|
【No.1395 Res.4】 2ちゃんねるのネタと新幹線の思い出 1 鈴木♂ 衣替えの季節になって半袖がすっかり当たり前になった新潟県内なのですが、 このサイトを御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。
気象庁のこの夏の予報によると東日本では気温が高目で、東日本日本海側の降水量は 例年並みくらいになるんだそうです。
気象庁3か月予報(06月〜08月)
https://www.jma.go.jp/bosai/season/#term=3month (PC)
ウクライナ戦争による原油高、ガス高、穀物高の現状なのですが、少なくとも 冷夏による米不足にはならないみたいですね。
4月にとんでもない事が起こると予言していたインドの占星術師&予言者の アナンド君もそれが外れて以来、10年以内に第三次世界大戦が起こるという ごく普通の予言しかしなくなりました。 ちなみに世間一般で言われているアナンド君がコロナ騒ぎを予言したというのも かなり眉唾なお話です。 本当に未来が分かるのなら株とか先物を買って大金持ちになれるはずなのですが、 その点では昨年のうちにアメリカの農地を買い占めていたビル・ゲイツのほうが 上ですね。
2 鈴木♂ オカルトエンタメ大学 【実話怪談】リアルきさらぎ駅!?異世界・神隠し・パラレルワールド怪談会 (吉田悠軌・田中俊行・長谷川晏巳・響洋平/ゲスト:恒松祐里・永江二朗)
映画「きさらぎ駅」公式サイト https://kisaragimovie.com/ (PC)
2ちゃんねるオカルト板の伝説的なネタ「きさらぎ駅」が映画化されました。 書き込み通りに遠州鉄道でロケをしたというのが面白いですね。
あなたの静岡新聞 都市伝説ついに映画化 「きさらぎ駅」ってそもそも何?
https://www.at-s.com/news/shittoko/1015420.html (PC)
ちなみにこの「きさらぎ駅」は日本最大の映画館チェーンであるイオンシネマを 運営しているイオンエンターテイメントが作った映画なのだそうです。
鈴木♂が考える2ちゃんねる最高のネタは毒男板(独身男性板)の鍋男なのですが あれはたぶん映画化もドラマ化も無理でしょうね。
3 鈴木♂ オルニチンは肝臓の働きを助けるアミノ酸。肝臓の代謝や解毒作用をサポートする ので、お酒を飲む時に特に効果を発揮しアルコール性の疲労予防に作用してくれます。 さらに、オルニチンには成長ホルモンの分泌を促す働きも。成長ホルモンが分泌される と基礎代謝が上がり、体内のさまざまな器官が活発に働くようになるため、身体を 総体的に元気にしてくれるのです。
オルニチンを多く含む食材といえばシジミが有名ですが、なんときのこには シジミの5〜7倍ものオルニチンが含まれています。シジミ100gあたりのオルニチン 含有量が20rなのに対して、きのこ100gあたりに含まれるオルニチンの量は、 ブナシメジやブナピーで約100r(ホクト調べ)。オルニチンの摂取には、きのこを 意識的に食べることがおすすめです。
ホクト きのこらぼ 菌活事典 オルニチン
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/jiten/jiten05/ (PC)
これは鈴木♂が最近知った事なのですが二日酔い防止とか肝機能の向上にはシジミ なんかよりもキノコ、特にシメジが良いのだと。
キノコなんて栄養が殆ど無いと思っていたのですが、こんな風にアミノ酸だとか 酵素が多く含まれているみたいですね。
4 鈴木♂ まだ発売されていないGoogleのスマートフォン、Pixel 7 Proのプロトタイプを 購入した人物が、同デバイスのデータが消去されたとRedditに投稿しました。
iPhone Mania 未発売Pixel 7 Proの購入者、Googleにデータを消去されたと報告 2022年6月2日
https://iphone-mania.jp/news-459374/ (PC)
つまり 5月前半にFBマーケットでPixel 7 Proのプロトタイプ(量産試作品)を買う ↓ それをReddit(アメリカ最大の掲示板群)に載せる ↓ それを発見したGoogleが2022年5月31日の朝にその試作スマホに信号を送る ↓ 画面に「工場設定に戻します」との表示が出たあとデバイス内のすべての データが消去されてしまう ↓ 何故かRedditからもこの事が消されてしまう ↓ 投稿者がこの事をツイッターに載せる
という事みたいです。
これがこの試作品だけの機能なのかそれともAndroid OSのスマホ全部に できる事なのかは分かりませんが、googleがやろうと思えばAndroid OSのスマホの データを消す事ができるのかもしれないという事ですね。
昔はiPhoneだけでしたが今はAndroidのスマホでも簡単にバッテリーを外せない ようになっています。 そしてそれが更に加速して行って近年ではノートパソコンでも簡単にバッテリーを 外せない機種が出てきています。 ロシアに亡命した元NSAのエドワード・スノーデンも簡単にバッテリーが外せない iPhoneの特徴を利用してそれを盗聴器にするという計画があったと言っています。 そうなるとバッテリーを簡単に外せないようにしてあるという最近のモバイル機器 の真の理由とは何なのかという事になりますね。
5 鈴木♂ <Fさんの体験談> 今から40年ほど前、私が中学生になったばかりの頃の出来事です。 東京で行われる卓球の全国大会に出場するため、初めて一人で広島から新幹線に 乗りました。 駅のホームまでは親が見送りにきてくれましたが、新幹線に乗るのはもちろんのこと、 県外に一人で出向くのは初めてのことだったので、不安な気持ちで乗車したのを 覚えています。 そして、いくつか駅を進んだところで、隣の席にかっぷくのいい中年男性が乗って きました。 丸刈りのジャージ姿の子供が新幹線に乗っているのが珍しかったのか、不安そうな 顔していたのが気になったのか、スーツを着たそのおじさんは私に、「一人なのか」 など色々話しかけてくれました。
そして、ひとしきり話した後、彼はおもむろに「お腹空いてるだろ?食堂車に 食べに行こう」と誘ってくれたのです。 余分なお金を持っていなかった私は返答に困って「いえ、いいです」と断りました。 ですが、彼はニコニコしながら「お金は心配しなくていいから行こう」、と食堂車に 連れていってくれたのです。(後略)
Jタウンネット 「初めて1人で新幹線に乗った、中学1年生のあの日。不安でいっぱいの僕は、 隣席のおじさんに誘われて...」(広島県・50代男性) 2022.05.26
https://j-town.net/2022/05/26334629.html (PC)
さてここまで読まれた方はこれからどんな展開を想像されたのでしょうか。 このお話は今から40年くらい前のお話なので、余裕のあったその頃の日本では 見ず知らずの男子中学生にビフテキを奢ってくれるような親切なおじさんがいた という事ですね。 なお全く別な展開を想像されたという方もおられるのかもしれませんが (ー_ー;) 。
「ゲーセンで財布を落とし、大金を失った私。絶望して泣いていると、 暗いロッカールームに連れていかれ...」(千葉県・20代女性) 2021.11.08 https://j-town.net/2021/11/08328639.html (PC)
これも東日本大震災が発生した直後に起こった心温まるお話なのですが、 タイトルがミスリードだというかJタウンネットはわざとこうしてるんじゃ ないのかなと思います (ー_ー;) 。
昔の新幹線には食堂車とかビッフェがありました。 一時期の東北新幹線ではマッサージルーム(トレインマッサージ)もありました。 用事で他県に行った鈴木♂がJRのホームにいると目の前に停まっている新幹線の 中でおっさんがおっさんにマッサージされていて、それはなかなかシュールな 光景でした。
| |