|
【No.1383 Res.4】 年度末の雑談@2022年 1 鈴木♂ 昨年よりも開花は遅いのだそうですがそれでも桜の季節が新潟に近づいてきて、 このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
ちなみに新潟市の桜の開花予想は4月5日(火)なんだそうです。 来月から値上げラッシュが始まりそうなので春だからといっても油断はできませんが それでも灯油代や電気代が節約できる暖かい季節になるという事は良い事ですね。
最近スーパーに行ってみたらピザチーズフライとかピザチーズカツみたいな名前の 変な総菜が売られておりました。 試しに買ってみるとそれは薄い板チーズ一枚にピザソースを塗ったものを フライにした物でした。 値段は二枚で170円くらいだったので確かに安いのですが、これってこれから来る 値上げラッシュを見越して開発された新製品なんじゃないのかなという気がします。
たぶん既存の商品もこんな風に量が減って行くんでしょうね。
明治ミルクチョコレートの変換@1966年〜2014年
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67bdf78b-s.jpg
2 鈴木♂ 国際金融協会(IIF)によると、ロシアが2月下旬にウクライナに侵攻して以来、 中国から投資マネーが「前例のない」規模で引き揚げられており、新興国の資本 フローで「極めて異例の」変化を示した。
公式データによると2月は外国人投資家の中国国債保有が過去最大の減少を記録。 ロシアによるウクライナ侵攻が世界の債券投資家の償還に拍車を掛けたことが 一因だ。制裁措置により、ロシア中央銀行がユーロとドルで保有する外貨準備が 凍結され、同国政府が保有する中国資産を売却して資金を調達するとの臆測に つながっている。
ブルームバーグ 中国から「前例のない」資本流出、ウクライナ侵攻後−IIF 2022年3月25日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R99TZHDWX2PS01?srnd=cojp-v2 (PC)
ロシア、ベラルーシの次に経済制裁を受けるのは中国だという懸念から海外投資家が 資金を引き上げたという可能性もありますが、それよりも恒大集団の破綻により 中国の不動産バブルが派手に弾けるというのがいよいよ現実的になってきたのかも しれませんね。
3 鈴木♂ 羽田空港では、日本初進出となるアメリカ発ラーメンの自動販売機 「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」※第1号機を羽田空港国内線 第2ターミナルに設置します。
羽田空港ターミナル公式サイト 羽田空港に日本初上陸の出来たてラーメン自販機「Yo-Kai Express (ヨーカイエクスプレス)」日本第1号機を設置! 2022年03月22日
※PDF注意
https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/site_resource/whats_new/pdf/000011904.pdf (PC)
アメリカ発の新しいラーメン自販機ってどんなのだろう?と思ったらこんな感じ でした。
Aviation Wire 羽田空港の新登場ラーメン自販機、みそラーメンを食べてみた 米Yo-Kai Expressが日本上陸 2022年3月24日
https://www.aviationwire.jp/archives/247328 (PC)
つまりはコンビニなどで売られているカップ式の冷凍ラーメンを自販機の 電子レンジとかで温めてから販売する自販機なのだと。 ちなみに最近の日本では電子レンジ機能無しのカップ式冷凍ラーメン自販機の フランチャイズが流行っているみたいですね。
PR TIMES 冷凍ラーメンの自販機が大阪府松原市北新町にオープン! 冷凍ラーメン自販機フランチャイズのウルトラフーズ株式会社 2022年3月23日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000083813.html (PC)
今の日本では法律が変わって自販機の部品と販売する食品が直接触れ合う自販機が ほぼ禁止になりました。 ですから昔ながらのうどんそば自販機というものは法的にもう作る事ができません。
最近のアメリカではコロナの所為で就業者が減っていて、それが賃金高騰の 引き金となり、そしてそれが国内インフレの一因にもなっています。 このYo-Kai Expressという米企業もおそらくはそういった事を見越しているのかも しれませんね。
4 鈴木♂ 新潟県三条市は24日、同市がオフィシャルサポーターを務める三条市を舞台にした アニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」の予告 PVの第1弾の ほか、6人のメインキャラクターに関する新情報が公開されたと発表した。 また、年内の TVアニメシリーズでの放送が決定したという。
にいがた経済新聞 新潟県三条市がオフィシャルサポーターを務める同市を舞台にしたアニメ 「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」の予告 PV の第1弾が公開 2022-03-24
https://www.niikei.jp/368632/ (PC)
アニメ「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」 PV-よこくへん@- / 2022年放送決定! 2022/03/24
三条市が昨年から企画していたDIYアニメの予告編ができました。 まだまだ資金的に余裕があるのかブルボンといい今の県内企業や自治体は 日本のアニメ業界の一大スポンサーになっていますね。
5 鈴木♂ 新型コロナウイルスの感染拡大により2年間会っていないムンバイのインド人妻に 会いに行くため、プーケットからインド洋をゴム製のディンギーで単独航海していた ベトナム人男性が、タイの漁師に救助されました。 (中略) ディンギーに乗っていたのはベトナム人男性(37歳)。ベトナム人男性は3月2日に ホーチミンからバンコクに入り、さらにインド・ムンバイへ向かう予定でしたが、 インドのビザがなくインド行きの便への搭乗は不可能でした。その後バスで プーケットに移動し、そこでゴム製のディンギーを購入し、インド洋を2000キロ横断 してインドまで妻に会いに行こうと考えたとのだとか。 ベトナム人男性は、3月5日に出航。18日間も海に浮かんでいたと話しています。
タイランドハイパーリンクス インド人妻に会うためゴムボートで単独航海、ベトナム人男性をタイの漁師が救助 2022年3月24日
https://www.thaich.net/news/20220324vn.htm (PC)
※そのゴムボートと御本人の画像です。
https://www.thaich.net/wp-content/uploads/2022/03/navy-20220323.jpg
見たところ船外機などの動力も無いゴムボートなのですが、手漕ぎボートで インド洋を渡ろうとしていたのでしょうか? (ー_ー;) 。
快感というか性欲を満たすための原動力となる衝動を生むエネルギーの事を フロイトはリビドーと呼びましたが、手漕ぎボートでインド洋を横断しようとする 衝動を生み出す人間のリビドーってやっぱり凄いなと思います。
日本でも「マリリンに逢いたい」という映画が昔あって、雄犬が海を泳いで 雌犬に会いに行くという映画でしたが、あっちは3kmでこっちは2000kmですから スケールが違いますね。
| |