鈴木♂の独り言


E-mailは非公開です。

Password (投稿パス)
Name
Mail
Title
Comment
URL
Password (削除パス)


 
  【No.1332 Res.4】

コロナとスマホと南極のUFO


1 Name 鈴木♂
 
GWも終わって今年初めての真夏日になったり、梅雨の気配も感じる今日この頃の
新潟県内なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

早いもので五月ももう後半になりました。
ついこの間まで雪除けで苦労していたような気がするのですが、歳を取ると
時間が経つのが早く感じられますね。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
そんななか、「報道機関による『コロナ対応で評価する政治家ランキング』
などでは知名度が重視されがちですが、データに基づいて実績を評価し、
海外および国内での成功事例から学んで対策を進める必要がある」として、
47都道府県の新型コロナ対応を科学的に評価した研究論文が発表された。

慶應義塾大学商学部の濱岡豊教授(マーケティング・サイエンス学)のチームが
「科学」(2021年5月号、岩波書店)に「COVID‐19対策の諸問題(4)都道府県に
よる対策の評価試論」を掲載した。

慶応義塾大学の発表資料によると、研究チームは2021年3月21日までのデータを
使って、「健康への影響」「対策」「市民の協力」 「経済への影響」の観点から
10の指標を選定し、比較した。
その10指標は、次のとおりだ。

・【健康への影響】(1)人口あたり累積検査陽性者(2)累積陽性者致死率
 (3) 累積陽性率*人口
・【対策】(4)累積陽性者あたり累積検査人数(5)人口あたり受入確保病床数
 (6)自宅療養率
・【市民の協力度】(7)人流(乗換駅)(8)人流(居住地区)
・【経済への影響】(9)客室稼働率(10)消費支出金額(前年比)

こうした分析による総合点が高いほど、新型コロナの対応がしっかりした自治体
ということになる。その結果、総合点ランキングのベスト5は、1位鳥取県、
2位島根県、3位佐賀県、4位大分県、5位富山県となった。
逆に対応がお粗末なワースト5は、1位が大阪府、2位東京都、3位京都府、
4位愛知県、5位神奈川県となった。いずれも現在、3度目の緊急事態宣言と
まん延防止重点等措置の対象になっている都府県ばかりだ。

 ライブドアニュース
 「都道府県のコロナ対策の評価」をランキング化 ワースト1位は大阪府
                            2021年4月30日

   https://news.livedoor.com/article/detail/20118840/ (PC)

新聞TVとかの既存マスコミは全く報道しませんが、慶応大の濱岡豊教授が
都道府県毎のコロナ対策を評価して、それをランキング化したというお話です。
なんか人口が少なくて大都市圏から離れている県ほど高評価になるような気も
しない訳ではありませんが、こういった数値によるデータを元にした各都道府県の
コロナ対策ランキングを公表したというのは面白いなと思います。
そしてこれを記事にできない大手マスコミもどうかなと思います。
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
ソフトバンクはバルミューダ製のスマートフォンの取り扱いを発表した。
ソフトバンクブランドで11月以降に発売する。
価格や製品の詳細は決まり次第発表される。

バルミューダ、5Gスマホへ参入
バルミューダは13日、京セラとともに5Gスマートフォンの開発・販売へ参画する
ことを表明しており「これまで家電事業において培った経験と実績を基に、
コモディティ化が進んでいる携帯端末市場においても、バルミューダならではの
新たな体験や驚きを提案していく」としている。
2021年11月以降に新たに参入する携帯端末事業の今期売上高に与える影響として
27億円を業績予想に織り込んでいる。また、支出として金型製作に係る支出
(固定資産)を1億5000万円程度見込む。

 ケータイWatch
  ソフトバンク、バルミューダ製の5Gスマホ取り扱いへ、11月以降発売
                            2021年5月13日

   https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324262.html (PC)

鈴木♂はバルミューダという会社の事をよく知りませんが、そこが今年から
新たにスマホ業界に参入するというお話です。

バルミューダのスマホを実際に作るのは京セラなので問題は無いと思いますが、
自社のネットショップでは何故かスマホを売らないor売れないという京セラに
とってバルミューダとの契約はワンクッション置くという意味があるんだろうなあ
と思います。
 
