になったとしても、夏祭りだとか
夏のイベントは殆ど中止ですからやはり寂しいものがあります。
さっきスーパーに行ったときに今年初めてのそうめんだとか乾麺の蕎麦を
買ってきました。
もうそろそろそんな季節だという事ですね。
2021/6/20(日)23:56
[PC]
2
鈴木♂
ブックオフグループホールディングス株式会社の子会社でリユースショップ
「BOOKOFF」を運営するブックオフコーポレーション株式会社は、株式会社
ソフマップと業務提携し、2021年6月17日(木)よりソフマップが運営する
買取アプリ「ラクウル」でのフィギュア、プラモデル、ミニカー、鉄道模型、
おもちゃ、DVD、レトロゲームなどの買取サービスを協業で開始いたします。
@Press
ブックオフとソフマップが業務提携 ソフマップが提供している買取アプリ
「ラクウル」にて フィギュア、プラモデル、DVDなどの買取で協業
2021.06.17
https://www.atpress.ne.jp/news/263491
(PC)
プラモなんかは全て定価の一割、単行本とか文庫本は50円だとか10円だとか
買い取り価格が非常に低くて査定も適当で、2ちゃんねるとかでは「あそこは
売りに行くんじゃなくて捨てに行く所」とまで酷評されたブックオフが、
ソフマップと提携して品物の仕入れを始めるというお話です。
誰も売りに来る人がいないからこんな事を始めるんじゃないかと思いますが、
その前に何で誰も売りに来ないのか?という事を考えなければならないんじゃ
ないのかなと鈴木♂は思うのですが (ー_ー;) 。
鈴木♂は昨年辺りからヤフオクでよく古本とか古雑誌を売買しております。
確かに手間が掛かったり多少のスキルも必要なのですが、それでも
ブックオフでは絶対に扱わないような古雑誌が高値で売れたり、また買えたりも
するのでブックオフでの売買は鈴木♂の選択肢から外れておりますね。
2021/6/20(日)23:57
[PC]
3
鈴木♂
ホンダのフラッグシップセダン「レジェンド」、PHEV&FCVの「クラリティ」、
高級ミニバンの「オデッセイ」が2021年内をもって国内生産の終了ならび
在庫車が無くなり次第、販売終了となることが明らかになりました。
なぜホンダは、一気に3車種の生産を終了することになったのでしょうか。
国内での生産が終了する理由として、ホンダは次のように説明しています。
「レジェンド、クラリティ、オデッセイは狭山工場で生産されていますが、
狭山工場の閉鎖に伴い、寄居への移管はせずに生産終了という判断となりました。
クラリティは8月生産終了予定、オデッセイとレジェンドは12月に生産終了予定と
なっています。」
くるまのニュース
ホンダ「オデッセイ」生産終了へ
なぜレジェンドとクラリティも3車種同時に年内生産終了なのか
2021.06.15
https://kuruma-news.jp/post/389498
(PC)
オデッセイは中国でも作っていますから左ハンドルの中国仕様はこれからも作る
という事なんでしょうが、右ハンドルの国内仕様は終わってしまうというお話です。
鈴木♂も大学のときに狭山工場を見学した事があって、そのときには確かアコード
とかGL1100を作っていたと思います。
オデッセイが出たときに何であんな背の低いワゴン車なのかと思いましたが
それが狭山工場の天井の低さによるものだと知ったときにはなるほどなと思いました。
オデッセイが無かったらホンダは潰れていたと言われるくらいホンダの救世主
となったオデッセイなのですが、黒字のバイク部門から別会社にしてほしいと
言われるくらい赤字の自動車部門が、数少ない売れ筋の車を切ってこれから
どうするのかちょっと興味がありますね。
2021/6/20(日)23:58
[PC]
4
鈴木♂
ところが、そのサークルへの出席者が、この1年で急に増えた。地元の人たちだけ
で毎月開いていたUFO体験者の会に、次々と新顔が加わるようになった。
平均で毎回5人ほど。最近、空に浮かぶ謎の物体を見たという人たちだ。
この他に地元以外からも参加しようとして果たせない人がまだ計50人ほどもいる。
「断らねばならない人もいるぐらい」とストリングフェローは肩をすくめる。
これを裏付ける数字がある。2020年のUFOの目撃情報は、ニューヨーク州では
前年の倍近くも増え、計300件ほどになった。米国全体では約1千件増の7200件超
に上る(UFO関連情報を集めている非営利団体「全米UFO報告センター=National
UFO Reporting Center〈NUFORC、本拠・ワシントン州〉」調べ)。
The Asahi Shimbun GLOBE+ ニューヨークタイムズ 世界の話題
UFO目撃情報がアメリカで急増、なぜ 研究者が教える理由に納得
2021.05.14
https://globe.asahi.com/article/14346219
(PC)
アメリカでもコロナ禍で田舎に疎開する人やアウトドアをする人が増え、それが
結果的にUFO目撃例を激増させたというお話です。
じゃあ本当にそれだけでUFOの目撃報告が激増したのかというと。
2021/6/20(日)23:58
[PC]
5
鈴木♂
