|
【No.1327 Res.4】 春の小ネタ集 1 鈴木♂ 新潟市では飲食店への時短要請が出るほどコロナの感染が拡大している新潟県内 なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
期間:4月21日(水)〜5月9日(日) 営業時間:夜9時まで(酒類の提供は夜8時まで) 対象:新潟市内全域 1、接待を伴う飲食店 2、酒類を提供する飲食店(カラオケ店等を含む) 協力金:事業規模や売上高に応じて支給 ※これには諸説あって朝日新聞によると店舗の売り上げや規模によって 1日当り2万5000円〜20万円支給なんだそうです。
冬の間は暖房の為にドアや窓を閉め切っておくので感染が拡大するというのは まだ分かりますが、春の4月になってから感染が拡大するというのはちょっと 謎ですね。 やはり新年度になったので人が移動しているというのがその理由なのでしょうか。
昨年は全世界的にコロナ不況だった所為なのかこの年度末には色んな所で安売り というかお買い得品が見受けられました。 鈴木♂も4月15日まで全品一割引きという事だったので、パソコン通販サイトで ノートパソコンを一台買いました。 その店の〆がたぶん4月15日でそこまでが令和2年度3月期の売り上げの〆 だったからじゃないかと思います。
2 鈴木♂ 新潟市マンガ・アニメ情報館(新潟市中央区)で4月3日から5月9日の間、企画展 「絵師100人展 10 新潟篇」を開催する。 近年、漫画やアニメ、ゲーム、ライトノベルの挿絵など日本発のポップカルチャー が世界から大きな注目を浴びている。そうした領域で活躍する画家は江戸時代の 浮世絵師になぞらえ、「絵師」と呼ばれている。同展では第一線で活躍する絵師 100名の描き下ろし作品を一堂に紹介。彼らの高い技術と独特の世界観を通して、 日本が世界に発信することのできる新たな価値観・文化を模索する。
にいがた経済新聞 新潟市マンガ・アニメ情報館で企画展「絵師100人展 10 新潟篇」を開催 2021-04-16
https://www.niikei.jp/kawaraban/66759/ (PC)
絵師100人展 10 新潟篇 http://www.eshi100.com/archive/travel_10_niigata.html (PC)
絵師100人展 10 http://www.eshi100.com/archive/archive_10.html (PC)
「和」がテーマのイラスト展なのだそうですが、主催者である産経新聞社も ちょっと面白い事をしますね。
3 鈴木♂ 株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は13日、「濃厚チョコブラウニー」の オーディオ小説「no doubt」(全5話)をアニメーションTVCMとして公開した。 楽曲には若年層を中心に幅広い世代で人気のロックバンド「マカロニえんぴつ」を 迎え、このCMのために書下ろされた新曲「トマソン」が物語を盛り上げる。
にいがた経済新聞 ブルボン(新潟県柏崎市)、「濃厚チョコブラウニー」のオーディオ小説 「no doubt」(全5話)をアニメーションTVCMとして公開 2021-04-13
https://www.niikei.jp/kawaraban/66508/ (PC)
最近のブルボンは日本のアニメやその関連業界にどんどんお金を使っている というお話です。 主人公の男子高校生二人をネタにしてどうぞ薄くて高い本を作って下さいと 言わんばかり内容なのですが、さてさてどうなるのか (ー_ー;) 。
4 鈴木♂ 5月にも閉館する予定だった九州唯一のストリップ劇場「A級小倉劇場」 (北九州市小倉北区)の存続が決まった。 全国のファンや踊り子(ストリッパー)から「やめないで」と願う声や手紙が 続々と届き、劇場の木村恵子社長(69)が「みなさんの気持ちを大切にしたい」 と約40年の歴史をつなぐ決断をした。
yahooニュース 「やめないで」背中押され…九州最後のストリップ劇場、40年の歴史つなぐ決断 4/12(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/874c1db1e8509257389307643ab86f33db8d94ed (PC)
新潟県内でもストリップ劇場というものは無くなってしまいました。 そしてこのサイトによると個室ヌードという名目で存在していた新潟駅前の 宇宙船も今は潰れてしまったみたいです。
3年B組ちん八先生 【2021年版】新潟の裏風俗ってどう?本サロやたちんぼはまだあるの? 本番出来る裏風俗の現状を徹底調査 2021年2月27日
https://3nenbkumi-chinpachisensei.net/niigata-tachinbo-honban-urafuzoku/ (PC)
とても信じられないかもしれませんが、昭和40年代くらいには夏の海水浴の シーズンになると本土から巡業に来たストリップ劇場が粟島にもあったんだ そうです。 web上を探せばどこかにあるのかもしれませんがこんなコロナの御時世ですから ストリップの有料ライブ配信というものがあっても良いような気が致しますね。
5 鈴木♂ 2021年4月9日、「ピラミッド型UFO」に関する映像がアメリカ海軍から流出しました。 アメリカ国防総省は問題の映像が「未確認飛行物体について調査を行っていた 海軍職員が撮影したもの」と認めています。 問題の映像が以下。調査によると、2019年7月にミサイル駆逐艦のUSSラッセルの 乗組員がサンディエゴ沖で撮影した映像です。
Gigazine アメリカ国防総省が「ピラミッド型のUFOを捉えた映像」を本物と認定 2021年04月15日
https://gigazine.net/news/20210415-pentagon-confirms-pyramid-shaped-ufo-authentic/ (PC)
2019 the US Navy filmed “PYRAMID” shaped UFOs; here is that footage
現在の米国防総省ではUAP=Unidentified Aerial Phenomenon(未確認航空現象) と呼ぶんだそうですが、米海軍が撮影してそれがリークされたというUFOの 最新映像です。 ちなみに映像の枠が丸いのはスターライトスコープというか個人用暗視装置を 通して撮影されたからじゃないかと思います。 三角形というかおむすび型UFOというのは2018年に米海軍のF/A-18戦闘機の 後部座席から撮影されたものと同じですね。
Esquire (エスクァイア 日本版) リークされた米政府所有の極秘写真は『空中停止したキューブ型UFO』なのか? 2020/12/13
https://www.esquire.com/jp/lifestyle/tech/a34941636/leaked-ufo-photo-motionless-cube-shaped-object/ (PC)
昨年の春にUFO=UAPというものがあると米国防総省が認めて以来、米軍から UFO映像というものがどんどんリークされるようになりました。 そしてそれらの映像を見ると物理学の法則を無視したその動きに鈴木♂は、 ひょっとしたらUFOって宇宙人の乗り物とかじゃないのでは?と最近思うように なりました。
戦後になってCIAが立ち上げたUFO調査機関ではまず、こいつらはどこから 来たのか?という事を調べるのが最初の目的だったそうです。 そしてその想定された発進地点の中には他の惑星だとかソ連以外にも 異次元だとか魔界というのもあったんだそうで、こういったリーク映像の中で 物理学の法則を無視しているUFOの動きを見てもUFO=宇宙人の乗り物という 昔からの概念は捨てたほうが良いのかもしれません。
| |