[PC]
 Del

4 Name 鈴木♂
 
三菱UFJ銀行は全国の支店の過半数で、口座開設などに応じる対面窓口を省くなど
簡素化する方針を固めた。2023年度末までに、テレビ電話での手続き受け付けや
資産運用の相談などに特化する。コロナ禍で来店客が減っており、コスト削減に
向け店舗改革を加速させる必要があると判断した。

三菱UFJは17年度末時点で515店あった従来型店舗のうち200店を23年度末までに
削減することを決めている。従来型では対面窓口を設け個人の顧客や法人営業に
対応していたが、維持コストが課題となっていた。
このため、残り315店のうち過半数の160店を簡素化する。窓口のかわりに
テレビ電話を置いて、口座開設や住所変更などに応じる店を設けるほか、
個人の資産運用相談に限って応じるタイプも増やす。

yahooニュース
 【独自】三菱UFJ、全支店の過半数「窓口なし」店舗に…TV電話で対応
                              5/16(日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9bee8f226c6af65798615f7a4bcec08f891e18 (PC)

現在515店舗ある三菱UFJ銀行の支店を315店舗まで減らし、その315店舗のうち
160店舗の窓口業務を事実上無くしてしまうというお話です。
これは都市銀である三菱UFJならではのお話なのですが、年寄りの多い新潟で
第四北越や大光銀行がこんな事をやったらあっという間に預金を引き上げられて
しまいますね (ー_ー;) 。
 
[PC]
 Del

5 Name 鈴木♂
 
  南極でUFOが見えるのか、全て話します!真実は?合成?
                      南極おじさん  2020/09/01

     


一般人は上陸ができないのでナチ残党の秘密基地があるとか米軍がUFOと戦ってる
とか色んな噂がある南極で、元越冬隊員の人がそこで見たUFOのお話と昭和基地
での怪談をしているという珍しい動画です。

UFOらしきものの画像も動画の中に数枚出てきますが、ご本人曰く南極でそういう
ものを見るのは年に一回くらいなんだそうです。
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 


 
  【No.1331 Res.2】

GW後の雑談


1 Name 鈴木♂
 
GWも終わって田んぼに水が入り、早い所では田植えも始まった新潟県内なのですが
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
最近の鈴木♂は新しいパソコンの再構築もほぼ終わり、大雪で痛んだ庭木の
手入れや古いバイクの整備などをしております。

今年もコロナの影響で柏崎えんま市や蒲原祭りが中止に決まったそうなのですが
県内の夏祭りが次々に中止になるとやっぱり寂しいものがありますね。

今回は下らない長文を書いたのでタイトルを二つに分けて投稿してみました。
従ってこっちのほうはいつもより少し短めです。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
 しばた通信
  ブルボンのお菓子全集結!?新栄町にある『蔦屋書店 新発田店』内に
   『ALLブルボンショップ』がオープンしてる。     2021年05月03日
   
    http://shibata2shin.com/archives/8676063.html (PC)

前回このサイトでお伝えした蔦屋書店・新発田店内のALLブルボンショップ
なのですが、意外と本格的でちょっとびっくりしました。

ブルボンの広報に言わせるとブルボンのほぼ全製品が置いてあるとの事なのですが
ブルボンのファンは日本中に居るので、東京辺りにこのコンセプトのアンテナ
ショップが一軒くらいあってもやって行かれるんじゃないのかなと思います。
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
銀行間の資金決済を担う「全国銀行資金決済ネットワーク」(全銀ネット、東京)
は18日、銀行間の送金手数料を10月1日から1回当たり一律62円に引き下げると
発表した。現行水準の半分以下となる。
他行口座にお金を振り込む際に利用者が支払う手数料算定のベースとなっており、
大手銀行を中心に今後、個別に設定する振込手数料の引き下げに踏み切る見通しだ。
一方、地方銀行では収益への影響を懸念する声も出ている。

時事通信
大手行、振込手数料値下げへ 10月から「銀行間」半減で―地銀収益に影響も
2021年03月18日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031801030&g=eco (PC)


全国地方銀行協会と第二地方銀行協会に加盟する99行のうち、約半数に当たる
49行が振込手数料を引き下げる方向であることが8日、共同通信の調査で分かった。
政府の引き下げ要請を踏まえ、40年以上変わらなかった銀行間の送金料が見直される
10月を念頭に実施する。

 yahooニュース
 地方銀行、半数が振込料下げ明言 10月念頭、減額幅100円超も 2021年05月8日

https://news.yahoo.co.jp/articles/8514147b19842d58600f71e3d02153431a984f3b (PC)