トム・ディロング氏の団体To the Stars Academy of Arts and Sciencesが
2004年に米海軍が撮影してリークされたとされるUFO動画を2017年に公開する
↓
2019年8月、UFO研究家ジョン・グリーンウォルド氏が米海軍に対してこれらの
動画の説明を求める
↓
2019年9月、米海軍情報戦争作戦部ジョセフ・グラディシャー副部長が「海軍は
これらの映像に含まれる物体を未確認航空現象(UAP)と規定している」と返答
↓
米国防総省がこれらの動画を2020年4月27日に公開し、米海軍が撮影したものだ
と認める
↓
2020年8月14日に国防総省が未確認飛行物体(UAP)?などの情報収集や分析を行う
組織「未確認航空現象タスクフォース」=UAPTF(Unidentified Aerial Phenomena
Task Force)を設置したと発表
↓
2020年12月、トランプ前大統領がUFOに関する報告書を180日以内に米国議会に
提出することを連邦政府機関に求める法案に署名
↓
その提出期限が2021年6月25日
こういった流れがあって今はアメリカ連邦政府も米軍もUFO=UAPの存在を認めて
いますから、UFOを目撃したと公言しても嘘つきだとか基地外扱いされないように
なったのがアメリカでのUFO目撃例激増の大きな理由ではないのかと (ー_ー;) 。
米連邦政府や米軍がUFO=UAPの存在を認めてから4月には日本の防衛省でも
自衛隊がUFOと遭遇した場合の手順=マニュアルを作成する事になりました。
こういった動きはやがて世界の航空業界とかにも広がって行くんだろうな
と思います。
いずれはどこそこでUFOが出現したとTVのニュースや新聞で普通に報道される
時代が来るのかもしれませんね。
2021/6/20(日)23:59
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1337 Res.3】
コロナ後の世界と越後もちぶた
1
鈴木♂
今週からいよいよ梅雨入りしそうな気配の新潟県内なのですが、このサイトを
御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
春でもないし夏でもないという今頃の季節には着るものとか寝るときの布団に
ちょっと悩んでしまいますね。
鈴木♂も布団はもう夏布団にしましたが、それでも明け方とかには気温が下がって
しまい、その寒さで目が覚める事があります。
人間というのは歳を取れば取るほど睡眠時間が短くなって行くのだそうですが
いくら寝ても寝足りなかった若い頃が懐かしく思えます。
今日地元のセブンに行ってみたらレジが自分で会計を行うセミセルフレジに
代わっていました。
こうやってコンビニも自動化が進んで行くんだなあと思いましたが
たぶん最後には店に行かなくとも配達料を払えばドローンが商品を届けてくれる
とか、自動運転の無人車を走らせて店まで商品を取りに行かせるなんて事に
なるんだろうなあと思います。
2021/6/13(日)23:35
[PC]
2
鈴木♂
[9日 ロイター] - 米フェイスブックは9日、10月までに米国内の全てのオフィス
を再開する見込みと発表した。9月初旬には米国内のほとんどのオフィスを収容人数
の50%の制限下で再開するという。
また6月15日から全社員を対象にリモートワークを認めると表明。「職場復帰が
見込まれる社員に対してより柔軟に対応する。業務時間の少なくとも半分は
オフィスに滞在することを指針にする」とした。
ロイター
フェイスブック、10月までに米国オフィスを全て再開へ
2021年6月10日
https://jp.reuters.com/article/facebook-workers-idJPKCN2DL2HP
(PC)
FB(フェイスブック)が10月までに全米全ての事業所を再開するというお話です。
つまりFBとしては10月までにアメリカのコロナ禍が収まるという判断をした
という事ですね。
欧米では1年を四つに分けて(四半期)いるので、その第4四半期(fourth quater)
=10〜12月の初めからFBは通常業務に戻るという事みたいです。
じゃあ日本はどうなのかというと1年を上期(4〜9月)と下期(10〜3月)に
分けているので、これも10月から新しい半期に入ります。
ですから今のところはどうなるのか分かりませんが、日本でも10月から
今まで通りの通常業務に戻るという所が多くなるのかもしれません。
前回は世界がコロナ禍から回復しつつあるので食糧需要が急増し、輸入品の
価格が上がっているというお話を書きましたが、原油価格も今年の春頃から
上がるいっぽうです。
つまり世界の経済界はコロナ後の世界をもう見込んでいて、それに沿って
動いているという事ですね。
2021/6/13(日)23:36
[PC]
3
鈴木♂
豚の変更について
ラーメン二郎 川越店です。本日より豚、骨、脂を、国産ブランドの
和豚もち豚に、変更致しました。
好き嫌いはあると思いますが今後とも、よろしくお願い致します。
2020年07月01日 17:30
ラーメン二郎 川越店
https://qr.paps.jp/EsjYM
(PC)
そして。
和豚もちぶた お店検索>群馬県>ラーメン二郎 前橋千代田町店
