|
【No.1373 Res.4】 小正月の雑談 1 鈴木♂ 狂ったように雪が降り続いた昨シーズンの冬とは違い、寒波にもインターバルが あって、たまには雪の溶けるような暖かい日がある今シーズンの冬の新潟 なのですが、このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
トンガで起こった火山の噴火と日本までその津波が押し寄せた事にはちょっと ビックリしましたね。 アメリカ西海岸や南米ペルーまでその津波が押し寄せたそうですが、海底地震 じゃなくて火山の噴火でも津波が起こるというのは新発見でした。
1993年(平成5年)の冷夏による米不足の原因はフィリピンのピナツボ山の 噴火によるものでした。 今回の噴火が冷夏や食糧不足の原因にならないと良いのですが。
2 鈴木♂ 新潟県は14日、県内や他県の感染状況などを参考に、国から提示されたシミュレー ション資料を用いた試算結果を公表しました。 県内の1月12日の新規感染者数 (129人)をもとに、前週比の3倍(デルタ株は1.2〜1.5倍)で増加することを 想定して算出。 それによりますと、県内では1週間後に1日の感染者数が387人、 2週間後には1161人となる可能性があるということです
Yahooニュース 〈新型コロナ〉新潟県で2週間後に1日1000人超も… 県がシミュレーション結果公表 1/14(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/794c0adee88632f59587ee6a11bab3bad5e48e1d (PC)
まあ東京クラスの大都市圏でもなければ1日に1000人以上の新規感染者を出すのは ちょっと難しいんじゃないのかなと鈴木♂は思うのですが (ー_ー;) 。
今のレベルのPCR検査で新規感染者を多く出そうと思ったら積極的に検査を行う事 じゃないかと思います。 PCR検査を発明したキャリー・バンクス・マリス(1993年ノーベル化学賞受賞、 2019年没)はPCR検査を感染症の診断に使ってはならないと言っていたそうですが、 そのマリスが今の現状を見たら果たしてどう思うんでしょうか?。
3 鈴木♂ 株式会社弁慶(新潟県佐渡市)は14日、弁慶グループ初の蟹専門店である カニカニランド(新潟市中央区)を新潟駅南のけやき通り沿いにオープンする。
カニカニランドの注目は、「活蟹コース」。いけすの中の活蟹を客自らが選び、 茹で・焼き・刺身の3種類の調理法を選びリクエストできるのが特徴だ。 来店客1グループで活蟹1杯以上を選び、調理された蟹をグループでシェアする などの食べ方ができる。
にいがた経済新聞 弁慶グループ初の蟹専門店「カニカニランド」(新潟市中央区)、 14日のオープンを前に準備万端 2022-01-13
https://www.niikei.jp/293196/ (PC)
生け簀の活魚料理というのは昔からありますがカニの生け簀料理というのは かなり珍しいんじゃないのかなと思います。 しかし日本海のカニって春から秋までが禁漁期間なので、その間の生きたカニを どこから仕入れるんでしょうか?。
鈴木♂は昔、海釣りをよくやっていましたが冬場のカレイ狙いで投げ釣りを していると、よくワタリガニやシャコが釣れました。 大抵の場合は外道なので釣ってもそのまま放してやりましたが。
4 鈴木♂ 徳島県の山深くにある限界集落のコンビニエンスストアに世界の注目が集まっている。 豊かな自然をいかした建物のデザインと、過疎問題の解決を目指す理念が評価され、 世界3大デザイン賞の一つで最高賞を受賞。「世界一美しいコンビニ」を見ようと 多くの観光客が訪れ、集落ににぎわいが戻っている。
読売新聞 限界集落に「世界一美しいコンビニ」、詰めかける観光客…住民「元気が戻った」 2022/01/12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220111-OYT1T50097/ (PC)
reddot winner 2021 best of the best MIRAI CONVENIENCE STORE
https://www.red-dot.org/project/mirai-convenience-store-54903 (PC)
コンビニって昔で言うところの萬屋(よろずや)なので逆に田舎にあるほうが その理念にかなっているような気が致します。 ですから各地方自治体が地方移住を積極的に推進している現在では、行政が 積極的に支援を行って商店の無いような田舎にもコンビニを誘致して生活インフラ を整備する事が移住推進になるような気がするのですが。
ちなみにこの未来コンビニ店をデザインしたのは建築家でもデザイナーでもなく 文具のコクヨなのだそうです。
コクヨ>ニュース コクヨが建築・インテリア・ランドスケープデザインを手がけた「未来コンビニ」 が新たに4つのデザインアワードで最優秀賞を含む各賞を受賞 2021年12月15日
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/product/20211215fn.html (PC)
5 鈴木♂ とらのあな通販>花Qスタジオ 方言シリーズ 新潟弁とセーラー服3 サークル名:花Qスタジオ 作家 :花見沢Q太郎
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030954402/ (PC)
https://ecdnimg.toranoana.jp/ec/img/04/0030/95/44/040030954402-8p.jpg
どこら辺に需要があるのか分かりませんが、毎年冬になると出る新潟弁エロマンガ 同人誌です。
しかしここに出てくる女の子は中学生らしいのですが、どんどん淫乱になって 行くなあ (ー_ー;) 。
| |