最近ではコンビニATMの手数料が値上げされるような傾向にあるのですが、銀行間の
送金手数料や振り込み手数料が今秋から値下げをされるというお話です。

PayPayとかのウォレット業者が勢力を拡大している現代では、従来の銀行業は
ゼロ金利政策とかもあってかなり経営が苦しいんじゃないのかなと思いますが、
最近合併した第四北越のスマホアプリなんて見ると時代に遅れているというか
これで大丈夫なのかと逆に心配してしまうくらいの出来ですね (ー_ー;) 。
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 


 
  【No.1330 Res.4】

コロナに関する与太話


1 Name 鈴木♂
 
オカルトや陰謀論が好きな鈴木♂はふとした事からこんな記事を見つけました。


 prettyworldのブログ
  国立感染症研究所「コロナはあります」完全崩壊へ  2021/04/19

     https://prettyworld.muragon.com/entry/21.html (PC)

   コロナはないと認めた各国機関@   2021/03/10
     https://prettyworld.muragon.com/entry/16.html (PC)

   コロナはないと認めた各国機関A 04/29京都追加  2021/03/15
     https://prettyworld.muragon.com/entry/18.html (PC)


新型コロナウイルス(COVID-19)というものの存在を証明する文書や資料が
あったら出してくれと世界各国の政府機関や研究所に問い合わせをしてみたら、
どこからもそんなものは無いと言われたというちょっと意外なお話です。

しかも単離(分離)されたコロナウイルスのサンプルは変異株を含めて
世界中どこの国も持っていないみたいだと。
そして日本でも今年の1月に国立感染症研究所がウイルスの単離に成功した
そうなのですが、その遺伝子情報を登録しておくべき米国生物工学情報センター
(NCBI)のGenBank(ジェンバンク)から何故か登録を取り下げていたのだと。

そしてドイツではコロナウイルス(COVID-19)の存在を証明できたら150万ユーロ
=1億9812万円の懸賞金を出すという騒ぎになっているみたいです (ー_ー;) 。

では世間一般で言うところのコロナウイルスの正体とは何なんだろうと鈴木♂が
調べてみたらこんな記事を見つけました。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
大橋氏や私がやっていることは分析・考察なのだから、思考の転換は悪いこと
でない。私自身、大橋氏の動画を見て、いったんは「新型コロナウイルスは
存在しない」という考え方に傾いたが、今回の記事で長々と展開した思考を経て、
「やはり、新型コロナウイルスは存在していると考えた方が自然だ」という
考え方に戻った。コロナ危機の本質は、存在しないウイルスを存在すると
言っていることでなく、重篤性が低いウイルスを大変なウイルスだと誇張し、
都市閉鎖や社会距離などの効果がなく有害なだけの策を人類全体に延々と強要して
いることにある。後者は、大橋氏も繰り返し指摘している。

   広島大学 「生命の科学」の掲示板
    242 転:新型コロナのウイルスは存在する?
             2020/7/9(木)13:26 - 管理人(上領達之)

https://home.hiroshima-u.ac.jp/~kamiryo/keijiban/keiji.cgi?log=&v=242&e=msg&lp=242&st=0

これは広島大学名誉教授の上領達之氏が、徳島大学名誉教授の大橋眞氏がyoutube
でやっている動画チャンネル「学びラウンジ」の中で語っている新型コロナウイルス
の真相というものに対する考察です。
では大橋眞氏は「学びラウンジ」動画の中でどんな事を語っているのかというと。


・現在行われているPCR検査は中国の研究者が2020年1月のネイチャー誌で発表した
論文「A new coronavirus associated with human respiratory disease in China」
の中の新型コロナウイルスの遺伝子配列に基づいて判定されている。

・しかしこの論文では武漢で発症した患者の体液の中に含まれる各種のウイルス
や菌の遺伝子の中からSARSやコウモリのコロナウイルスなど既存のコロナウイルス
の遺伝子配列と”似た”ウイルスを探し出して、それが新型コロナウイルスでは
ないかと推定しているというものであって、あくまでもこれがそうだとは
断定してはいない

