|
【No.1376 Res.3】 何度目かの寒波 1 鈴木♂ 金曜日辺りからまた寒波が襲来してJRとかが運休になった新潟県内なのですが、 このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
昨シーズンよりは雪の量が少ないので助かっていますが、それでも鈴木♂は 毎日数時間雪かきをしております。 そのせいなのかズボンのベルトが段々と緩くなってきたので、たぶん内臓の脂肪が 減っているんでしょうね。 鈴木♂は春と秋に太り、夏と冬に痩せる人なのでいつも通りという事でしょうか。
立春も過ぎて日も少しづつ長くなってきました。 この冬もあとせいぜい三週間くらいでしょうか。
2 鈴木♂ キャリア版iPhone12の格安セールは、家電量販店のオンラインショップ等では 行われておらず、実店舗のみで開催されており、いつまで続くかは不透明な状況です。 また、1月には地方のイオンモール内の携帯ショップ等、大手家電量販店以外でも iPhone 12 mini一括セールが開催されました。購入を検討される場合は、お近くの 店舗にセールの実施有無や在庫を早めにご確認ください。
iphone Mania 家電量販店がキャリア版iPhone12/12 miniを特価販売 2022年2月5日
https://iphone-mania.jp/news-436453/ (PC)
他社からお乗り換えならiPhone12(64GB)一括9900円 (5G WELCOME割−22000円 機種購入特典−17776円 店舗独自割引−46200円)
/photo/1
どうも一部の販売店ではゲリラ的にiPhone12の7〜9万円引きという投げ売りが 行われているみたいです。 店舗独自割引と上記画像の看板に書いてあるので、実売価格は自分でそれぞれの店に 確認するしかないみたいなのですが、半導体不足のこの御時世でもスマホ用の 半導体は不足していないのでしょうか?。
こういった携帯電話業界の事情はよく分かりませんが、3月の決算期前には こういう事もあるみたいですね。
3 鈴木♂ 日本のホームセンター「コメリ」がタイに進出したのは、2021年6月のことでした。 開店から5ヶ月が経ち、ようやくバンコク中心部から100キロほど離れたチャチューン サオ県パノムサラカームにある「コメリ ハードアンドグリーン パノムサラカーム 店」に行くことが出来ました。
タイランドハイパーリンクス タイの「コメリ」に行ってみた!日本の品もたくさん並ぶホームセンター 2021年11月14日
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20211114dg.htm (PC)
コメリ タイランド
http://www.komeri-thailand.co.th/ (PC)
鈴木♂も知らなかったのですがコメリが昨年タイに進出していたみたいです。 コメリも前の中国進出は失敗したみたいなのですが、タイの農村地帯ではどうで しょうか。 ちなみに店内では♪コッコココケッコーという例の店内BGMを日本語そのままで 流しているそうです。
4 鈴木♂ 1.2ヶ月前にギャラ飲みアプリのpatoに国税が入ったんですが、 その際にpatoは女性の名簿を渡してしまったみたいです。 それのせいでpatoで稼いでいた女性に国税が入ってるらしく、 ほとんどの女性が無申告で1円も税金払ってない状態なので。 相当な金額の課税がきてまして、港区女子が震えています。
やばい子だと1000万課税がくるような子もいるみたいです。
https://pbs.twimg.com/media/FJ3i3IwVkAI1484.jpg
pato(パト)公式
https://pato.today/ (PC)
pato(パト)とかギャラ飲みアプリって何ぞや?と思いましたが、どうやら 登録制の派遣コンパニオンのようです。
e-venz ギャラ飲みアプリpato(パト)の口コミや料金、審査に合格するコツを解説 2022年02月04日
https://e-venz.com/column/16469/ (PC)
このコロナ騒ぎの最中によくやるなあと思いますが、まんぼうとかで 暇になった夜の飲み屋さんの女の子が流れて行ってるんでしょうか。 しかしギャラ飲みアプリの元締めというかピンハネする側に目を付けて、登録 している女の子の名簿を差し押さえるというのは国税もなかなかやりますね。
コロナ騒ぎで国はお金をいっぱい使いましたから、この一件を見ても分かる通り 今年度の追徴課税はかなり厳しくやるみたいです。
ギャラ飲みリサーチ 新潟×ギャラ飲みの相場!新潟でギャラ飲みできるアプリとは? やり方&参加方法 2022年2月4日
https://deai-park.sakura.ne.jp/niigata/ (PC)
これを見るとpatoの面接合格率は10%だそうですから、なかなか狭き門だというか やはりお水というかプロの人が有利になるんじゃないのかなと思います。
| |