https://waton.jp/search/shop.cgi?id=1456
(PC)
以前は二郎新潟店でしか使われていなかった和豚(わとん)もち豚が
今では二郎各店に広がっているというお話です。
では和豚もちぶたとは何なのかと言うと。
『和豚もちぶた』は、国内でも珍しく原々種豚(和豚もちぶたの祖父母と父親)から
育成管理しており、そこから生まれた厳選した優秀な豚だけが種豚(親豚)となります。
特徴の違う3品種を掛け合わせて生まれた『和豚もちぶた』は正に「良いとこ取り」
な豚肉なのです。
和豚もちぶた
https://waton.jp/
(PC)
原種豚は、ランドレース種×ラージホワイト種(大ヨークシャー種)(母親)と
デュロック種(父親)からの三元交雑豚である。
商標名:GPF越後もちぶた
称呼:ジーピーエフエチゴモチブタ
商標登録番号:第5074720号
出願日:2007年(平成19年)1月22日
グローバルピッグファーム
http://www.gpf.co.jp/
(PC)
つまりグローバルピッグファームという群馬県渋川市の会社が品種改良をした
新しい品種の豚なのだと。
2021/6/13(日)23:37
[PC]
4
鈴木♂
では群馬で誕生した和豚もちぶたという名称よりも新潟産の越後もちぶたという
名称のほうが何故先に広まったのかというと。
フジロックフェスティバルではワールド・レストランにある1066の「フィッシュ
&チップス」と並ぶ有名メニュー、もち豚。 前夜祭の開場40分で早くも行列を
作る人気。
フジロックフェスティバル05(オアシス・飲食店・もち豚)
https://www.hardrockheavymetal.com/pic/frf05/frf05oasisfb.html
(PC)
ぐるフロ!
スタジアムグルメまとめ > クラブ別 >アルビレックス新潟
https://gru-fro.com/stadium_gourmet/club/albirex/
(PC)
全国の店舗回りをするような熱烈なファンがいるラーメン二郎もそうなのですが
結局は全国各地から人が集まるような新潟県内で行われる数万人規模のイベントに
もち豚を使った店が出店する事によって徐々にその美味しさが知られて行き、
それがネットや口コミで広まったのではないのかと。
しかし近年は交通事情が良くなったり大きな箱物が出来た所為なのか、新潟でも
大きなイベントが開かれるようになりました。
鈴木♂が高校生の頃に新潟県民会館でリッチーブラックモアのレインボーの
コンサートがありましたが、最初に聞いたときはそれが嘘じゃないかと
思いましたね (ー_ー;) 。
2021/6/13(日)23:38
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1336 Res.5】
ペヤングとUFOの真相
1
鈴木♂
聖火リレーも終わりだんだんと蒸し暑くなってきた新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
鈴木♂は昨日から布団を夏用の薄い布団にしました。
まあ真夏になればそれも仕舞ってしまいタオルケットだけになるのですが
春でもないし夏でもないという今頃の微妙な季節ではそこら辺のチョイスが
ちょっと難しくなりますね。
今年の土用丑の日は7月28日(水)なのだそうですが、コンビニ、スーパーでは
既にそのうなぎの予約が始まりました。
コメリに行くと売り場はもう海水浴用品や扇風機が並んでいます。
コロナで大騒ぎしつつも季節は確実に夏に向かっているという訳ですね。
※記事の中のURLが間違っていたので一度削除してから投稿し直しました。
マイクロソフトとまるか食品とではURLが全然違うなと思います (ー_ー;) 。
2021/6/7(月)22:13
[PC]
2
鈴木♂
「米国産の輸入牛肉の仕入れ値が昨年秋の2倍くらいに跳ね上がった。仕方が
ないので違う部位や国産牛肉を売ったりしている」
東京都練馬区のスーパー「アキダイ関町本店」の担当者は、そう漏らす。
食用油も値上がりしているとして、別の担当者は「日常的に使う物の値段が上がる
と家計に響く」と懸念する。
牛肉は干魃に見舞われた豪州産の供給が減ったことで、米国産に需要が集まった。
農畜産業振興機構によると、米国産冷凍ばら肉の4月の平均卸売価格は1キロ当たり
1027円で前年同月の約1.7倍に上る。特に景気が急回復した中国の消費増などが
背景にある。
産経新聞
牛肉、油…食品値上げの夏 海外で需要急増、混乱も 2021/6/5
https://www.sankei.com/article/20210605-LDG7HETBPZPPLK6WHCZLX2XV2Y/
(PC)
たぶんこうなるんだろうなあと思っていましたが、世界がコロナ禍から回復しつつ
あるので、食材の需要が急増して世界的に高値を呼んでいるというお話です。
いずれ日本でも飲食店向けの食材需要が急増し、その影響でスーパーとかでも
食材の値段が一時的に高騰するんじゃないのかなと思います。
2021/6/7(月)22:14
[PC]
3
鈴木♂
ペヤングソースやきそばの約7.3倍を誇るペタマックスやきそばが
ラーメンになって新登場!