・人間の体の中には常在しているウイルスが肺などにいっぱいあるが、それらは
無害な為に殆ど研究されていない

・しかしその無害なウイルスでも免疫力や体力が低下すると体内で増殖し、
「日和見感染」を起こして肺炎などを発症させる事もある

・それが世間一般で言う新型コロナウイルスCOVID-19の正体であって、
人から人に感染を引き起こす新型コロナウイルスというものは存在しない
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
さてさて何が本当なのかは鈴木♂にも分かりませんが、新型コロナウイルス
(COVID-19)と呼ばれるウイルスは元々体内に常在していたという発想が斬新ですね。
ちなみに上記の徳島大学名誉教授・大橋眞氏の主張には多くの抗議が大学に
寄せられていて、それで徳島大はこんな告知を出しています。


本学名誉教授の大橋眞氏が、新型コロナウイルス感染症に関する仮説を動画等で
発信していることについて、本学へ多くの苦情が寄せられております。
大橋眞氏は現在、本学と雇用関係になく、一連の活動は大橋氏個人が行っている
ものであります。
従って、大橋氏の見解などは本学と一切関係ございません。

 徳島大学
  本学名誉教授 大橋眞氏の活動に対する苦情について  2020年8月27日

     https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/22379.html (PC)


さてここまでは新型コロナウイルスの存在に関する証明や大学教授による考察
なのですが、ここからは思考実験というかオカルト、SFみたいなお話です。
 
[PC]
 Del

4 Name 鈴木♂
 
少し前にベストセラーになった「サピエンス全史」という本があります。
イスラエルの天才的な歴史学者であるユヴァル・ノア・ハラリ氏が、今までの
人類史を大きく覆す画期的な視点で人類史を紐解き、世界中で読まれました。
ここで描かれたのは「ホモ・サピエンスの進化の最大のポイントは、認知革命に
よって人類が初めて”概念”を共有できる能力を身につけた」ということでした。

端的に言えば今回の新型コロナウイルスは、この「人間を人間たらしめた特性」
そのものを直接的に攻撃してきた、人類史上初のタイプかもしれません。
つまり、身体的なダメージは必要最低限に抑えることで、思考の撹乱を最大限に
引き出すという画期的な「新戦略」で”効果的”に人類にダメージを与えている
からです。これは決して物理的に脳に感染するという意味ではありません。
結果として人間の思考を惑わすのに一番効果的なタイプになってしまったのでは
という意味です。もしこれがもっと高い致死率であれば、人類は過去の経験を
生かしてもっとうまく対処し、これほどまでの深いダメージを受けていなかった
はずです。

このウイルス側の「新戦略」は、今の所かなり”成功”してしまっています。
なんとなく「不安」という緩やかな恐怖が、一瞬にして全人類の思考に「感染」
しました。それによって人々が病院に殺到し、そのことが二次感染と医療崩壊を
招いて人災的に死者・重傷者を増やすという、人類の「誤作動」を誘引しています。


 ネイティブ. メディア
  新型コロナは、人類史上初の”思考”に感染するウイルスかもしれない。
               By Nativ.media編集部 倉重宜弘 2020.03.15

         https://nativ.media/16738/ (PC)

つまり新型コロナウイルス自体は存在するのだが、そのウイルスの主眼は感染者の
身体を攻撃するというよりもその思考や行動を悪いほうに持って行き、それで
経済活動や人間関係、社会の治安を破壊して結果的に人類を破滅させようとして
いるのではないのかという考察です。
 
[PC]
 Del

5 Name 鈴木♂
 
さてここまでグダグダと書きましたが大橋眞氏の新型コロナウイルスは元々
体内に常在しているウイルスが何かの要因で変異活性化したものという理論と
倉重宜弘氏のウイルスは人間の思考に影響を及ぼすという理論を組み合わせて
みたらちょっと面白い考えが浮かびました。

つまり元々体内にあった無害なウイルスがストレスや恐怖感といった人間の思考や
免疫力低下などによって変異、活性化して人体を攻撃するようになる。
そしてそれが噂話によって拡散されどんどん病人が増えて行く。
やがてそれが新型コロナウイルス(COVID-19)と命名され、ネットによって
全世界にその情報が拡散して、世界中で同時多発的にコロナ感染症と呼ばれる
ものが発症してしまう。

