|
【No.1334 Res.3】 拡大する昭和レトロブーム 1 鈴木♂ 新潟祭りや新発田祭りなど新潟の色んな夏のイベントの中止が発表されて 今年もまたちょっと寂しい夏になりそうな新潟県内なのですが、このサイトを 御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
今現在でやると言っているのは苗場のフジロックくらいですね。
TokyoEDM 【フジロック 2021】ラインナップ発表! 2021.04.18 2021.05.22
https://www.tokyoedm.com/fuji-rock-festival-2021-lineup/ (PC)
まあフジロック以前にIOCや日本政府が東京五輪をすると言っているのですから 今年の夏の日本はどうなることやら (ー_ー;) 。
窓から庭を眺めてみると雑草もそうなのですが、ゆずの木の若葉とか 色んな新芽がどんどん伸びてきて生命の活力に溢れています。 こういった活力がコロナ禍でくたびれている今の人間にも欲しいものですね。
2 鈴木♂ ハセガワ プラモデル新製品 1/12 レトロ自販機(うどん・そば)
発売日 …… 2021年07月07日ごろ 本体価格 … 1500円(税込価格:1650円)
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/fa12/ (PC)
http://www.hasegawa-model.co.jp/hsite/wp-content/uploads/2021/04/FA12_2.jpg (PC)
ちょっと前にレトロ自販機のブームがありましたが、いよいよハセガワが1/12で うどんそばレトロ自販機のプラモデルを出すというお話です。 最近のハセガワはGT380とかKH400とか昭和のバイクを1/12で出しているので それに合わせたという形でしょうか。
そしてまたこんなものが最近ガチャポンで出ました。
株式会社バンダイ ベンダー事業部は、1960年代の喫茶・占いブームで人気を 博した懐かしの「昭和レトロ」必須アイテムの「ルーレット式おみくじ器」を 全高約70mm、本物の約1/2のサイズに縮小したミニサイズの『ミニチュアルーレット 式おみくじ器』(1回400円・税10%込、全3種)を2021年5月第5週より順次 全国の玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機にて 発売いたします。
PR TIMES 懐かしの「昭和レトロ」アイテムがガシャポンに登場! 『ミニチュア ルーレット式おみくじ器』2021年5月第5週より順次発売 2021年5月21日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000038376.html (PC)
バンダイ ガシャポンワールド ミニチュア ルーレット式おみくじ器
https://gashapon.jp/products/detail.html?jan_code=4549660608691000 (PC)
昭和40〜50年代に喫茶店のテーブルの上によく置いてあったおみくじ器です。 最近では全く見かけないのでこれがもう完全に終わってしまったのかというと。
3 鈴木♂ *おみくじ器は1台¥8,800(税込)から販売致します。 追加のくじも100本(1セット)で¥3,300(税込)で販売しています。
有限会社北多摩製作所
https://www.kitatamaomikuji.jp/ (PC)
意外にも今でも現役で生産されているのだと。 これによると現在のくじの原価が1本33円ですから店側は最低でも一回辺り50円か 100円くらいは貰わないと採算が取れないという事ですね。
レトロ自販機のブームは2010年代の初めくらいから始まって現在ではやや下火ですが 昭和レトロブームは今でも続いています。
PR TIMES 『昭和45年女・1970年女』5/31(月) 発刊! 年齢限定マガジン『昭和40年男』『昭和50年男』を発行するクレタより、 1970年生まれの女性に贈る新雑誌をお届けします! 表紙は江口寿史さんの描き下ろしイラスト! 特集は「私たちはコレでできている!」 株式会社クレタ 2021年5月28日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000049919.html (PC)
4 鈴木♂ そして最近では。
ここ数年、日本ではZ世代の若者を中心に、幅広い年代で「昭和レトロ」が 流行しているが、日本の昭和ブームは海を越えて中国の若者の間にも広がっている。 なぜ今、中国の若者は日本の「昭和」に心惹かれるのか? 日本のSNSを見ていたとき、中国のアイドル事情に詳しい日本人男性の友人が、 「中国人アイドルの中で、日本の昭和・平成初期アイドルブームがものすごい勢い で起きている」と投稿しているのをたまたま目にした。
yahooニュース いま中国の若者が「昭和の日本」に激ハマりしている…! その意外なワケ 5/22(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a02d6a8eea569e02151a6fd1d1f16449fee3556 (PC)
台湾ではなくコロナ禍の中国本土で何故か昭和レトロブームが起こっているのだと。
なんで中国まで昭和レトロブームが広まってるのかさっぱり分かりませんが ハセガワはうどんそば自販機の次にエロ本自販機のプラモを出してくれると 鈴木♂はありがたいなと思います (ー_ー;) 。
2011年3月撮影@ペガサス24H

| |