あっさりながらも食べ応えのある醤油スープが、食欲をそそる味わいへと
仕上げました。
※絶対に1人で食べないで下さい。
メーカー希望小売価格:980円(税別)
内容量:892g
発売日:2021年6月7日(CVS先行発売)
2021年6月14日(一般発売)
主要栄養成分表 1食(892g)当たり
エネルギー:3991kcal、たん白質:68.7g、脂質:230.1g、
炭水化物:411.2g、食塩相当量:38.1g
ペヤング 超超超超超超大盛ペタマックス醤油ラーメン
http://www.peyoung.co.jp/products/1954/
(PC)
カロリーが3991kcalというのはまだしも食塩量が38gというのはちょっと
ヤバいんじゃないのかなと思います。
ちなみに日本人の成人の1日の食塩摂取量平均値が男性は11.1gで女性が9.4gですから
その3倍以上という事になりますね。
おそらくは発売と同時に馬鹿なyoutuberがこれにチャレンジすると思いますが
スープまで全部飲んでしまうと悪くすれば脳卒中とか心不全、急性腎不全に
なるんじゃないのかなと思います。
今までに獄激辛やきそばとか底辺youtuber向けとしか思えない商品を出してきた
まるか食品もいよいよ本気で底辺youtuberを殺しに掛かってきましたね (ー_ー;) 。
鈴木♂も知らなかったのですが塩を食べるというのは、中国でよく行われている
自殺の方法なのだそうです。
2021/6/7(月)22:15
[PC]
4
鈴木♂
【AFP=時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は3日、軍関係者が
近年目撃してきた未確認飛行物体(UFO)についての政府報告書で、宇宙人関与の
証拠はないとの結論が出されたと報じた。ただ、UFOの正体は説明できないまま
という。
報告書は近く公表される予定で、その内容に注目が集まっていた。同紙は報告書の
内容について説明を受けた高官らの話として、UFOが米国防総省の極秘技術の産物
でないことは確認できたとしている。
高官らによると、報告書には一般公開されない機密文書が添付される予定で、
これにより宇宙人説が改めて過熱するとみられる。報告書は今月25日に米連邦議会
に提出される見通し。 【翻訳編集】 AFPBB News
yahooニュース
米UFO報告書、宇宙人の「証拠なし」と結論か 正体は依然不明 6/5(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a4f60d186ae7a6eaa791f26826eea05d61241d
(PC)
米国防総省がUAP=未確認航空現象(Unidentified Aerial Phenomenon)と名付けた
UFO情報の議会へ開示がもうすぐ迫っているというお話です。
CNNニュース
米情報機関のUFO情報、180日以内に議会提出を要求
2021.01.11 Mon
https://www.cnn.co.jp/usa/35164889.html
(PC)
このニューヨークタイムスへのリークだという「(UAPが)宇宙人関与だという
証拠はないし米軍の秘密兵器でもない」という結論はある意味妥当だというか
今回の報告書の上手い落とし処なんじゃないのかなと思います。
最近頻繁にリークされている米軍のUFO動画を見てもUFOは人類の知っている科学
どころか物理学の法則を無視した動きをしていますから、これはどう見ても
宇宙人の乗り物どころかこの世のものではないというか、この三次元世界のもの
ではないという気が鈴木♂にはするんですけどね (ー_ー;) 。
2021/6/7(月)22:16
[PC]
5
鈴木♂
未知との遭遇という映画の中にフランソワ・トリュフォーが演じるフランス人
UFO研究家のクロード・ラコームという人物が出てきます。
このラコームのモデルとなったのはジャック・ファブリス・ヴァレ(Jacques
Fabrice Vallee)というフランスのUFO研究家&物理学者であって、このヴァレは
未知との遭遇が作られるときにスピルバーグ監督とこんなやりとりをしています。
ジャック・ヴァレはスピルバーグに対し、この現象には(注:ET仮説とは)別の
説明があることについて関心をもってもらおうと試みた。
コンスパイア・コム Conspire.com のインタビューに対して、ヴァレはこう語った。
「彼にはこう言ったんですよ。地球外から何か来ているワケではない、となれば、
話はもっと面白くなりますよ、って。もしそれが現実に存在する物理的なもので、
でもETじゃなかったら、ってことです。そのとき彼は言いました――あなたは
たぶん正しいのでしょう。でもそれは大衆が望んでるものじゃない。
ここはハリウッドなんです。僕はみんなに、彼らが期待しているものになるべく
近いものをあげたい、って考えてるんだ」
wiki ジャック・ファブリス・ヴァレ
https://qr.paps.jp/f0fbi
(PC)
つまりこのヴァレという研究家はこのとき既にUFOは多次元世界から来ている
という結論に達していて、未知との遭遇のアドバイザーであったアメリカの
UFO研究家&物理学者であるジョーゼフ・アレン・ハイネックも同じ結論だった
と言われています。
2021/6/7(月)22:17
[PC]
6
鈴木♂
19世紀の頃から月には月人がいるとか火星には火星人が住んでいるとずっと
言われてきました。