まあSFというかムーのネタ話みたいなものなのですが、コロナという恐ろしい
新型感染症があってそれに対抗するには新開発のワクチンしかないという理屈が
世界中でまかり通っていて、それに対する反論や理論的な考証を陰謀論と呼んで
封じようという動きがあるのは事実ですから、鈴木♂のこの超マイナーな
駄文サイトではこんな与太話を書いてみました。

前にもこのサイトで書いたのかもしれませんが、世間一般で陰謀論と呼ばれている
ものをそのまま信じるという事は確かに危険な事なのですが、それと同時に
自国の政府や他国の政府が主張している事をそのまま信じるという事も
また危険な事じゃないのかなと私は思います。
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 


 
  【No.1329 Res.3】

雨のGW


1 Name 鈴木♂
 
コロナは蔓延してるわ天気は悪いわでさんざんなGWなのですが、このサイトを
御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

そんな状況ですから町中の人通りもGWとは思えないほど少なくて、天気の所為だ
というよりもやっぱりコロナ騒ぎが影響しているみたいですね。
ちなみにさっきスーパーに行ってみたらオフロード車とかアウトドアに使う
車やバイクが駐車場に停まっていたので、キャンプとかそういった野外活動は
コロナにそれほど関係無くやっているみたいです。

先週の鈴木♂は新しく買ったノートパソコンの環境をずっと構築しておりました。
7、8年ぶりくらいにパソコンを買ったのでAdobe Flash Playerやwindows向け
QuickTime Playerが既に無くなっていたという事をやっと知りました (ー_ー;) 。
RealPlayerも今はアカウントを作らされる半会員制みたいになっているし、
何かどんどん悪いほうに行っているとしか思えません。
まあOSであるwin10自体がすぐに情報を抜こうとするスパイウェアみたいな
ものなのですが。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
中国企業は今年これまでのところ、かつてないペースで米国での上場を進めている。
米中間の緊張や米証券取引所の上場廃止のリスクが妨げになっていないことが
示された。
ブルームバーグの集計データによれば、中国本土や香港の企業による米国での
年初来の新規株式公開(IPO)規模は計66億ドル(約7120億円)とこの時期としては
過去最高で、前年同期の8倍に上っている。
このうち電子タバコメーカー、RLXテクノロジー(霧芯科技)が16億ドルと最大。

 yahooニュース
  中国企業、かつてないペースで米国上場−年初来IPO規模66億ドル
                             4/25(日)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2766c68c1e06121277679607c84cde8b980418c (PC)


アメリカVS中国の新冷戦時代が既に始まっているのに、米株式市場に上場する
中国企業が過去最高になったというお話です。

おそらくは中国企業の上場が制限される前に上場してお金(ドル)を集めたい
んじゃないのかなと思うのですが、アメリカという国はお金に関して非常に
ドライな国ですから、もし戦争になっても意外と上場廃止にはならないのかも
しれません。

ちなみに金額は少ないのですが第二次大戦中でもアメリカとドイツの企業は
商取引を行っておりました。
あくまでもスイスとか南米とかの中立国をかましての取り引きなのですが、
国は国、民間は民間という概念が当時からしっかりしていたという事ですね。
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
  石ノ森章太郎の人気ヒーロー『イナズマン』
   5月17日(月)より東映チャンネルにて放送スタート!
          東映チャンネル 2021/04/20

       


      東映チャンネル
          
       https://www.toeich.jp/ (PC)

youtubeの東映特撮チャンネルではなくてスカパー有料放送の東映チャンネル
なのですが、昭和48年放送のイナズマンがやっと始まるというお話です。

おそらくは鈴木♂が小学6年か中学1年頃の番組なのですが、あの頃はガッチャマン
とかレインボーマンとか毎日が見たい番組で溢れていましたね。
おそらくはこのイナズマンもデジタルリマスタリングの作業が終わったので
スカパーで放送するんだろうなと思いますが、たぶんこの次がイナズマンFで
快傑ズバットまではあともうちょっとという事でしょうか。

なお今年は仮面ライダー放送50周年記念の年なので東映も色んな企画を考えている
みたいです。

        東映特撮YouTube Official

          https://qr.paps.jp/HgY7g
 
[PC]
 Del

4 Name 鈴木♂
 
ブルボンは4月29日、トップカルチャーが運営する蔦屋書店新発田店において、
ブルボングループの商品を販売する「ALLブルボンショップ」をオープンする。
ブルボングループが提供するお菓子や飲料などを通じた「フーズ エンターテイ
メント」と、トップカルチャーの蔦屋書店が提供する「日常生活に密着した
エンターテイメント」のコラボレーションにより、思わず心が動く選りすぐりの
楽しさとおいしさを提供する。

