|
【No.1375 Res.3】 冬の夜の雑談 1 鈴木♂ 雪の降らない平穏な日々が数日続いたあとにまた降り出した新潟県内なのですが、 このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
それでも大雪が続いた昨シーズンよりは雪が少ないので、これくらいのペースで 冬が終われば良いなあと思います。
山口敏太郎 ウクライナで息子が生まれました
山口敏太郎氏に息子さんが生まれたと本日公表された動画です。 昨年からそのうち重大発表があると言われていて、まさか子供ができたのでは? と噂されていましたが、奥さんは子宮ガンで摘出手術を受けているのを公表して いましたから、それは絶対に無いだろうと言われていました。 代理母だとか精子バンクだとか今は色んな形での出産があるという事ですね。
2 鈴木♂ アーシングとは、靴下や靴を脱いで、素足や素手で直接大地に触れることです。 電化製品をアースすると同じような原理で身体をアースすることで、体内の電気の バランスを保ちます。
【静電気による身体への主な影響】 ・血行不良 ・免疫力の低下 ・ストレスが溜まりやすい
【アーシングの効果】 ・血行が良くなった ・寝つきがよくなる、ぐっすり眠れる、寝起きが楽になったなどの睡眠の質が 上がった ・肩コリや腰痛、頭痛が軽減された ・ストレスの軽減、めまいなどの軽減 ・スポーツ選手の練習にアーシングを取り入れたら選手の怪我が減った
公益社団法人日本薬学会 健康豆知識 アーシングを知っていますか?
https://www.pharm.or.jp/mame/20210202.shtml (PC)
人間というのは筋肉を動かす神経の伝達だとか脳とかも電気信号で動いています。 ですから裸足で土の上に立ち、そこでアースを取ると体に良いというのは経験則で 割と昔から知られていたのですが、日本薬学会のような堅い所がその効用を既に 認めていたというのにはちょっとビックリしました。
そして今流行している感染症の予防にも。
・免疫力の低下 現代において、私たちの免疫力の低下が危惧されています。食生活の変化や 大気汚染、肥満の問題、運動の機会が少なくなったことや、除菌ブームなども 原因であると考えられていますが、静電気の影響によりカルシウムやビタミンCが 体外へと放出されてしまい、免疫力が低下する事に繋がると言われています。
アーシングの効用を誰が最初に発見したのかは分かりませんが、人間もアースを 取って放電すると健康に良いというか睡眠が良くなると最初に提唱したのは、 確かアメリカの電器屋さんだったか電気技師の人じゃなかったかと思います。 その人は最初、馬鹿にされ続けましたがある大学の研究室がこりゃ面白いと 学生を使った実験を行ってくれて、それでアーシングの効果が証明されたという 流れだったと思います。
3 鈴木♂ 女子高生が学校に遅刻すると叫んで、「おむすび」を口にくわえて走り出し...。 お米をPRしようと、新潟県がこんなニューヒロインを動画に登場させるプロジェクト を始め、話題になっている。 アイデアのきっかけは、ウィキペディアにも項目がある「遅刻する食パン少女」の 存在だ。アニメやドラマなどで、遅刻しそうなヒロインが食パンをくわえて走り出し、 時には曲がり角で恋に落ちるシーンが登場する。それが積み重ねられて、 「朝は食パン」のイメージが形成され、米離れにもつながったと仮説を立てたという。
Yahooニュース・J-CASTニュース 「おむすび」くわえる「遅刻少女」で米をアピール 話題の動画に疑問の声も...新潟県に聞く企画背景 1/25(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff8ba3c85bbcb82b05b14be0d2c86a7d5e21fad (PC)
遅刻するおむすび少女プロジェクトとは? 2022/01/17
井頭愛海 Sample 01 遅刻する女子高生篇 2022/01/25
いやそんな奴はおらんやろと言えばそれまでなのですが、新潟県民がまた変な 企画を考えたというお話です (ー_ー;) 。
外食産業も色々ありますが県内にある外食チェーンの全てが新潟県産米を 使っているという訳ではありません。 ですから条例を作って外食チェーンに県産米を使うようにしろとは言いませんが、 県産米を使ったら優遇措置があるとかにすれば、もっと消費が拡大できるような 気がするんですけどね。
黙食にいがた
https://www.youtube.com/channel/UCSGQtFb0oX9tobjVUF1p0rw/videos
女子アナとか割と有名な人が県内の飲食店を探訪するというyoutubeチャンネル なのですが、宣伝していないせいなのか登録者が千人もいないという (ー_ー;) 。
4 鈴木♂ 岸田文雄首相は「新しい資本主義」を旗印に掲げている。政権発足から3カ月が 経過したが、私はいまだにこの言葉に違和感を覚える。 「新しい社会主義」の間違いではないか、と思うことがある。
プレジデントオンライン 「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の"新しい社会主義"ではだれも幸せに なれないワケ 「共同貧困」の地獄がやってくる 2022/01/20
https://president.jp/articles/-/53944?page=1 (PC)
上記の記事のように最近5ちゃん株板などで叩かれている岸田首相なのですが、 その最大の理由はこれです。
ITmedia ビジネスオンライン 岸田首相も同調した「自社株買い規制」、実現すれば明治時代に逆戻り? 2021年12月17日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/17/news037.html (PC)
つまり国内企業の自社株買いを規制するんじゃないのかと。
日銀がETF(上場投資信託)を使って国内株を買い、株価だとか東証株価指数を 維持しているというのは前から知られている事なのですが、企業の自社株買いを 規制したら株価が下がったり、敵対的買収で国内企業が外資に乗っ取られたりする ような気がするんですけどね。 たぶん岸田首相の真意としては賃金を上昇させないと本気でこれをやるぞという 経団連に対する脅しじゃないかと思うのですが。
| |