そして戦後になってUFO現象が頻繁に起こるようになると、それらの下地があってか
UFO=宇宙人の乗り物という分かりやすい説が大多数を占めるようになりました。
ですから映画未知との遭遇が作られるときもスピルバーグはUFO=宇宙人の乗り物
という一般大衆が一番納得する形であの映画を作ったという訳ですね。
UFOがどこから来るのか鈴木♂にも分かりませんが、UFOの正体って現実的に
その可能性を考えると
◎四次元とか多次元世界からやって来た乗り物
◎米軍の秘密兵器(TR-3Bみたいな地球製UFO)
◎この三次元宇宙のどこかからやって来た宇宙人の乗り物
◎未来人の乗り物(タイムマシン兼宇宙船)
◎地底人の乗り物
◎魔界からやってきた魔物
辺りが考えられますが実際にはこれらがごっちゃになっているんじゃないのかな
と鈴木♂は思っています。
鈴木♂も今までに色んなUFO画像や動画を見てきましたが、自分が'90年代くらいに
朝の海岸で見た銀色の葉巻型UFOが一番はっきりと見えました。
そのUFOには丸い窓がずらっと十数個くらい並んでいましたね。
2021/6/7(月)22:18
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1334 Res.3】
拡大する昭和レトロブーム
1
鈴木♂
新潟祭りや新発田祭りなど新潟の色んな夏のイベントの中止が発表されて
今年もまたちょっと寂しい夏になりそうな新潟県内なのですが、このサイトを
御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
今現在でやると言っているのは苗場のフジロックくらいですね。
TokyoEDM 【フジロック 2021】ラインナップ発表!
2021.04.18 2021.05.22
https://www.tokyoedm.com/fuji-rock-festival-2021-lineup/
(PC)
まあフジロック以前にIOCや日本政府が東京五輪をすると言っているのですから
今年の夏の日本はどうなることやら (ー_ー;) 。
窓から庭を眺めてみると雑草もそうなのですが、ゆずの木の若葉とか
色んな新芽がどんどん伸びてきて生命の活力に溢れています。
こういった活力がコロナ禍でくたびれている今の人間にも欲しいものですね。
2021/5/30(日)23:51
[PC]
2
鈴木♂
ハセガワ プラモデル新製品 1/12 レトロ自販機(うどん・そば)
発売日 …… 2021年07月07日ごろ
本体価格 … 1500円(税込価格:1650円)
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/fa12/
(PC)
http://www.hasegawa-model.co.jp/hsite/wp-content/uploads/2021/04/FA12_2.jpg
(PC)
ちょっと前にレトロ自販機のブームがありましたが、いよいよハセガワが1/12で
うどんそばレトロ自販機のプラモデルを出すというお話です。
最近のハセガワはGT380とかKH400とか昭和のバイクを1/12で出しているので
それに合わせたという形でしょうか。
そしてまたこんなものが最近ガチャポンで出ました。
株式会社バンダイ ベンダー事業部は、1960年代の喫茶・占いブームで人気を
博した懐かしの「昭和レトロ」必須アイテムの「ルーレット式おみくじ器」を
全高約70mm、本物の約1/2のサイズに縮小したミニサイズの『ミニチュアルーレット
式おみくじ器』(1回400円・税10%込、全3種)を2021年5月第5週より順次
全国の玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機にて
発売いたします。
PR TIMES
懐かしの「昭和レトロ」アイテムがガシャポンに登場!
『ミニチュア ルーレット式おみくじ器』2021年5月第5週より順次発売
2021年5月21日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000038376.html
(PC)
バンダイ ガシャポンワールド
ミニチュア ルーレット式おみくじ器
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660608691000
(PC)
昭和40〜50年代に喫茶店のテーブルの上によく置いてあったおみくじ器です。
最近では全く見かけないのでこれがもう完全に終わってしまったのかというと。
2021/5/30(日)23:52
[PC]
3
鈴木♂
*おみくじ器は1台¥8,800(税込)から販売致します。
追加のくじも100本(1セット)で¥3,300(税込)で販売しています。
有限会社北多摩製作所
https://www.kitatamaomikuji.jp/
(PC)
意外にも今でも現役で生産されているのだと。
これによると現在のくじの原価が1本33円ですから店側は最低でも一回辺り50円か
100円くらいは貰わないと採算が取れないという事ですね。
レトロ自販機のブームは2010年代の初めくらいから始まって現在ではやや下火ですが
昭和レトロブームは今でも続いています。
PR TIMES
『昭和45年女・1970年女』5/31(月) 発刊!
年齢限定マガジン『昭和40年男』『昭和50年男』を発行するクレタより、
1970年生まれの女性に贈る新雑誌をお届けします!