ブルボン商品のすべてを取り揃え選ぶ楽しさを演出。子供のころの思い出が
詰まっている特別なお菓子、懐かしい味わいのロングセラー商品、プチシリーズの
全種類のほか、食べきりサイズのパーソナルユース商品、みんなで楽しむファミリー
サイズ商品など、見ても楽しいオールブルボンを展開する。

 流通ニュース
    ブルボン/蔦屋書店新発田店に「ALLブルボンショップ」
                            2021年04月28日

     https://www.ryutsuu.biz/store/n042822.html (PC)

最近やたらと色んな所でコラボ企画をしている蔦屋書店がブルボンとコラボを
始めたというお話です。
このトップカルチャーって前から名前は知っていたのですが、新潟市の会社だと
鈴木♂は初めて知りました (ー_ー;) 。
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 


 
  【No.1328 Res.2】

ヤケクソくじ


1 Name 鈴木♂
 
折角の春の行楽シーズンなのにコロナが蔓延している最中の新潟県内なのですが、
このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

鈴木♂はこの前買ったパソコンに色んなソフトをダウンロードしたり
データを移動させたりして、環境の再構築を計っている毎日です。
ソフトなんて古いパソコンからそのまま移動させればいいんじゃないかと
思われるのかもしれませんが、今までのパソコンのOSは32ビットであって
今度のパソコンのOSがwin10の64ビットですから、厳密に言うと64ビット用の
ソフトが新規に必要になるという訳ですね。
実際には32ビット用のソフトでもエミュレーターを使えば普通に動くのですが、
そこはやっぱり64ビットのソフトが欲しくなるという訳です。


これは長岡造形大の福本研究室が作った県内感染者に関するデータやグラフです。

  新潟県内の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 感染者数マップ

     https://fkmt-lab.jp/covid-19-niigata/ (PC)

世代別に見ると20代や30代の感染者が一番多いという事は、やはり活動的な
世代ほど人と接して感染する機会が多いという事でしょうか。

ちなみに新潟県民の平均年齢は48.5才で全国平均が46.4才です(2018年)。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
日米両政府が経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を
固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が
3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に
筒抜けになる事態を警戒。日本政府が外為法に基づいて楽天から定期的に
聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで中国への情報流出リスクに
連携して対処する。

 yahooニュース
  日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒     4/20(火)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9600f118065d73155d32f54c0364c37a9fa33e2b

元々はゲーム販売会社でしたが今は大手IT企業になっている中国のテンセントが
楽天の株を3.65%取得した為に、楽天自体がめでたく日米両政府から監視対象に
なったというお話です。
東西冷戦時代のアメリカには対共産圏輸出統制委員会:通称ココム(COCOM)=
Coordinating Committee for Multilateral Export Controls というのがあって
東側への輸出品を厳しく規制していましたが、それが復活しそうな勢いですね。

この前はLINEのサーバー自体が韓国にあってそれを管理しているIT企業が中国だ
という事で問題になりましたが、こういったお話はこれからもどんどん出てくる
んだろうなあと思います。
ちなみにテンセント自体は中国共産党の主流派(習派=北京派)とはあんまり
仲が良くなくて、江沢民派=上海派と仲が良いと言われております。
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
鈴木♂がこの前ネットのDHC通販で眼のサプリを注文して、それが届いたら
その箱の中にこんな物が入っておりました。

  

ヤケクソくじとはいったい何ぞや?と思いそれを調べてみると。


ディーエイチシー(=DHC)が「ヤケクソくじ」を開始した。愛用されている
サプリメントナンバーワンを自任するものの、その思いが消費者に伝わらない
吉田会長の苛立ちがネーミングの由来。開始を告知した自社サイト(=画像)では、
他社や一部消費者に対する批判も展開している。
「ヤケクソくじ」は、製品の購入につき、1万円が当たるくじ1枚がもらえるもの。
10製品を対象に当選人数が割り振られ、毎月計335人に1万円をプレゼントする。
商品の売上予測から利益の1%を還元する仕組みで、製品が売れれば還元額も
増えていくという。

