|
【No.1372 Res.4】 寒波の合い間の雑談 1 鈴木♂ 昨年よりはちょっと少な目だと思いますがそれでもかなり雪が積もった冬の 季節を、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
最近の鈴木♂は少ないときで1時間、多いときで2時間半くらいは、ほぼ毎日 雪かきをしております。 寒い冬の間はどうしても運動不足になりがちなので、額から汗が落ちるくらいの 運動は逆に好ましいのですが、腰や背中の筋肉が後で痛くなる事もあるので そこら辺は困りますね。
県内でもコロナ感染者が再び増え始めましたが、昨年は行わなかった無料の PCR検査を県内各地で行えばそりゃ増えるだろうなと思います。
日テレNEWS24 <新型コロナ>新潟県が無料検査場を追加で設置 県内66か所に 2022.01.05
https://www.news24.jp/nnn/news114jn47jycjkx9o4peq.html (PC)
昨年はまず保健所に連絡してから指定医師の診察を受け、それでPCR検査が必要だと 判断されなければ公費=無料でPCR検査は受けられませんでした。 それが今は症状が無くても健康不安があるという理由だけでも無料でPCR検査か 抗原定性検査を受けられるんだそうです。 これは確かに良い事だろうと思いますが何でこれが昨年できなかったのか? 何で国内で感染者や発症者が激減してから始めたのか?という事をちょっと 考えたほうが良いんじゃないのかなと鈴木♂は思います。
2 鈴木♂ 酒類の輸入・卸売販売を行うモルソン・クアーズ・ジャパンが2021年12月31日に 事業を終了していたことが分かりました。 同社製品は現在、在庫限りで流通している状況。ねとらぼ編集部がモルソン・ クアーズ・ジャパンに問い合わせたところ、「ジーマ」「ブルームーン」などの 今後の日本での販売については、親会社であるモルソン・クアーズ・ビバレッジ・ カンパニーで検討中とのことでした。
Yahooニュース・ねとらぼ 「ジーマ」「ブルームーン」が在庫限りで販売終了 モルソン・クアーズ・ジャパン事業終了に伴い 今後の日本販売については本国で検討中 1/4(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1631b37b7b77b9748d572254c5dcf0218a4b604d (PC)
ジーマ(ZIMA)って20年くらい前にはかなり流行ったんですけどね。 値段は当時でもちょっと高いかなと思いましたが、今の日本はストロングゼロ みたいなお酒が主流の国になってしまったので、こういったおしゃれでちょっと 高めなお酒は売れなくなってしまったという訳です。 アメリカの貧民街では昔からビールにテキーラを入れたお酒が貧乏人向けに 売られていて、ストロングゼロが流行り出したときには日本もとうとうそうなって しまったのかと鈴木♂は思いました (ー_ー;) 。
なおこれはあくまでもモルソン・クアーズ・ジャパンが日本での事業を止めた というのであって、製造元の米モルソン・クアーズ社は今でもジーマを作って いますから、いずれはどこかの商社が日本に輸入するんじゃないのかなと思います。
MOLSON COORS Zima-Asia
https://www.molsoncoors.com/brands/our-brands/zima?region=926 (PC)
ZIMAというかモルソン・クアーズ・ジャパンも昔はこういった面白い企画をしていた のですが、今の日本ではそんな余裕も無くなってしまったのかもしれません。
オリコンニュース 芸能人とのキスを疑似体験! 木下優樹菜、手島優らの“実物大シリコン唇” 、 「ZIMA」のおまけで登場 2010-04-01
https://www.oricon.co.jp/news/74904/full/ (PC)
3 鈴木♂ ファミリーマートは1月4日から全国の店舗でご飯にシチューをかけて食べる新商品 「シチューオンライス」を発売しました。 「お弁当」カテゴリーに属する本商品。ホワイトシチュー部分は、オニオン、 ガーリック、ペッパーなどで味付け、ご飯に合う仕立てにしたとのこと。 価格は460円。
Yahooニュース・ねとらぼ ファミマが禁断のメニュー「シチューオンライス」発売 ご飯にシチューをかけるのはあり? それともなし? 1/5(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6bbb1209bf6051e388d1b1c75c231b45aebc397 (PC)
今までありそうで無かったシチュー掛けご飯というかシチューライスです。 ファミマもずいぶん思い切ったメニューを出すなと思いましたが、調べてみると ハウス食品がまずこれを推進しておりました。
ハウス食品 シチューオンライスブランドサイト
https://housefoods.jp/products/special/stewonrice/index.html (PC)
シチューオンライス レトルトタイプ チーズクリーム
https://housefoods.jp/products/special/stewonrice/retort.html (PC)
どうやらハウス食品は2017年からこれを販売していたみたいなのですが、 このご飯に掛ける用のシチューは酒粕の粉末が入っていたりして、今までの シチューとはルウのレシピが違うみたいです。 ちなみにこのハウス食品のシチューオンライスシリーズは2017年だけで10億円を 売り上げた人気商品なのだそうです。
長岡市立越路中学校 のホームページ
https://www.kome100.ne.jp/weblog/index.php?id=koshiji_jhs&date=20190314&no=3 (PC)
今ではもう学校給食にも普通にシチューオンライスが出るみたいですね。
4 鈴木♂ 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発と天然ガスについて 脱炭素化に貢献する「グリーン」な投資対象だと一定条件下で認定する原案を 加盟国に提示したと発表した。温室効果ガスの排出量を2050年に「実質ゼロ」とする EUの目標実現に必要なエネルギーだと位置付けることを明確化。 投資を呼び込む方向性を示した。
時事ドットコム 原発、天然ガスは「グリーン」 脱炭素化実現へ活用―欧州委 2022年01月03日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010200176&g=int (PC)
ちなみにこの欧州委員会での原発と天然ガスはクリーンエネルギーだという 決定には、EU議会内やドイツ国内の緑の党が猛反対致しました。 仮想敵国であるロシアに天然ガスの供給を頼っている西ヨーロッパ諸国はこの際 思い切って天然ガスも原発も止めて、水力、風力、太陽光だけで発電をやって みたらどうかなと鈴木♂は思います (ー_ー;) 。
独立行政法人経済産業研究所 地球、氷期突入の兆候か…太陽が100日以上も無黒点状態の異変が進行 2020年5月26日
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/162.html (PC)
上記の記事には近年の温暖化現象で誤魔化されてはいるが、地球全体としては 氷河期に入りつつあるのではないかという事が書いてあります。 NASAの観測でも南極の氷は増えているという事ですから、何が真実なのか 各々が見極める必要がありますね。
5 鈴木♂ if you die in the metaverse,you die in real life.

お前がもしメタバースで死んだらリアルでもお前は死ぬって ザッカーバーグが頃しに来るんだろうか (ー_ー;) 。
ちなみに鈴木♂はメタ・プラットフォームズ(旧FB)には投資していないので メタバース事業がどうなろうが全く関係は無いのですが。

| |