表紙は江口寿史さんの描き下ろしイラスト! 特集は「私たちはコレでできている!」
株式会社クレタ 2021年5月28日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000049919.html
(PC)
2021/5/30(日)23:53
[PC]
4
鈴木♂
そして最近では。
ここ数年、日本ではZ世代の若者を中心に、幅広い年代で「昭和レトロ」が
流行しているが、日本の昭和ブームは海を越えて中国の若者の間にも広がっている。
なぜ今、中国の若者は日本の「昭和」に心惹かれるのか?
日本のSNSを見ていたとき、中国のアイドル事情に詳しい日本人男性の友人が、
「中国人アイドルの中で、日本の昭和・平成初期アイドルブームがものすごい勢い
で起きている」と投稿しているのをたまたま目にした。
yahooニュース
いま中国の若者が「昭和の日本」に激ハマりしている…! その意外なワケ
5/22(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a02d6a8eea569e02151a6fd1d1f16449fee3556
(PC)
台湾ではなくコロナ禍の中国本土で何故か昭和レトロブームが起こっているのだと。
なんで中国まで昭和レトロブームが広まってるのかさっぱり分かりませんが
ハセガワはうどんそば自販機の次にエロ本自販機のプラモを出してくれると
鈴木♂はありがたいなと思います (ー_ー;) 。
2011年3月撮影@ペガサス24H
2021/5/30(日)23:54
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
▲
▼
【No.1333 Res.4】
ラーメンと自販機の話
1
鈴木♂
梅雨入りをしたとしか思えないような天気がずっと続いている新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
それでも気象庁の天気図を見ると確かに梅雨前線は新潟まで北上してはいませんから
新潟地方気象台がサボっているという訳でも無さそうです。
梅雨寒(つゆざむ)という言葉がありますが、もう初夏の生活スタイルで良かろう
と油断をしていると風邪を引きますので、このサイトを御覧の皆様方もこんな
はっきりとしない季節の変わり目の時期には体調を崩さぬようにどうか御自愛下さい。
最近の鈴木♂は雨ばかり降るのでなかなかウォーキングとかバイクに乗ったりが
できません。
気象庁によると今年は全国的に梅雨入りが早く、その分明けるのも早いという事
なのだそうですが、その言葉通りに梅雨明けが早いと良いのですが。
2021/5/23(日)23:18
[PC]
2
鈴木♂
2005年 新潟県に居酒屋「昔食堂なおじ」として創業。(現・総本店)。
そこで出す新潟ラーメンが話題となり、有名ラーメン店に。
2017年9月 東京進出。フランチャイズも展開。
2020年12月 新潟発祥なおじ上井草店、オープン。
セクシー女優からラーメン業界に転身した佐倉絆さんがFCオーナー。
上井草店に続き、練馬店は、佐倉さんFCオーナー店としては2店舗目。
練馬・桜台放送局 背脂中華そば@なおじ練馬店(練馬) 2021/05/04
https://s-nerima.jp/wp/154700
(PC)
前オーナーが失敗して一時期は県内と東京の店舗の殆どが潰れかけていた
なおじ(旧昔食堂なおじ)なのですが、気がついたらチェーン店(FC店)を
どんどんと増やしていました。
新潟ラーメンなおじ ニュース
https://naoji.jp/news/
(PC)
今はオーナーが代わってヒノマル食堂とかをやっている和僑ホールディングスが
運営しているそうなのですが、メニューも変わって俗に言う燕三条系背脂ラーメン
がメインになっているんだそうです。
かつては限定だったなおじろうが今では定番メニューになっているみたいですね。
和僑ホールディングス 和僑とは
https://wakyo-japan.com/story
(PC)
ラーメンチェーンのオーナー会社なのに何故かアジアの秘密結社の話まで出てくる
ちょっと不思議なHPじゃないかと思います (ー_ー;) 。
これは平成24年(2012年)9月27日の新潟日報に掲載された記事です。
社長がラーメンも作らずにこんな風に毎日遊んでいたらなおじも長くはないな
と思っていましたが、やっぱりそうなりました (ー_ー;) 。
2021/5/23(日)23:19
[PC]
3
鈴木♂
高速道路のパーキングエリアで、ホットドッグや「焼おにぎり」を売っている
自動販売機を見たことはあるだろうか。それはニチレイフーズの冷凍食品自販機
「24hr.HOT MENU」かもしれない。
実はこの自販機と全商品は、すでに生産を終了している。
このことは2021年5月15日にツイッター上で話題になり、別れを惜しむ声が相次いだ。
21年5月17日現在、ニチレイフーズ公式サイトの「自動販売機専用商品」のページ
を見ると、「五目おにぎり&からあげ」や「焼おにぎり」、「ソース焼きそば」