 通販新聞
   DHC吉田会長 「やけくそ」でくじ開始、他社と一部消費者の批判も
                           2020年12月25日

https://www.tsuhanshimbun.com/products/article_detail.php?product_id=5597 (PC)

 DHC公式サイトの中の「ヤケクソくじについて」のページ画像

        https://qr.paps.jp/4bm0i (PC)

つまりはうちのサプリは値段も安くて原材料も国内産を使っているのに
売り上げ高で比較するとサプリ業界ではそんなに売れていないという事に
憤慨した吉田会長がヤケクソでこんなくじを始めたのだと (ー_ー;) 。

面白い人だなあと前から思っていましたが、そのヤケクソくじの当選発表も
自社のDHC公式チャンネルではなく何故か虎ノ門ニュース内で行うのだと。

   ヤケクソくじ抽選発表会   https://dhctv.jp/kuji/ (PC)

      DHCテレビ       https://dhctv.jp/ (PC)

ちなみに新潟では旧豊栄市の小黒酒造がDHCの傘下に入り、今はDHC酒造という
名前になっていますね。

     DHC酒造  http://www.bairi.net/ (PC)
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 


 
  【No.1327 Res.4】

春の小ネタ集


1 Name 鈴木♂
 
新潟市では飲食店への時短要請が出るほどコロナの感染が拡大している新潟県内
なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

期間:4月21日(水)〜5月9日(日)
営業時間:夜9時まで(酒類の提供は夜8時まで)
対象:新潟市内全域
   1、接待を伴う飲食店
   2、酒類を提供する飲食店(カラオケ店等を含む)
協力金:事業規模や売上高に応じて支給
    ※これには諸説あって朝日新聞によると店舗の売り上げや規模によって
     1日当り2万5000円〜20万円支給なんだそうです。

冬の間は暖房の為にドアや窓を閉め切っておくので感染が拡大するというのは
まだ分かりますが、春の4月になってから感染が拡大するというのはちょっと
謎ですね。
やはり新年度になったので人が移動しているというのがその理由なのでしょうか。

昨年は全世界的にコロナ不況だった所為なのかこの年度末には色んな所で安売り
というかお買い得品が見受けられました。
鈴木♂も4月15日まで全品一割引きという事だったので、パソコン通販サイトで
ノートパソコンを一台買いました。
その店の〆がたぶん4月15日でそこまでが令和2年度3月期の売り上げの〆
だったからじゃないかと思います。
 
[PC]
 Del

2 Name 鈴木♂
 
新潟市マンガ・アニメ情報館(新潟市中央区)で4月3日から5月9日の間、企画展
「絵師100人展 10 新潟篇」を開催する。
近年、漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本発のポップカルチャー
が世界から大きな注目を浴びている。そうした領域で活躍する画家は江戸時代の
浮世絵師になぞらえ、「絵師」と呼ばれている。同展では第一線で活躍する絵師
100名の描き下ろし作品を一堂に紹介。彼らの高い技術と独特の世界観を通して、
日本が世界に発信することのできる新たな価値観・文化を模索する。

にいがた経済新聞
 新潟市マンガ・アニメ情報館で企画展「絵師100人展 10 新潟篇」を開催
                             2021-04-16

        https://www.niikei.jp/kawaraban/66759/ (PC)

  絵師100人展 10 新潟篇
    http://www.eshi100.com/archive/travel_10_niigata.html (PC)

  絵師100人展 10
     http://www.eshi100.com/archive/archive_10.html (PC)

「和」がテーマのイラスト展なのだそうですが、主催者である産経新聞社も
ちょっと面白い事をしますね。
 
[PC]
 Del

3 Name 鈴木♂
 
株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は13日、「濃厚チョコブラウニー」の
オーディオ小説「no doubt」(全5話)をアニメーションTVCMとして公開した。
楽曲には若年層を中心に幅広い世代で人気のロックバンド「マカロニえんぴつ」を
迎え、このCMのために書下ろされた新曲「トマソン」が物語を盛り上げる。

 にいがた経済新聞
  ブルボン(新潟県柏崎市)、「濃厚チョコブラウニー」のオーディオ小説
  「no doubt」(全5話)をアニメーションTVCMとして公開
                             2021-04-13

      https://www.niikei.jp/kawaraban/66508/ (PC)

