1 鈴木♂

年賀状を買う

相変わらず秋の長雨シーズンが続いている新潟県内なのですが、このサイトを
御覧の皆様方も如何お過ごしの事でしょうか?。

コロナで世界中が大騒ぎになった令和2年もあとひと月ちょっとになったので
鈴木♂は早々と年賀状を買ってきました。
鈴木♂は文書とか伝票を印刷するモノクロのプリンターしか持っていないし、
例えカラー印刷のプリンターを持っていたにしても年賀状を印刷するのは
面倒くさいので、いつも印刷済みの年賀状をコンビニとかで買っています。

今回はちょっと高かったのですが丑(うし)と金箔文字(金箔押し印刷)が
ある派手な年賀状を買ってきました。
コロナで世の中がこんな状態ですからこの年賀状でそれを受け取った人の
モチベーション(motivation)を新年早々から少しでも上げてやろうという
のがその意図というかスキームです。

コロナの流行にしてもそしてそれによる不景気にしても、それを克服するのは
最終的にひとりひとりの気持の持ちようじゃないか、という気が鈴木♂は
するのですが。
(PC)
2 鈴木♂
日本航空は1日、函館空港所(北海道函館市)の同社スタッフによる農作業の
支援を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大で減便が相次いでおり、人員を
地域貢献活動に充てる。5人が函館農業生産法人でアスパラガスを手入れした。

 日本経済新聞
   日本航空、函館空港の職員がアスパラ農家を支援   2020年6月1日

  https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59820030R00C20A6L41000 (PC)



これはちょっと古い記事なのですがJAL函館の余剰人員が農作業をしている
という記事です。
この他にもJAL成田の余剰人員がネギの収穫作業を手伝っていたという記事も
あって、そんな無関係の業種にまでJALは人材を派遣しているのかと思われがち
なのですが、実はJALって数年前から農園事業を企画していて既に会社も
設立されています。

日本航空(JAL、赤坂祐二社長)と和郷(木内博一社長、千葉県香取市)は
5月21日(月)、共同出資会社「JAL Agriport株式会社」(JALアグリポート、
鎌形晶夫代表〈JAL出向者・千葉県香取市出身〉)を設立して農業事業へ参入する
と発表した。千葉県成田市で体験型観光農園を運営するほか、プライベートブランド
商品の販売などを展開する。観光農園は2020年夏にオープン予定。

旅行新聞
 JALが2020年夏に観光農園オープンへ、和郷と共同出資会社設立 2018年5月22日

      http://www.ryoko-net.co.jp/?p=34762 (PC)

なんでJALが農業をしようと思い立ったのか理由は分かりませんが
JALアグリポートという会社がある以上、JALの社員が農業をやっていても
それほど不自然では無いという事ですね。
しかし航空会社の余剰人員の他業種への出向は現在も拡大しています。
(PC)
3 鈴木♂
新型コロナウイルスの影響で経営が苦しい大手航空会社の社員について、出向の
受け入れを表明する自治体が相次いでいる。
ANAグループから佐賀県は年度内に10人を迎える。石川、三重、鳥取3県も出向を
受け入れる考えだ。日本航空(JAL)から打診があった鹿児島県も受け入れの
可否を検討している。ANAホールディングス(HD)やJALはグループ外への
社員出向を進めており、同様の動きが広がりそうだ。

 YAHOOニュース
  自治体、出向社員受け入れ続々 ANA、JAL支援  11/16(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb4a2790726ea10bff1f70615a99c5136cb8b01 (PC)

家電量販店大手のノジマは16日、業績が悪化している全日本空輸(ANA)を傘下に
持つANAホールディングス(HD)と日本航空(JAL)から社員出向を受け入れるための
研修を始めた。両社の社員は来週からノジマの店舗やコールセンターなどで
勤務する。

 読売新聞
  ノジマ店頭にANAとJALの出向社員…コロナ禍で300人受け入れ 2020/11/17

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201116-OYT1T50190/ (PC)

じゃあこれに対してJAL社内での社員の意見はどうなのかというと。
(PC)
4 鈴木♂
「便数激減で、大半のCA(客室乗務員)は乗務手当がほぼゼロの状態。そこにきて、
慣れない仕事に配置換えして手当も支払わないなんて……」
不満の声を上げるのはJALの現役CAだ。
JALは11月から新事業「ふるさと応援隊」を始めると発表した。長引くコロナ禍で、
同社の国際線は約88%の減便となっている。そのせいで余剰人員となったCAに、
乗務以外の仕事を割り当てる苦肉の策だ。

具体的には何をするのか。JAL幹部が言う。 「全社で約6000人のCAのうち
約1000人に、月に数日は客室乗務をしてもらいながら、残りの日は全国の
観光地のイベントの手伝い、特産品PRなどに携わってもらう予定です」
この唐突な配置転換策にJAL社内でブーイングが広がっている。
理由のひとつは、業務内容がはっきりしないことだ。同社中堅社員が話す。
「ANAが10月7日に『賃金3割カット』を発表したのを見て『ウチもコロナ対策を
出さないと』と、生煮えのまま焦って発表した施策なんです。
アンテナショップで働くという話も出ていますが、販売のプロでもないCAを
いきなり現場に投入して、効果が上がるとは思えない。
コンパニオンをさせるつもりか、という声すらある」

 YAHOOニュース
  CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空
                             11/2(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/266d1d02bfd3fe6c04b8d902dd135a4e3a70f11d (PC)

つまり社内ではこの出向というか配置転換に対して不満が溜まっているみたいです。
(PC)
5 鈴木♂
鈴木♂の大学時代の恩師というか担当の教授だった人は東京帝国大学在学中に
学徒出陣で海軍に入り、厚木基地で夜間戦闘機月光の整備兵をしていました。
そして戦後に設立されたプリンス自動車に入りR380というレーシングカーの
実験課長になりました。
それからプリンスが日産に吸収合併されたあとは日産の設計部でスカイライン
GT-RのS20エンジンを設計しました。
その人はその後、営業に回されて日産車の売り込みに世界中を飛び回っていた
のですが、その生活が嫌になって鈴木♂のいた大学の教員になったという人でした。

あるとき「終戦からプリンスに入るまでは何をされていたのですか?」
と鈴木♂がその人に聞いた事がありました。
すると海岸で薪を燃やして海水から塩を作る仕事をしていたそうです。

終戦直後で物資も仕事も無い時代ですから仕方がないといえばそれまでなのですが
後に初代GT-Rのエンジンを設計し、大学の教授になった人でさえ混乱の時代には
そんな仕事をしてご飯を食べていたという訳です。
ですから結局、人間というものは時代に合わせて生きて行くしかないんじゃ
ないのかなと鈴木♂は思います。
(PC)
6 鈴木♂
アルファインは通常通り営業しております。
チェックイン時の検温、手指の消毒をお願いしています。
部屋に備え付けのSMグッズは、ご希望のお客さまには消毒済みのものを
受付にてお渡ししています。

 


     ALPHA-IN【アルファイン】公式ツイッター
 
       https://twitter.com/ALPHA_IN_info

    ホテルアルファイン公式チャンネル

 https://www.youtube.com/channel/UC-zb3cCTOeJVLph49i1VvKQ/featured


コロナ禍で危機感を持ったのか今年の3月からホテルアルファインもやっと
ツイッターやyoutubeを始めたみたいです。

アルファインのベッドって昔はタクシーの後部座席みたいにビニール張りだった
のですが、今は普通の布団になっているみたいですね。
(PC)