といった全11品目は全て「生産終了」と表示されている。
この件について取り上げた「乗りものニュース」の21年3月10日付の記事の中で、
ニチレイフーズは、設置台数が頭打ちとなって売り上げが伸びず、事業の継続が
難しくなったと説明していた。自販機の販売を開始した約30年前には深夜の高速
道路の食事の手段として喜ばれた。だが、「いまは環境的に設置の需要が高くは
ありません」とのことだった。
J-CASTニュース
ニチレイ自販機メニュー全て生産終了 焼おにぎりが、からあげが、姿消す日
2021年05月17日
https://www.j-cast.com/trend/2021/05/17411673.html
(PC)
たしか登場したのはバブルの頃じゃなかったかと思いますが、長年高速道路の
サービスエリアにあったニチレイの食品自販機が終わってしまうというお話です。
ニチレイフーズ 自動販売機専用商品
https://www.nichireifoods.co.jp/product/automatic/
(PC)
ではニチレイが自販機用冷凍食品の生産を止めたので、県内にある食品自販機が
無くなってしまうのかというとそうではなく。
株式会社ワコー食品 業務用商品のご紹介
https://wakofoods.sakuraweb.com/gyoumu.html#gyoumu-bn4
(PC)
阿賀野市にある和光ベンディングのグループ企業であるワコー食品が今でも
自販機用冷凍食品を作っていますから少なくとも新潟では残るという事ですね。
ちなみに公楽園に置いてある食品自販機はこのワコー食品の物を使っています、
ですから新潟産・美食倶楽部と書いてある訳です。
https://livedoor.blogimg.jp/chonmage_tako/imgs/2/2/22243fca.jpg
ではニチレイが自販機用冷凍食品の製造を止めたように食品自販機はこれから
衰退して行くのかというと。
2021/5/23(日)23:21
[PC]
4
鈴木♂
サンデン・リテールシステム(東京都墨田区、森益哉社長)が手がける冷凍食品用
の自動販売機「ど冷(ひ)えもん」の導入企業が増えている。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴うニューノーマル(新常態)に対応して新たな
商機を見いだそうと、冷凍ギョーザの専門店やラーメン店が相次いで導入。
非接触・非対面型の販売ツールとして、店舗売り上げの減少を補っている。
東京都新宿区のラーメン店「大平軒」ではコロナ禍による客数減少を補おうと、
3月にど冷えもんを導入。店先に設置し、冷凍とんこつラーメンを販売している。
夜間や早朝に購入できる利便性が受け、1日の販売数は多い時で20食程度。
設置前の予想を上回る売れ行きだ。店主の藤山立博さんは「おつまみセットや
しょうゆラーメンなど、自販機限定のメニューの提供を検討したい」と話す。
ニュースイッチ
ラーメン店で導入相次ぐ、「冷凍食品用の自動販売機」にコロナの追い風
2021年03月29日
https://newswitch.jp/p/26573
(PC)
サンデン・リテールシステム株式会社 ニュース 「ど冷(ひ)えもん」
※PDF注意
https://www.sanden-rs.com/news/news_20201216.pdf
(PC)
コロナ禍による営業時間短縮や対面販売の自粛による売り上げ減少に対応する為に、
新型の冷凍食品自販機が脚光を浴びているというお話です。
しかし冷凍食品って工場で作るんじゃないのかと思われるのかもしれませんが。
商品は「冷凍とんこつラーメン(替え玉付)」600円。店内よりも100円安くした。
藤山さんは「店での喫食は一番良い状態を味わってもらえる。家で食べる場合は、
手軽に楽しんで欲しくてこの値段にした」という。開発は「店内の冷凍庫は
家庭用よりも温度が低く、冷凍商品を作りやすい。製麺所などに話を聞きながら
作成した」と話す。他にも「冷凍 太平軒餃子 30個」(900円)も販売する。
今後について、藤山さんは「冷凍麺だけの限定メニューも出せれば」と語った。
gooニュース
冷凍自販機「ど冷えもん」飲食店で初導入、四谷三丁目・ラーメン店
「大平軒」に/サンデンリテール 2021/03/05
https://news.goo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-2021-0305-1559-14.html
(PC)
つまりこの太平軒では店内で加工して店内の冷凍庫で冷凍してしまうのだと。
そしてコロナ禍の今では持ち帰り用のラーメンを以前から店内販売している店も
数多くあります。
2021/5/23(日)23:22
[PC]
5
鈴木♂
愛知県豊田市の担々麺店「山之手 虎玄」。グルメ本「ミシュランガイド愛知・
岐阜・三重2019」でミシュランの基準を満たした料理にあたる「ミシュラン
プレート」として紹介され、幅広い世代の客が行列を作る人気店だ。
「食券機ではありません」。こんな注意書きの紙が張られ、店頭に設置された