最近のブルボンは日本のアニメやその関連業界にどんどんお金を使っている
というお話です。
主人公の男子高校生二人をネタにしてどうぞ薄くて高い本を作って下さいと
言わんばかり内容なのですが、さてさてどうなるのか (ー_ー;) 。
 
[PC]
 Del

4 Name 鈴木♂
 
5月にも閉館する予定だった九州唯一のストリップ劇場「A級小倉劇場」
(北九州市小倉北区)の存続が決まった。
全国のファンや踊り子(ストリッパー)から「やめないで」と願う声や手紙が
続々と届き、劇場の木村恵子社長(69)が「みなさんの気持ちを大切にしたい」
と約40年の歴史をつなぐ決断をした。

yahooニュース
「やめないで」背中押され…九州最後のストリップ劇場、40年の歴史つなぐ決断
     4/12(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/874c1db1e8509257389307643ab86f33db8d94ed (PC)

新潟県内でもストリップ劇場というものは無くなってしまいました。
そしてこのサイトによると個室ヌードという名目で存在していた新潟駅前の
宇宙船も今は潰れてしまったみたいです。

 3年B組ちん八先生
  【2021年版】新潟の裏風俗ってどう?本サロやたちんぼはまだあるの?
    本番出来る裏風俗の現状を徹底調査      2021年2月27日

https://3nenbkumi-chinpachisensei.net/niigata-tachinbo-honban-urafuzoku/ (PC)

とても信じられないかもしれませんが、昭和40年代くらいには夏の海水浴の
シーズンになると本土から巡業に来たストリップ劇場が粟島にもあったんだ
そうです。
web上を探せばどこかにあるのかもしれませんがこんなコロナの御時世ですから
ストリップの有料ライブ配信というものがあっても良いような気が致しますね。
 
[PC]
 Del

5 Name 鈴木♂
 
2021年4月9日、「ピラミッド型UFO」に関する映像がアメリカ海軍から流出しました。
アメリカ国防総省は問題の映像が「未確認飛行物体について調査を行っていた
海軍職員が撮影したもの」と認めています。
問題の映像が以下。調査によると、2019年7月にミサイル駆逐艦のUSSラッセルの
乗組員がサンディエゴ沖で撮影した映像です。

 Gigazine
  アメリカ国防総省が「ピラミッド型のUFOを捉えた映像」を本物と認定
                          2021年04月15日

https://gigazine.net/news/20210415-pentagon-confirms-pyramid-shaped-ufo-authentic/ (PC)

 2019 the US Navy filmed “PYRAMID” shaped UFOs; here is that footage

      


現在の米国防総省ではUAP=Unidentified Aerial Phenomenon(未確認航空現象)
と呼ぶんだそうですが、米海軍が撮影してそれがリークされたというUFOの
最新映像です。
ちなみに映像の枠が丸いのはスターライトスコープというか個人用暗視装置を
通して撮影されたからじゃないかと思います。
三角形というかおむすび型UFOというのは2018年に米海軍のF/A-18戦闘機の
後部座席から撮影されたものと同じですね。

 Esquire (エスクァイア 日本版)
リークされた米政府所有の極秘写真は『空中停止したキューブ型UFO』なのか?
                            2020/12/13

https://www.esquire.com/jp/lifestyle/tech/a34941636/leaked-ufo-photo-motionless-cube-shaped-object/ (PC)

昨年の春にUFO=UAPというものがあると米国防総省が認めて以来、米軍から
UFO映像というものがどんどんリークされるようになりました。
そしてそれらの映像を見ると物理学の法則を無視したその動きに鈴木♂は、
ひょっとしたらUFOって宇宙人の乗り物とかじゃないのでは?と最近思うように
なりました。

戦後になってCIAが立ち上げたUFO調査機関ではまず、こいつらはどこから
来たのか?という事を調べるのが最初の目的だったそうです。
そしてその想定された発進地点の中には他の惑星だとかソ連以外にも
異次元だとか魔界というのもあったんだそうで、こういったリーク映像の中で
物理学の法則を無視しているUFOの動きを見てもUFO=宇宙人の乗り物という
昔からの概念は捨てたほうが良いのかもしれません。
 
[PC]
 Del

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment
 
 




505741Hit.