「ど冷えもん」には、同店看板メニューの担々麺(800円)やマーボー豆腐
(2袋入り1000円)など8種類の冷凍商品が並ぶ。
(中略)
虎玄ではコロナ禍で日々の売り上げが15%ほど減少する中、4月中旬ごろに
「ど冷えもん」を導入した。すると、多い日で約200食が売れるほどの大盛況に。
担々麺のゴマは加熱しすぎると分離して味が落ちるため、ゴマだれを沸騰させない
ようにスープと別添えにし、作り方の動画を作成してQRコードから確認できるよう
にするなど、自宅で再現できる味へのこだわりも人気の秘密だ。
gooニュース
コロナ禍の“秘密兵器” 冷凍自販機「ど冷えもん」が人気 2021/05/22
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20210522k0000m040022000c.html
(PC)
そういった店ではその持ち帰り用ラーメンを冷凍すればこの自販機に入れられる
という訳ですね。
たいていの場合には買ってすぐに食べるという事が多いと思いますから、無理に
冷凍しなくても良いのではないかと思いますが、結論として今のコロナ禍では
こういった冷凍or冷蔵の食品自販機が活用され、それにより新しいビジネスチャンス
が生まれているという事みたいです。
2021/5/23(日)23:23
[PC]
(投稿パス)
ここに投稿する
スレッドを選択して表示する
詐欺メールとカレンダー (5)
レトロカレンダーで昔を想う (3)
初冠雪と反重力 (2)
十五夜の月見とAIの進化 (2)
遅れてすいません (2)
夏の終わり (3)
盆踊り (3)
立秋 (3)
暑中お見舞い申し上げます (2)
梅雨明け (3)
たぶんメディアには出ないニュース (3)
昭和缶とサントピアワールドと山怪 (3)
マッド・ハイジ (3)
夏祭りの始まり (3)
夏祭りと最高に縁起の良い日 (3)
新潟の梅雨入り (2)
村上牛弁当と値上げとパワーストーン (3)
昔のTVドラマ (2)
ヤフオク腕時計と昭和レトロアイテム (3)
パフィーの再評価と男色霊 (3)
明日までyoutubeで無料公開しています (0)
新潟のCM (3)
昭和レトロと病院の怪 (4)
懐かしい曲を発掘する (2)
再燃した腕時計趣味 (2)
退院しました (0)
401便の幽霊としびん(尿瓶)の勧め (2)
台風と敬老の日 (1)
中秋の名月 (2)
秋晴れと腰痛 (3)
去りゆく夏 (3)
お盆終了後の雑談 (3)
お盆の雑談@2022 (3)
豪雨被害と四角い雲とエル・ボンデージ (3)
エロ本自販機と夏の季語 (3)
土用丑の日と予言 (3)
戻り梅雨 (4)
最近の話題から (4)
節電と値上げの夏 (4)
梅雨の合間の雑談 (4)
梅雨入り (4)
悪夢と返礼品とEバイク (4)
2ちゃんねるのネタと新幹線の思い出 (4)
五月の終わりの雑談 (3)
キエフの幽霊と厚労省のデータ修正 (4)
大人様ランチとアイドルスタッフ (3)
ウクライナの黒魔術 (3)
2022年GWの雑談 (4)
山菜取りとロシアのプロパガンダ (3)
イースター(復活祭)の雑談 (4)
開花宣言 (4)
令和四年新年度の雑談 (3)
年度末の雑談@2022年 (4)
2022お彼岸の雑談 (2)
冬の終わりの雑談 (4)
ウクライナあれこれ (4)
詐欺と戦争 (3)
日本の経済と新潟のラーメン (3)
最近の話題から (3)
何度目かの寒波 (3)
冬の夜の雑談 (3)
冬の晴れ間の雑談 (4)
小正月の雑談 (4)
寒波の合い間の雑談 (4)
新年最初の雑談 (3)
新年の御挨拶 (0)
歳の瀬の御挨拶 (4)
クリスマス前の雑談 (5)
おもちゃチラシとフラットアース (3)
最近のyoutube (2)
晩秋というか初冬の雑談 (3)
スキンウォーカー牧場の怪 (3)
昭和45年の夏 (4)
立冬の雑談 (2)
衆院選後の雑談 (4)
おせちとマッチングの神様 (4)
最近気になったニュース (4)
地震と江戸っ子とスマホ (5)
新しい時代と古い時代 (4)
サラダ軍艦とスマホとAVロケ現場 (4)
令和三年お彼岸の雑談 (3)
ラバーマスクとNFT (4)
初秋の雑談 (3)
この夏の珍しいもの (3)
詐欺とカオスと伊藤晴雨の怪談 (6)
最近気になったもの (4)
ポイントロンダリング (4)
夏色のおもいで (3)
日本製AIの可能性を探る (3)
自撮り棒の歴史 (3)
ネットの犯罪とちょっとした怪談 (4)
最近気になったもの (4)
予言の書と詐欺師 (5)
新潟の梅雨入り@2021 (4)
コロナ後の世界と越後もちぶた (3)
ペヤングとUFOの真相 (5)
拡大する昭和レトロブーム (3)
ラーメンと自販機の話 (4)
コロナとスマホと南極のUFO (4)
GW後の雑談 (2)
コロナに関する与太話 (4)
雨のGW (3)
ヤケクソくじ (2)
春の小ネタ集 (4)
トップ
|
ホーム
|
過去ログ倉庫
|
表示設定
|
モバイル表示
|
管理画面
|
無料掲示板
505653Hit.